Page 1 of 15 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 142
  1. #1
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    795
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100

    レベリングダンジョン難易度スレ

    というわけで、新しいダンジョンも増えたので立ててみました。
    各種ダンジョンに挑戦してみた方、難易度についての感想と意見をお願いします。


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


    さてここからは、個人的にLV35以降のダンジョンを回ってみた感想ですが……

    現状、カルン埋没寺院より先(上のレベル)のダンジョンは、レベリングで気軽に行く、というには、
    ちょっと高すぎる(トトラクの千獄以前のノリで行くと、あっさり壊滅する)難易度に感じました。

    どちらかというと、それまでとは違い、難しいコンテンツへ挑戦する、という感じですね。
    (トトラク以前のダンジョンが、イージーモードだったのかと思うくらい、難易度が変わりますw)

    個人的には、高い難易度のダンジョンも、それはそれで攻略するのが面白いと思います。

    でもそれは、挑戦用(チャレンジ)ダンジョンである事が前提の場合の話であって、
    レベリング用にサックリ行ける想定の場合は、話が違ってくるのかな?
    と、思いましたが、みなさんは、その辺どう思いました(感じました)か?
    (68)

  2. #2
    Player
    Lauryl's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    1
    Character
    Rauryl Tia
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    β3のころから比べると全体的に敵のダメージ、体力が上がっているような気がしますね。
    私はヒーラーで参加しましたが、ブレイフロクスは大分難易度が上がっているような気がします。
    β時代のノリで行って何度か全滅してしまいましたw

    特に道中の中ボスクラスの敵でも範囲系の技を食らうと、タンクさんのHPが6割近く削れていました。
    しっかり敵の範囲技なんかはよけていかないと、HPが面白いように減っていきますねw
    最後のボスは、ヒーラーの私が範囲ブレスを食らったら一発で沈んでしまいました。
    やはり、装備は前のダンジョンなどでしっかり集めてから次に行かないと、大分厳しい様な気がします。
    (32)

  3. #3
    Player
    Rapid's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    4
    Character
    Ren Placid
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 20
    正直、少し難し過ぎるように感じます。
    初心者も対象にしたゲームのレベリングダンジョンでこの難易度だと、途中で投げ出す人が出る恐れがあります。
    開発には再度IDの調整に入って頂きたいですね。
    (85)

  4. #4
    Player
    Miyabi4103's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    81
    Character
    Mai Snowshine
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    確かにちょっと極端すぎな調整ですね。
    エンドコンテンツやレベル50のIDならまだわかりますが(それでも何度もやりたいと思えない調整ですけど)
    35辺りでこれはどうかと思います。
    クリア出来ない事はないのですが、あまりにも負担が多くて疲れるので、何度もやってそのIDの装備を集める気になりません。
    カルンなんて一度やったらもういいでしょう、あれは。

    そもそもフェーズ3では「ブレイフロクスが最終IDなので難しめな調整にしています」と当時吉田Pは言ってましたが
    ブレイフロクスにしても、その「難しめ」な調整の時より圧倒的に今の方が大変なのはどういう事でしょ?
    ライト層を取り入れるという理想は無かった事にしたんですかね。

    何にせよバランス調整は一度きちんとするべきです。
    これならフェーズ3の時の方がまだ良かった。
    カンストするまでのIDなんて通過点なんですから、極端に締め付けてユーザーを苦しませようとするのはやめてほしいですね。
    (104)

  5. #5
    Player
    Ninigino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Nemo Ne
    World
    Ridill
    Main Class
    Archer Lv 50
    私も皆さんの意見に賛成で、再調整が必要だと思います

    そもそもヒーラー不足を補うために誕生が決まった学者が、Lv30台の敵がデバフを多用してくるダンジョンで、状態異常を回復できないのはどういった考えのもとなのでしょうか?

    また、クラス/ジョブによる格差をなくすために属性による弱点を撤廃したとの発言がありましたが、依然としてクラス/ジョブのよる格差があるように見受けられます。
    有利、不利があって当然としても、CFによるマッチングで、PT構成によってここまで難易度に開きがでていいものか疑問に思います。

    初めてのMMOを遊ぶ人に向けられた難易度ではないですし、ライト層が全滅を繰り返して嫌になってしまわないか心配です。
    (87)
    Last edited by Ninigino; 08-27-2013 at 01:37 AM. Reason: 職業間のバランスを問いたいわけではないので

  6. #6
    Player
    neun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    78
    Character
    Leroy Schwartzer
    World
    Fenrir
    Main Class
    Archer Lv 50
    今日ブレイフロクスに行ったら何度も全滅しました
    回数は途中で数えるのをやめました
    タンクが初見だったので一回全滅したあとにチャットで色々話合いましたが、それでも何度も全滅しました
    気が遠くなるほど全滅→再挑戦を繰り返し、残り時間10分くらいの時になんとか運良く倒せました
    正直、二度と行く気にはなりません
    β3の時は気楽に周回できて楽しかったです
    (42)

  7. #7
    Player
    Nyanko_Sensei's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2
    Character
    Nyanko Sensei
    World
    Mandragora
    Main Class
    Miner Lv 20
    カルン埋没寺院、本日いってきました。

    確かに難しく、今までのダンジョンに比べると気軽にはいけません。
    ですが難しいダンジョンも必要かと思うので、私はありだと思っていますが、この難易度をCFでクリアするのはほぼ不可能に近いでしょう。(初見がいなければ可能でしょうけど)

    いっそのこと、IDやCFとは別のダンジョンとして実装してみてはいかがでしょうか。(やり込み要素的な位置づけで)
    (32)

  8. #8
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    αテストから参加しています。αは槍20、β1・β2はうろ覚えですが、槍でレベルキャップまで。β3はレガシーなのでレベル50キャラでやりました。
    今回のアーリーアクセスではブレイフロクス野営地(名称あってるか少しだけ自信がありません)の少し先まで行きましたが、
    難易度がトトラクの後(特にβテスト未経験者)には気軽にできないレベルになっていると感じました。
    寺院もギミックを理解していないとβ3をキャップまでやった人でも最初の中ボスで簡単に全滅してしまうので、
    少なくともレベル35近辺のダンジョンは若干難易度を下げてもいいように感じました。

    追記
    エンドコンテンツなどはともかく、
    MMO初心者の方も行く可能性が高いレべリングダンジョンは
    「やってみたら思ったよりうまくできた」
    と思えるぐらいのほうが爽快感があってちょうどいいような気がします。
    (53)
    Last edited by Gunther; 08-27-2013 at 03:34 AM. Reason: 追記の為

  9. #9
    Player
    Hans's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    20
    Character
    Hans Aledin
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    カルン埋没寺院行ってきました
    クリアー出来ませんでした
    最初のボスで1時間再挑戦しては死に続けました
    最後のボス前で時間切れという不甲斐ない結果に
    これでどうやってレベル上げダンジョンなんて言えるか甚だ疑問を感じ得ない
    当分カルン以降は趣味ダンジョンとして認識してOKという事なんでしょう
    FATE周りが続くというなんともな仕様に脱帽
    (38)

  10. #10
    Player
    Mitate's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    17
    Character
    Mitate Tendo
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    メインクエストを進行しながら1クラス目を上げている現在は(1回だけでもクリアさえしちゃえば)まだいいですが、
    2クラス目以降は殆どクエストによる経験値が稼げない中、主にIDを使ってレベルを上げるのはこのままだと辛そう…

    IDはアーマリーボーナスの恩恵が受けやすいとはいえ、戦力や戦略の足並みが揃えにくい
    コンテンツファインダーを利用して周回するとなると、この難易度ではしんどいです。


    全体的に雑魚の火力が上がっている(ように感じられる)ことに加え、毒のダメージがえげつない。
    自分はいま幻術(白)を1クラス目で育てているのでエスナやリポーズを駆使してなんとか乗り切りましたが、学者さんはかなり厳しいのでは?

    ハウケタやブレイフロクスまではなんとかゴリ押しできても、カルン以降は1ミスで壊滅コースなのでゲームが苦手な人達にはどうなんでしょう…
    ギミックを理解すればいけるのは確かですが、カルンに出てくる雑魚蜂のファイナルスピアなど理不尽な技もあり…

    やはり、レベリングで通うIDはβ3時点のブレイフロクスくらいの難易度だと気持ちよく周回できるのではないかと思います。

    別件なので1ネタ1スレの原則からは外れますが、ボスにやられて復帰した後の簡易ワープポイントをボス直前の場所に変更できないでしょうか?
    その移動時間も込みで難易度の調整がされているのかもしれませんが、3回くらい全滅すると移動がしんどいです;
    (68)
    Last edited by Mitate; 08-27-2013 at 10:09 AM.

Page 1 of 15 1 2 3 11 ... LastLast