まさにこの通り。
LSやFCのメンバーは通常通りログインできていて、自分だけ朝から数時間のログインオンラインだとどうしたって焦燥感があります。
誰かがエラー落ちするのを祈りながらログイン連打とか正気じゃないですよ…
プレイできている1鯖数千人と完全にシャットダウンされてるグループがいたらどうしたって不公平感がでます。
「他のことをやっててね」ってことなら運営の不手際を認めてサーバー完全に停止してください。
×:プレイできない不満
○:一部だけプレイできない不満
ってことを理解してください。ただプレイできないだけならゆっくり別のことやってます。
制限で入れない側を作ってしまった以上、せめて入れた人にはプレイさせたいって理論には同調できません。
Last edited by Dolch; 09-01-2013 at 12:42 PM.
Player
Player
なぁ?キーホルダーのトークンって消費ものかい?
これ1日に何回も何回もポチポチしてんだけどさ普通なら1回のプレイで1ポチでしょ?
消費物ならこれ買った人にはもう1個送ってね。もちろん吉田のポケットからね?
ログイン制限時は、レストエリアでのログアウトボーナスが10倍入るとか超お得にしてくれれば
入れない人も少しは我慢出来るし、効率主義の人はログイン制限が来たらすぐに
レストエリアでログアウトしたりしてログイン制限が緩和されると思うんだよな。
今プレイしている人は放置が当たり前みたいです。
さすがに一定時間放置は強制ログアウトなどの対処を入れた方がいいのではないでしょうか。
今不満として挙がっているのは、ログインできないこともそうですが、放置を繰り返してプレイしている人たちと差ができていることだと思います
出来なくて腹立つけど、入れた時は嬉しい、楽しい。
これは苦労して並んで食べれた時のラーメンに近い....
出来ないだろうし並んで食べてこよう(笑)
外人のフォーラムで日本人は並ぶのが好きなのに
ログインは待てないんだな(笑) とか言われてそう(´・ω・`)
いつログインできてプレイ開始できるかという情報は大変重要です。
生活の中で1日のスケジュールを決めることが出来るからです。
ログインに長時間を費やして無駄な時間を費やすことは非常に苦痛です。
ですので、前スレにあった、
「後◎◎◎◎◎人待ちであなたはいつごろプレイできます」
というコメントが表示されれば少しは計画的に1日を過ごせます。
短期的な対応ですが、このまま長期にわたりログインが出来ないリスクを抱えてるうちは、有効な手段です。
自分もinできないのでゲームの品質として重要な項目を考えました。
ゲームの細かいシステムのことは他の方にお任せするとして、
1)当該ゲームをプレイすることで個人情報等が流出しないシステムを作る。
2)当該ゲームが多くの人に長時間にわたりプレイ出来る環境システムが構築されている。
3)当該ゲームをプレイすることで楽しいとか達成感が得られる。
この3つを守ることを大原則として掲げて、
繰り返しリスク分析等で管理して、
本稼動開始前に完全にする対応が必要だったと思うのですが、
今回は2)はアウトでしたね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.