現在の盾の仕様は凝っていると思います(≠よく出来ている)。
発動率や防御力は高いので防御面は安心だが、効果時間が短い為手間をとられる(攻撃にあまり参加できない)スクトゥム。
発動率や防御が低いので防御面はいまいちだが、素で回避上昇効果がつき、効果時間も長い為攻撃に参加しやすいバックラー。
性能はぱっとしないが、魔法命中上昇がついているので魔法職が適しているすのこ・・・もといエキュ。
その他ランタンやラウンド、カイトetcetc

何かを得るために何かを犠牲にする・・・コンセプト的に今の分類としては、及第点はあるんじゃないかと思います。私も最初は戸惑いましたが、【ファランクス】とセットにした剣の場合、ソロやメイン盾だと役に立つアイテムだと考え直しました。

問題点としては、1~5が特に問題だと考えて以下に箇条書きします。
1:基本動作以外のアクションに幅がないので、視覚的に特徴が見えない事
2:前衛で装備可能な職業が剣術しかないので、扱い方に差が生まれにくい事
3:剣単体を見ても、両手持ち、二刀流、重い剣、軽い剣、珍しい形状の武器などが未実装で差別化出来ていない事※
4:基本動作のガード時間が表示されない(仕様が不親切)事
5:能動的に構えを解けない事

6:【双手】のアクションゲージ・リキャストタイムが長すぎて死に技能化している事
7:そもそも『盾の構えを解除する』の意味が不明な事(システムとしては盾に差別化が生まれるのでいいと思います)
8:敵の遠距離攻撃『攻撃』に反応しない事
9:盾を”持たない”事によるメリットが存在しない事
10:盾を即座に放棄出来ない事(剣の片手⇒両手持ちなどの装備変更・持ち方変更が無いのでシステムが生まれる理由もまたありません)
※例:クレイモア(重)、レイピア(軽)、フランベルジュ(特殊)、マンゴーシュ(特殊)、ショーテル(特殊)etc

何にせよ盾に関しては大きな変更ではなく、”ガード時間の表示”などの利便性の向上に関係する変更をまず行ってもらいたいです。