あまり関係の無い話になりますが、FF14の問い合わせ窓口にチャットサポートというのがあるのですが……
申し込むとキュー番号が表示され、○時間待ちですと表示される(大体3時間待ちくらい)
↓
3時間後キュー番号1番になる(お、次か……?)
↓
■<対応できるエージェントが見つかりませんでした。しばらく時間を(ry
↓
強制切断
あれこれどっかで見たような^^;
あまり関係の無い話になりますが、FF14の問い合わせ窓口にチャットサポートというのがあるのですが……
申し込むとキュー番号が表示され、○時間待ちですと表示される(大体3時間待ちくらい)
↓
3時間後キュー番号1番になる(お、次か……?)
↓
■<対応できるエージェントが見つかりませんでした。しばらく時間を(ry
↓
強制切断
あれこれどっかで見たような^^;
障害で入れんのは別に構わんです(ネトゲだと良くある事)、保障期間も要らんです(前述に基づいて)
謝罪も要らんです(どうせ口だけでしょうから)、ただ一つだけ説明して貰いたい事がありますので投稿させて頂きます
何故、同じ金を払っているのに出来る人間と出来ない人間が居ると言う状況を意図的に作り出したのか?ここだけでも納得いく説明が欲しいですね
昨日は時間がかかっても(エラーなどで落とされることがたびたびあり)
まだログインできた気がするのですが、
今日は朝から数時間やっても全く入れる気配すらありません。
入れた人は安定して遊べているのかもしれませんが、
落ちる人がいない=新たに入れる人がいないということで
入れない人との差がかなりありますね。
数時間で一回再起動でもして、入れるチャンスが欲しいと思ってしまいます。
Last edited by Elbert; 09-01-2013 at 03:06 PM.
同感ですね。
一部の遊べている人のためにログイン制限かけて、出来ない人に我慢しろっておかしいですよね。
ログインサーバーが混雑しているからちょっと待ってね、というならわかるけど
そもそも割り振り先が収容人数いっぱいで入れないってどう考えてもおかしいと思うんだけど・・・。
これから先、新生FF14はどうなって行くのでしょう?
サービス開始して1週間でログイン出来る人と出来ない人とで不平等な状態に。
それに対してサーバー停止はせず、いまだサーバー稼働させ続けてる状態。
なぜログイン出来る人と出来ない人の間で格差が出ている状況なのに、
未だサーバーを稼働させているのですか?
店舗販売やCM流しているから停止出来ないのですか?
こんな状況だと放置でログインさせ続ける人も増える、
そうすればますます状況は悪くなる一方だというのに・・・
私がプレイしているサーバーでももう既にLv50の方がいたりします、
かと思えばやっと初期IDクリア出来て喜んでいるような方がいたりします。
まあ、これはどのサーバーでもありえることさと思いますが・・・
運営の方は本当にちゃんとフォーラム観覧されているのでしょうか?
プレイヤーのみんなが楽しみにしていた新生FF14、
いったいどこへ向かって行ってるのでしょうか?
たくさんの意見がプレイヤーのみなさんから出されているんです、
もう少しプレイヤーの声に耳を傾けてはいかがでしょうか?
新生FF14が10年いや20年と続いていくゲームになりますように。
長文失礼いたしました。
運営、お前等は許せない。責任とって10年何が何でも運営させろ。補償も何もいらんわ。10年後よしpが記念イベントでも主催しろ。そしたら許してやる。
7日間の補填があるようですが、その追加された7日間にプレイができるとは限らないです。
今予定を空けてプレイできるようにしていた人で補填7日間は予定がありプレイできない人にとっては補填でもなんでもないです。
試合の観戦前売り券を買ったのに当日満員で入れず。来週にまた試合あるからそちらの観戦チケットと交換されるようなもの。
来週用事で見にいけないとしてもお構いなし。こう言うのは払い戻しレベルだと思うのですが。
サーバー増強など安定してから再度登録開始でプレイ権の消費日数を開始するべきかと。
それなら客の予定で持って開始タイミングが決められる。
現在はプレイできなくてもユーザーの時間とお金を消費し続けてる状態。商品で言えば不良品状態です。
今もうプレイできないのは仕方がないのでもっとユーザー側で柔軟に対応できるような補填をお願いしたいです。
ゲーム出来るかもしれないでログイン祭り数時間・・・かなりのストレス。
前コメにもあるけど、いっそ、ゲーム出来ない方が良い・・・。
『やりたいけど出来ない』と『出来ない』では、後者のほうが圧倒的にストレスが軽い(´・ェ・`)
拡大解釈でしょうか?
禁止事項にある
迷惑行為
迷惑行為とは
ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。
http://support.jp.square-enix.com/fa...6&id=5381&la=0
とありますが、
キャラ放置することでログインできない人がいる以上、【他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為】
に該当するかと思われるのですが、ログインできない皆さんどう思われますか?
ログインしてるアクティブなプレイヤーが通報でもしない限り、運営はそれを判断出来ませんよ。拡大解釈でしょうか?
禁止事項にある
迷惑行為
迷惑行為とは
ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。
http://support.jp.square-enix.com/fa...6&id=5381&la=0
とありますが、
キャラ放置することでログインできない人がいる以上、【他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為】
に該当するかと思われるのですが、ログインできない皆さんどう思われますか?
ログイン出来ない方からすれば、放置してると言い切れる証拠すら無いので、迷惑行為だと認定してくれません。
第八霊災真っただ中なので、のど元過ぎるまでどうしようも無いってのが、更なるストレスでしか無いってのが現状でしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.