初回起動時の話なので記憶が曖昧なのですが、初めてGameStartを押した時はオープニングのムービーが流れたと思います。
ムービー再生時にffxiv.exeが読み込んでいるDLLをProcessExplorerで見てみたところ、qasf.dllとwmvdecod.dllが読み込まれCPUを使用していました。
やもすると、ムービーの再生に必要なライブラリが不足しているのが原因かもしれませんね。
初回起動時の話なので記憶が曖昧なのですが、初めてGameStartを押した時はオープニングのムービーが流れたと思います。
ムービー再生時にffxiv.exeが読み込んでいるDLLをProcessExplorerで見てみたところ、qasf.dllとwmvdecod.dllが読み込まれCPUを使用していました。
やもすると、ムービーの再生に必要なライブラリが不足しているのが原因かもしれませんね。
ポート開放とは、通信の穴を開けることです。ファイアウォールやセキュリティソフトなどによる遮断とは別で、単純に穴を開けておくことです。(ファイアウォールやセキュリティソフトによる通信の遮断は別問題として確認する必要はあります。)引き続きご対応頂きありがとうございます!
新しくご考察頂いた部分についても気をつけて見直してみようと思います。
(中略)
Bylectさんのおっしゃるポート開放というのは、この随時開いたり閉じたりの動作を阻害するもの(ファイヤーウォールや他常駐ソフトなど)の
例外設定も含めポート開放おっしゃっているんでしょうか?
「ポートは開放して頂く必要がある」という部分がちょっと良くわからないです。ちなみに私の環境では例外設定すらしておりませんので
「必要がある」というのが実感が無いということです。自動でポートを開放・閉鎖をする機能に障害があるのは確定ということでしょうか?
今回の問題はポートとは関係ない可能性が高いですが、必要なポートが開いていないと、今後ゲームプレイ中に頻繁に切断したり、何らかの通信時に接続できてなかったりしてしまいます。
自動的にポートの開閉が行われるUPnP機能もありますが、自動的である以上、トラブルも発生してしまうものですので、手動でポートを開放しておく方が、より正確です。
普段あまり意識することのない部分ですので、問題なく通信ができている場合は気にせずでよいと思いますが、トラブルが発生した場合には、手動で開放をしておくことをお勧めします。
今回の問題は、これまで皆さんが投稿していただいた内容を見る限り、個別の環境に起因する問題の可能性が考えられます。現在スクウェアさんの方では原因の解明は行ってくださっていらっしゃるのでしょうか。
確かにOSの再インストールを行えば、FF14を遊ぶことが可能になるのかもしれません。
しかし、同時に消去するわけにはいかないインストールされたソフトウェア、データが多くあります。
そのため実質不可能です。
そもそも、ゲームのプログラムが、その他のソフトウェアに干渉しているのはこちらではどうしようもありません。
スクウェアさんのほうで、原因を突き止めていただき、修正していただけなければ根本的には解決されないのではないでしょうか。
FF14新生のソフト代金は当然無料ではなく、有料で購入している物です。
販売者側としては、利用可能にするための義務があるのでは。
少なくとも、こちらの動作環境が足りない場合など、ハードウェアの問題であれば納得がいきます。
ですが、プログラムの不具合であれば、それは開発者側の責任ではないでしょうか。。
ゲームのプログラムがその他ソフトウェアに干渉しているのではなく、ご利用のパソコンにインストールされている他のソフトウェアや何らかの通信機能が、今回問題となっているロビーサーバーへの通信データについて、ご利用のパソコンから外へ出ること、または外からご利用のパソコンで受信することを遮断しているために発生していると思われる現象です。
弊社から原因となる可能性のある情報をご提供することはできますが、最終的には、ご利用のパソコンを操作できる方が、原因を特定して問題を解決する必要があります。パソコンは、様々なパーツやソフトウェアで構成されていますので、弊社のゲームに関わらず、今後も色々な場面で個別環境による問題が発生する可能性があります。
引き続き、ゲームがプレイできるよう、可能な限りのサポートをさせていただきますが、弊社側でできることは、解決に繋がりそうな可能性のある情報をご提供させていただくことまでで、原因の特定や解決についてはご自身で行っていただく必要があることを、ご理解いただければ幸いです。
なお、ご購入いただいたパソコンのメーカー様等にもご相談いただくこともご検討ください。
今回の件は、ポートとは別の原因である可能性が高いですが、
記載したとおり、今回の問題とは関係ない場合でも、今後何らかの場面で通信が滞る可能性がありますので、
使用する可能性のあるポートは開けておいていただく必要があります。
本スレッドで記載されている「GAME STARTを押してもロードアイコンが表示されたまま永久に進まない」という内容は、2.・問題あるパソコンでインストールされている何らかのソフトウェアがサーバーへの接続を遮断している
・問題あるパソコンでインストールされている通信に影響する各種ドライバの不具合・破損等により正常に通信が行えない
↓
通信系のドライバーだとすると、マザーボードのチップからになると思いますので、マザーボードごとの交換が必要かもしれません。
理由としては、クリーンブートを試していることと、セキュリティソフトをアンインストールしてもゲームが起動しなかったことが考えられます。
もう一つは、通信系ドライバーの不具合ではなく、通信ドライバーとFFXIVソフトとの相性にあるのではないかとも疑っています。
理由は、「GAME STARTから進まない」と言われている方が、意外と多いからです。
お問い合わせとしてはそう多くありません。
※GAME START が押せなくなっったり、各データセンター配下のワールドが取得できなくなったり、
GAMSE STARTを押した直後にロビーエラーになったりする現象は、混雑により発生している問題で、
ご迷惑をおかけしております。
今回の問題はそれらとは状況が違い、ロビーサーバーとの通信が完全に遮断されていると思われる状況です。
恐縮ですが、確実なご案内はできませんので、改善する可能性のある方法のうちのひとつとしてご案内させていただきました。3.OSごと再インストールを行い、クリーンな状態でお試しいただくのが、ひとつの手段ではあるかと思います。
OS再インストールで確実に改善するとは保証できず、また、簡単に対応できる方法をご提示できず申し訳ありませんが、ひとつの方法としてご検討ください。
↓
その通りです。「確実に改善する方法ではない」でしょうね。
理由は通信ドライバーとの相性であれば、たとえOSをクリーンインストールしたとしても、通信ドライバーが変わらなければ、そのPC自体がゲームスペックは満足していても「通信方法が同じだから」だと思うのです。
確認するには、現状有線LANで接続しているPCを無線LANに切り替えてみるか、有線LANボードを増設してみることですね。
記載されている内容で解決する可能性があると思われる場合には、ご自身のご判断でお試しいただければと思います。
引き続き、可能な限りのサポートはさせていただきますが、どの情報があれば確実に解決するという問題ではないため、
色々とお試しいただいた内容を記載していただくと、何らかの解決に繋がる方法をご案内できる可能性はあります。
(パソコン環境の話題ですので、公式な立場としてはご案内できない内容や回答しづらい内容もありますので、その点はご了承ください。)
引き続き、何か解決に繋がりそうな情報がありましたら、ご案内いたします。
実は私も似たような症状になりました。
普段デスクトップPCでプレイしているのですが、試しにノートPCでやってみようと思い、
ゲーム起動したところ、一応ログインできプレイはできました。
ところが、
XBOX360ゲームパッド(windows用)を接続したところ、スタートから進まなくなりました。
うん?これは、と思い、
ゲームパッドのUSBを抜いたところ、先に進みました。
その後、ゲームパッドを接続してパッドでプレイもできました。
どうやら、USBの認識部分に問題があるようにも思えます。
USBドライバかUSBコントローラ自体か・・・わかりませんが。
試しにUSB接続している機器をはずしてみてはどうでしょう?
書き込みありがとうございます。実は私も似たような症状になりました。
普段デスクトップPCでプレイしているのですが、試しにノートPCでやってみようと思い、
ゲーム起動したところ、一応ログインできプレイはできました。
ところが、
XBOX360ゲームパッド(windows用)を接続したところ、スタートから進まなくなりました。
うん?これは、と思い、
ゲームパッドのUSBを抜いたところ、先に進みました。
その後、ゲームパッドを接続してパッドでプレイもできました。
どうやら、USBの認識部分に問題があるようにも思えます。
USBドライバかUSBコントローラ自体か・・・わかりませんが。
試しにUSB接続している機器をはずしてみてはどうでしょう?
「XBOXのゲームパッドが影響している」というスレッドは何件か見させていただいたことがあります。
ちなみに私のゲームパッドは吉Pも使っていた「ロジクールのF710」というゲームパッドです。(このFFFXIVために購入)
USB機器で接続してあるのは、USBメモリー、無線キーボード&マウスというところです。
この無線キーボード&マウスも一度外してPS/2デバイスで試したみましたがダメでした。
皆さん、お世話になっております。
9/11 0:35に試したことを参考に報告いたします。
1.ポート開放:
デスクトップPCのIPアドレスを固定後、ルーター(NEC WR8300N)のポート55006~55007を開放して「GAME START」をしてみましたが改善は見られませんでした。
2.通信デバイスの変更:
有線LANから購入した無線子機(バッファロー WLI-UC-G300HP)からネット接続を行い「GAME START」をしてみましたが改善は見られませんでした。
次は時間が取れた時に、別のHDDでOSのクリーンインストールを試してみます。(これでダメだったらと思うと(´;ω;`))
同じルータにつないだノートPCやPS3で動作できるのであれば、ルータのポート設定には問題は無いように思います。
可能であれば、OSのクリーンインストール時にはキーボード、マウスのみ接続、ドライバを入れ、
グラフィックもできれば、SLIでなく、1カードのみにし、ドライバを入れ
サウンドもドライバのみインストール。
windowsのアップデートを行い。
セキュリティソフトもいろいろなサイトにアクセスしなければ、入れなくてもいいかもしれません(ここは個人の判断でお願いします。うまく動いたら、早めにインスト)
この段階のシステムイメージをバックアップしておくと、後々クリーンOSの入れなおしの手間が減るので吉。
FF14インストして、動作確認。
これでダメだと、ちょっとお手上げかもしれないですね。
うまく動いたら、その状態のシステムイメージをバックアップ(可能なら)
ゲームパッドのドライバ入れて、FF14起動テスト。
うまくいったら、
グラフィックSLI化・・・
などのように、できるだけ最小構成から少しづつ追加して細かく動作テストしていくと良いと思います。
うまく動作できることを願っています。
1.今回の問題は、これまで皆さんが投稿していただいた内容を見る限り、個別の環境に起因する問題の可能性が考えられます。
ゲームのプログラムがその他ソフトウェアに干渉しているのではなく、ご利用のパソコンにインストールされている他のソフトウェアや何らかの通信機能が、今回問題となっているロビーサーバーへの通信データについて、ご利用のパソコンから外へ出ること、または外からご利用のパソコンで受信することを遮断しているために発生していると思われる現象です。
弊社から原因となる可能性のある情報をご提供することはできますが、最終的には、ご利用のパソコンを操作できる方が、原因を特定して問題を解決する必要があります。パソコンは、様々なパーツやソフトウェアで構成されていますので、弊社のゲームに関わらず、今後も色々な場面で個別環境による問題が発生する可能性があります。
引き続き、ゲームがプレイできるよう、可能な限りのサポートをさせていただきますが、弊社側でできることは、解決に繋がりそうな可能性のある情報をご提供させていただくことまでで、原因の特定や解決についてはご自身で行っていただく必要があることを、ご理解いただければ幸いです。
↓
では、「解決に繋がりそうな可能性のある情報」を提供願います。
2.本スレッドで記載されている「GAME STARTを押してもロードアイコンが表示されたまま永久に進まない」という内容は、お問い合わせとしてはそう多くありません。
↓
多くなければそれでOKなんでしょうか?
貴社は、購入したソフトに『必要環境や推奨環境を満たしている場合でも、各種ドライバー、ハードウェア、ソフトウェアの組み合わせ、相性によって正常に動作しない場合があります』の注意書き1行で済ませるおつもりですがか?
※GAME START が押せなくなっったり、各データセンター配下のワールドが取得できなくなったり、 GAMSE STARTを押した直後にロビーエラーになったりする現象は、混雑により発生している問題で、 ご迷惑をおかけしております。
今回の問題はそれらとは状況が違い、ロビーサーバーとの通信が完全に遮断されていると思われる状況です。
↓
ロビーサーバーに遮断されゲームが進まなくなった方は、どこかでキャラメイクをしないと本フォーラムにはいることができません。(najioさんのようなご友人がおられたら不具合報告も可能だと思いますが…)
ゲームを開始できない=キャラが作れない=フォーラムに投稿すらできない、と考えては頂けないのでしょうか?
私が別途あげていたスレッド「Windows版 クライアントにてゲームが起動しない 」は『再現せず』でオクラ入りになっていますが、『再現せず』であればそのまま通達もアドバイスも貴社はされないのですか? (自分で探しに行かないと「結果」が把握できない状況なんですが、ほっぽっておくというのは貴社の方針でしょうか?)
3.Corinさん、アドバイスありがとうございました。
クリーンインストールの時に気をつけます。
こんにちは。
知り合いの件ですが、無事ゲームスタート出来ました。
バトルなども問題なく行えているようです。
時間が合わず詳細についてはまだ聞けておりませんが、消しても問題なさそうなアプリケーションを
削除していったらスタート出来る様になったそうですので、後ほど調べられる範囲で削除したアプリケーションの
情報を共有させて頂きたいと思います。
未だ解決していない方も少なからずおりますので、引き続き情報の共有をしていければと考えております。
以上、よろしくお願い致します。
najioさん
ありがとうございます。
週末にでもクリーンインストール(とは言っても別のHDDを放り込んでOSをインストールするだけですが)をしてみますので、後日結果報告させていただきます。
こんにちは。
GAME STARTから進めずnajioさんに協力してもらっていた者です。
このスレッドの様々な意見を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
今回GAME STARTすることが出来きたので投稿させていただきます。
najioさんの言っていた削除したアプリケーションの件ですが、こちらが削除したものです。
QuickTime
Video to video converter
おそらくですが、ひとつひとつ消す度に起動して確認し、
Video to video converterというアプリケーションを消したところオープニングに進むことが出来た為、これが原因だったと思われます。
PCはあまり詳しくなく、これぐらいしかお伝えできず申し訳ありません。
まだ解決していない方々の参考になれば幸いです。
二度になりますが本当にありがとうございました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.