Dioさんの指摘は結構興味深く、そこに答えがあるような気がします。
「さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!」
「無駄無駄無駄無駄無駄」あ、すいません。関係ないですね。

安心・確実・安全 思想を捨てない限り FF14も結局同じFF11のような縛りというのは生まれてきます。
これこそが答えではないでしょうか?この一言に収束されていないでしょうか?
ゲーム内での無駄なプレイ、フォーラム内での無駄な意見、
それらは「安心・確実・安全 思想」が生み出してると思いました。


少なくともFF14のアーマリーシステムやクラス概念は前作や他の人気のMMORPGと比較して、明らかに失敗だった、だから改めましょう、というそれだけの話です。
ではなぜ、大人気MMOでMMOのパイオニアであるウルティマオンラインが日本でも爆発ヒットし、
「他の人気のMMORPG」というカテゴリーに、あたかもウルティマオンラインが入ってないかのような意見が飛び交うのでしょうか?
アーマリーシステムは失敗だったのではなく、Dioさんのおっしゃる「安心・確実・安全 思想」を持った人間が面白いものを潰したと思います。
「鞄が一杯」というのも、全てのクラスを求めるから鞄が一杯になります。
クラスを一つ増やすと、できることが一つ増えますが、必要な鞄のスペースが1増えます。これはデメリットです。
1空いたスペースに別の槍を持った槍術士と一つしか持ってない槍術士、どちらが強いかは明らかです。
それは勿論プレイヤーにもよりますが、まず楽しむのが大事です。

FF11で外人ばかりの時間に一緒にPTしたとき、ゲームが変わったかのような面白さと新鮮さがあったこと、
それは「おかしな義務から解き放たれた」からでした。「最高の自由さ」を楽しんでいたウルティマオンラインを思い出しました。
変な縛りで物を見るからFF11になる→皆が同じになる→オンラインゲームでしか楽しめないものがゲーム内から消える
この流れをまず止めるのが大事ではないでしょうか?