Quote Originally Posted by WWddg View Post
現状のシステムで考えると

1.何度も頻繁に構えなおすの面倒くさい。
   >防御&発動率は低いが保持性の長い盾を選ぶ。
    (ラウンドシールド系等)
2.構えなおしはゲージも使うし大変だが、発動ミスがあっては困る。
   >防御&発動率重視で保持性の短い盾を選ぶ。
    (スクトゥム、カイト等)
3.その中間を取る。
    (バックラー、ランタンシールド系等)

ていう風な三択になると思うんですよ。
ガチガチに身を守れるスクトゥムは重いから持ち上げていられる時間が短い。
小型の丸盾ならそこまで重くないからそれよりは構えつづけていられる。
でイメージ的にも適ってる気がします。
私もこの意見に全く同感です。
現状、盾のシステムは意外にも良くできています。
ただ、通常ガードの効果時間表示は必要と考えます。

そもそも「めんどいくさい」(原文)の理由が読み取れませんでした。
読み取り方によっては、ライトスラッシュも自動で振るようにしろ、、にも読める・・・

まあ、他の方のおっしゃるとおり、両手剣などの実装とあわせて
盾(防御)と、攻撃のパターンが明確化されていけば、
アクションとして盾をかまえる、という点は、現システムで十分と考えます。