Results 11 to 20 of 20

Threaded View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    33

    第8回 FFXIVプロデューサーレター (2011/04/14) について

    誤解を解くためにということでいろいろと書かれていますが。

    イースターでの誤解を招きかねないのはその発表方針によるところがデカイのと思うのですが。

    ぶっちゃけスケジュール。
    ~~チーム
     ~~~の改善 XX%
     ~~~の実装 XX%
     ~~~の検討 XX%
     ~~~の実装 XX%
    ~~チーム
     ~~~の改善 XX%
     ~~~の実装 XX%
     ~~~の検討 XX%
     ~~~の実装 XX%
     ・
     ・
     ・
    こういう風に全部発表すれば誰も文句は言わないし誤解もしない
    むしろ情報小出しにする意味がない現状
    ガンガン公開して自分を追い詰めるのにもつかえばいいのに。

    あと、開発が迷走しすぎている。
    何がいい、何が悪い。
    どこがいい、どこが悪い。が全然見えていない気がする。

    11の時は偶然が奇跡的に重なりあってあのゲームになった。
    (*空蝉対策で攻撃力上げるとか頭の悪すぎる修正はどうかと思ったが。攻撃力下げて攻撃回数上げたらナイトとの切り分けもできたのに)
    奇跡にすがって破滅に突き進みますか?
    ユーザーの意見に耳を傾けるのも結構ですが、[SIZE="6"]しっかりプレイをして[/SIZE]、なお、ぶれない意思をもって修正に挑んでもらいたい。

    修理システムをなくすという話題が大きいが。
    修正システムは絶対なくさない! という開発のぶれない意思があれば、それでもいいと思う。
    #それを基軸に修正を行えばいいのだから。
    しかし、その話題がホットだから。ユーザーの意見が大きいから。
    ”[SIZE="6"]それだけの理由[/SIZE]”で修正を入れて、他のシステムとのバランスを崩してユーザーを振り回すのだけは勘弁してください。


    東電なみの隠ぺい、責任転嫁体質に最近辟易しつつも、パンドラの奇跡を信じています。
    スクエアエニクスはRPGの第一人者です。
    FF14の調整とかできませんなんて、ことは無いと信じています。

    2011/04/16追記
    全体的に、公式の返事は、簡単にできるor延命できそうor自分たちに都合のいいスレに限定されてるような気がする。
     *自分に都合のいい:今やろうとしている案件(進めている案件)に賛成のスレ
    2011/04/21追記
    せめてホットスレッドになっているスレに出現して、スレの中で議論されてること、反対賛成、案、それぞれに考察、(技術的に)できるorできない、(体制的に)できるorできない(まだ議論されていない等)は明記してほしい。
    ぶっちゃけ、「~~さんに聞いてきました。~~だそうです。」って連絡係は要らない。今のフォーラムに必要なのは“連絡係”じゃなくて”技術者”や“設計者”
    (15)
    Last edited by tanukisan; 04-21-2011 at 08:02 AM.