Page 5 of 5 FirstFirst ... 3 4 5
Results 41 to 44 of 44
  1. #41
    Player
    Llama_08's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    27
    Character
    L'lama Lumh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Bard Lv 90
    初めての投稿失礼します。
    以前、TamFamerさんに代理で投稿をお願いした者です。
    こちらのスレッドの情報で無事にゲームスタート出来たので報告させていただきます。

    私のPCにも「Video to video converter」がインストールされていたので
    それをアンインストールした所無事にゲームをスタートすることが出来ました。
    アンインストール前にゲームを起動したときは症状は変わらず、
    アンインストール後はすんなりとゲームスタート(オープニングが流れる)出来たのでほぼ確定かと思われます。

    これはネットワークの問題ではなく、ローカルに置かれているムービーファイルにソフトが干渉していたのかなと。
    もしVideo to videoがインストールされていない人で、同じ症状の人は動画関連のソフト(コーデック)を確認するといいかもしれません。

    最後に、解決への情報を提供してくださったnajioさん、blue02さん、またスレッドの皆さんには感謝の意を。
    書き込みは出来ませんでしたがここの情報にはずいぶんと助けられました。
    まだ解決しない方々の参考にもなれば幸いです。ありがとうございました!
    (5)

  2. #42
    Moderator Bylects's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    297
    Quote Originally Posted by blue02 View Post
    今回GAME STARTすることが出来きたので投稿させていただきます。
    najioさんの言っていた削除したアプリケーションの件ですが、こちらが削除したものです。

    QuickTime
    Video to video converter

    おそらくですが、ひとつひとつ消す度に起動して確認し、
    Video to video converterというアプリケーションを消したところオープニングに進むことが出来た為、これが原因だったと思われます。
    Quote Originally Posted by Llama_08 View Post
    私のPCにも「Video to video converter」がインストールされていたので
    それをアンインストールした所無事にゲームをスタートすることが出来ました。
    アンインストール前にゲームを起動したときは症状は変わらず、
    アンインストール後はすんなりとゲームスタート(オープニングが流れる)出来たのでほぼ確定かと思われます。
    こんばんは。解決して何よりです!
    また、情報をお知らせいただきありがとうございます。

    Quote Originally Posted by mayauru View Post
    初回起動時の話なので記憶が曖昧なのですが、初めてGameStartを押した時はオープニングのムービーが流れたと思います。
    ムービー再生時にffxiv.exeが読み込んでいるDLLをProcessExplorerで見てみたところ、qasf.dllとwmvdecod.dllが読み込まれCPUを使用していました。
    やもすると、ムービーの再生に必要なライブラリが不足しているのが原因かもしれませんね。
    こちらのmayauruさんの予想が一番近かったですね。動画再生機能への干渉による問題の可能性が限りなく高そうです。
    何らかのソフトウェアが干渉しているとは考えていましたが、通信周りの可能性が高いと踏んでいたので、そちらでの解決方法を重点的にみてしまっていました。

    VF-25F_Valkyrieさん、koruratoさんにおかれましても、動画再生に関するアプリケーションやコーデックの削除をお試しいただいて、改善しないかをご確認いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。
    (3)

  3. #43
    Player
    VF-25F_Valkyrie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    19
    Character
    Lib'ra Zodiakus
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 43

    ゲームがスタートできない原因は「コーデック系のソフト」だった!

    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    こちらのmayauruさんの予想が一番近かったですね。動画再生機能への干渉による問題の可能性が限りなく高そうです。
    何らかのソフトウェアが干渉しているとは考えていましたが、通信周りの可能性が高いと踏んでいたので、そちらでの解決方法を重点的にみてしまっていました。

    VF-25F_Valkyrieさん、koruratoさんにおかれましても、動画再生に関するアプリケーションやコーデックの削除をお試しいただいて、改善しないかをご確認いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。
    皆さんこんばんは。

    まず、mayauruさん、najioさん、blue02さん、Llama_08さん、及び、スクエニサポートさんに御礼申し上げます。

    本日は「HDDにWin7をクリーンインストールしてFFXIVを試す」べく準備をしておりました。その過程で、デスクトップPCのWinXP→Win7のバージョンアップ時にWinXPのHDDを保管しておいたのを思い出し、次のテストを始めていました。

    1.WinXP(32bit)のHDDにFFXIVをインストールして挙動を見る。
     1)構成:
       ・HDDはWinXP(32bit)のOSが入った1台とする。
       ・キーボード、マウスデバイスはPS/2とする。
       ・nVIDIAのドライバーはHDDを外した時のまま295.73とする。
     2)インストール:
       ・DVDよりFFXIVをインストール。
       ・アップデートファイルは3538.95MB。
     3)結果:
       ・Win7で苦労したのに、あっけなくゲーム起動。(一旦ホッとしました(^O^))
     4)順次構成品等を増やしてゲーム機動状況を確認。
       a)データドライブ2台を接続して機動確認 → OK
       b)グラフィックドライバーを320.49にアップして起動確認 → OK
       c)フルスクリーンモード(60Hz)での起動確認 → OK
       d)セキュリティソフト(ノートン360)を活かして起動確認 → OK
       e)GTX580をSLI有効にして起動確認 → OK(ただしWinXPではサブモニターへの出力が切れました)
       f)Microsoft updateを実施した後に起動確認 → OK
        ※:blue02さんの投稿を読んだのはこの時でした。思わず「アッ!」と思いました。なぜなら、ゲームが開始できたノートPCにはスペックが低いため「コーデック系のソフト」を一切入れていなかったのです。まだまだ修行が足りません。(´;ω;`)
       g)キーボード、マウスデバイスをPS/2からUSB(無線式)に変更して起動確認 → OK

    2.ここからWin7のデスクトップPC(SSD)から「コーデック系のソフト」を削除しにかかったのは言うまでもありません。
      私の場合、「Video to video converter」ではなく、汎用コーデック / 設定ソフトとして著名な「Shark007」でした。(このソフトを入れている方はアンインストール方法をGoogleなどで検索ください。意外と面倒です)

      該当の「Shark007」をアンインストールした後、期待を持ってGAME STARTをポチッと。
      ようやくオープニング画面を見ることができました。まだ、ログインはしていないですがキャラが全部表示されていたので大丈夫だと思います。

      これでPCからログインできます! ヮ(゚д゚)ォ!

    最後にご協力(情報を)いただいた方々に改めて、ありがとうございます。m(_ _)m
    (5)

  4. #44
    Player
    enbu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1
    Character
    Test Character
    World
    Brynhildr
    Main Class
    Gladiator Lv 1

    別の方法で解決しました。

    私の「GAME START」ボタンを押した後に黒い画面のまま右下にグルグルが回り続ける現象が発生しました。
    環境はWindows XP Pro SP3 32bitです。

    ここに記載されている対処方法として片っ端からビデオ関連のコーデックをアンインストールしましたが、解決に至らなかったため別の方法を調べました。

    あるサイトに乗っていた方法です。
    人様のサイトですので伏せますが、下記の文言でググっていただければと思います。
    「FF14が起動しなくなった対処方法等メモ」

    以下、対処方法です。

    =====
    下記のファイルの設定値を変更します。

    ◆ファイル
    FFXIV.cfg

    ◆フォルダ
    マイドキュメント\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn
    ※Vista以上の場合は異なります。

    ◆設定値
    CutsceneMovieOpening
    「0」を「1」に変更します。
    =====

    変更するとタイトル画面に元々表示されていなかった「Opening Movie」というコマンドが現れています。
    もちろん「GAME START」を押すとオープニングムービーは再生されずにキャラクター作成画面に移ります。
    もしかするとこの方法ならコーデックの削除は不要かもしれません。

    ※ただし設定ファイルですので、自己責任にてお願い致します。
     最悪削除すれば再作成されるため問題ないようですが。


    以上のことから、やはり原因はオープニングムービーの可能性が濃厚です。
    スクエニには早期に根本的な解決を期待したいところです。
    設定画面にムービースキップ的な設定を追加するとか。


    最後になりますが、参考にさせていただいた方に心から御礼申し上げます。
    (1)

Page 5 of 5 FirstFirst ... 3 4 5