LSにもFCフォーラムのような専用の掲示板がほしいです。自身の日記ですと不必要な情報まで日記で流すになるので住み分けができたら便利かと思います。
例…
◎月◎日 ◎時~ 主釣り大会やります~
△月△日 △時~ バハ侵攻1層行きますので出欠確認します~
とか関係ない人にはどうでもいいことなので可能なら分けてもらいたいです…
LSにもFCフォーラムのような専用の掲示板がほしいです。自身の日記ですと不必要な情報まで日記で流すになるので住み分けができたら便利かと思います。
例…
◎月◎日 ◎時~ 主釣り大会やります~
△月△日 △時~ バハ侵攻1層行きますので出欠確認します~
とか関係ない人にはどうでもいいことなので可能なら分けてもらいたいです…
続けて失礼します…
新規ユーザー獲得に向けて、プレイガイドにチュートリアル動画を付けてみてはどうでしょうか??(公式動画として)
正直文字だけだと分かりにくいですし、長いので…読んでいる途中でやりながら覚えればいいや~と思い、開始する人が多いと思います。
その結果が…
タゲの切り替えや、敵視リストの見方、チャットリストの見方&切り替え方等解らないままの人が出ているように感じます
特にオンラインゲームに初めて参加するPS3、4でのライトプレイヤー層にとっては説明書というものが同封されてなく
なんとなく始めて…いまいち操作法もわからず挫折…メインクリアまでたどりつけない…ような方もいると思いますので
もう少し解り易いように配慮していただきたいです。
既出ならすいません。
マイウォールにフレンドやフォローしている方が「フレンドさんが○○さんの日記にコメントしました」など通達を入れないでください。
マイフレンドアクティビティとマイフォローアクティビティで十分です。
現状、この二つをマイウォールと同じページに入れている意味がないです。
レイアウトの自由変更などを実装してくれれば目立たない二つをもっと活用できるはずです。
マイウォールにはあくまでも自身に関係する情報のみを通達するべきかと思います。
マイウォールフィルタリング機能を追加したLodestoneの最新アップデート情報をお知らせします
うおおおお、ついにフィルター機能きたぁぁぁぁ。
これで「もっと見る」連打しなくていいから助かる;;
プレイガイド--データベース。 【ダンジョン】
CF情報をそのまま転記。入口地域。内容紹介。
備考:パッチ2.2よりCF対応済みなどの変化ログとして明記する。
CF対応 ●×
解放までの条件ヒント。
報酬のヒント。 神話、戦記、 ドロップ例。 DLシリーズ
この日をどれほどまでに待ち望んでいたことか・・・!
しかし、コミュニティの冷え込みを見てしまうと正直遅すぎた感もしてしまうのも事実というか残念ではありますが・・・
既に上がっているかもしれませんが、日記の公開範囲。
FC限定に公開、各LS限定に公開をできるようにして欲しいです。
LSページがないのならせめて日記だけでも…
マイウォールのフィルタリング実装以降とても利便性が上がり嬉しい限りですが、マイフレンドアクティビティなど
その他のアクティビティ項目は相変わらずフィルタリング機能未実装でアチーブや今回実装のランキングなどで
ログが埋め尽くされており困っております。
マイウォール以外のアクティビティもフィルタリングできるようになりませんでしょうか?
言葉が悪いのを承知で書かせて頂きます。
ランキングの各アクティビティ表示が頭悪すぎです。
マイウォール以外のアクティビティにもフィルタリングとセットで導入してください。
フィルタリングですが、その人の日記にコメントをつけてからレスがついたのを絞り込むようにできませんか?
地味にその辺が欲しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.