Page 7 of 12 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 116
  1. #61
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    54
    Quote Originally Posted by Accelerator View Post
    コンテンツ薄が解消されるのが前提じゃねェの?
    っつゥかバトルがどう変わるかわかンねェけどクラス毎の役割を明確にしていくと言ってる以上呪が盾になれるってのは無くなるに決まってンだろう。
    この部分なのよね、私がプレイヤーサイドで制約をかけたがるのが理解できないっていっているのは。ソーサラーがタンクになれちゃだめだって制限。ソロの議論はおいておいて、ドドレ以外はエミュなんてなくたってファイターの方がタンク適正あるわけだし、ドドレはあえて単調になりがちなソーサラーのプレイに幅をもたせてタンクできるように設計されているものだと推測してるんだけど。いまどきPT編成が 勇者 剣士 僧侶 魔法使い ってバランスはないでしょ?

    まぁ耐性コピーってのがイマイチだけど、例えば炎属性のモンスターがいて、そいつの攻撃は物理防御あげてもしょうがないんだけど炎耐性をアップするアビでソーサラーがタンクしたりって、ファンタジーぽくてやりたいんだけどな♪まぁ私はバランスとか二の次でそういうロープレっぽい展開を期待してるのよっ。
    (4)
    Last edited by Betyboo; 05-07-2011 at 01:11 PM.

  2. #62
    Player
    karz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    265
    Character
    Karz Feed
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    エミュレートの単純な弱体は反対です。
    ただでさえ、有用なアビリティのない現状ではアクションセットの選択肢が減るだけだと思います。
    むしろ他アビ性能を底上げして、コンテンツの多様化と上位NMの追加、そのNMによって効果のあるアビが違う等で調整願いたい。
    現状が最高ランクではない以上、どんなアビであれ弱体で収めてしまうと、以降のコンテンツやNMも今と変わらない強さ・難易度のものが
    量産されることになりかねません(それって、どこに面白みがあるのか・・・)。
    まぁ、リキャストを廃止し、アクティブゲージ管理にした上でエミュは全アクティブゲージ消費で使えるようにしたら、
    ドドレソロは無理にはなるかと(回復間に合わないと思われる)。
    それでも勝てたならエミュでなくプレイヤースキルでしょうね。
    (0)

  3. #63
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    アーマリーなんですから、呪術20ぐらいにハーフエミュレートを追加して他のクラスから利用しやすくするのが良いでしょう。
    (0)

  4. #64
    Player
    Fukken's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    568
    Character
    Drakhen Spiral
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    対象となるMobの属性だけコピーってのだけなら問題なかったんでしょうが、現状だと斬、打含めて全耐性をコピーしてしまったのが問題なのかと。
    実装されているMob全てがプレイヤーよりはるかに高い物理耐性を持っています(ラット含む)

    そのせいでエミュレート=単純なプレイヤー強化の図式ができあがってしまってます。

    呪術で盾役をする時、タンク要員である剣術で覚えるランパートをエミュレートの代わりに使ってますか?
    せいぜい入れてセンチネルくらいだと思うのですが(デフレクション、イージスブーンは盾術スキル)

    防御をあげるアビリティでさえエミュレート効果の前で霞んでしまってるのが現状です。

    弱体せずに他のアビリティに幅を持たせるように強化できればいいのですが、そうなるとアクセラさんの発言通り「インフレ現象」が起こってしまいます。


    ・エミュを弱体しない→他のアビリティ調整、MOBの攻撃やパターン、属性や耐性調整
    ・エミュの調整(弱体ではない)→エミュレートの仕様変更だけでOK

    どちらが効率的なバランス調整ができるか素人目でもわかります。


    リキャストor効果時間の変更(どちらか30秒変えるだけでかなり変わります)
    全耐性コピーではなく、属性のみコピー(他のバッドステータス耐性をコピーできたりすると面白いかも

    こうすればエミュレートも今後生きてくる場面があると思います。

    まぁオートアタックにあたりバトルシステムを一新するようなのでエミュ弱体や他アビ強化をアピールしなくても、全てが別物になると思いますが・・・・
    (3)
    Last edited by Fukken; 05-07-2011 at 10:04 PM. Reason: 誤字修正

  5. #65
    Player
    Accelerator's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    294
    Character
    Nerf Healer
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Betyboo View Post
    この部分なのよね、私がプレイヤーサイドで制約をかけたがるのが理解できないっていっているのは。ソーサラーがタンクになれちゃだめだって制限。ソロの議論はおいておいて、ドドレ以外はエミュなんてなくたってファイターの方がタンク適正あるわけだし、ドドレはあえて単調になりがちなソーサラーのプレイに幅をもたせてタンクできるように設計されているものだと推測してるんだけど。いまどきPT編成が 勇者 剣士 僧侶 魔法使い ってバランスはないでしょ?

    まぁ耐性コピーってのがイマイチだけど、例えば炎属性のモンスターがいて、そいつの攻撃は物理防御あげてもしょうがないんだけど炎耐性をアップするアビでソーサラーがタンクしたりって、ファンタジーぽくてやりたいんだけどな♪まぁ私はバランスとか二の次でそういうロープレっぽい展開を期待してるのよっ。

    ソーサラーのプレイが単調になりがちってのが、バランス調整不足の結果だと思うンだよなァ
    敵が弱い、ヘイトのバランスが悪い、防御系スキルが強力すぎる、MP回復手段が豊富すぎる、回復魔法が強力すぎる、弱体魔法の使い勝手が悪い。
    この辺がソーサラーのプレイを魔法を連打するだけの単調なモンにしてる原因だと思います
    後半のソーサラーが盾出来たりする状況、ファンタジーっぽさも良いと思いますが、それはバトルがまともになった上ではじめて楽しめるンじゃねェかな
    (3)
    Last edited by Accelerator; 05-07-2011 at 09:47 PM.

  6. #66
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by Betyboo View Post
    「戦略をもったクラス育成ができない」ってなに?呪術を40までサブクラスであげるってのは戦略的ではないの?そもそもNMやるのにエミュレートなんてなくても全くさしつかえないでしょ?
    エミュレートが大活躍してるわけでw

    アクションをつければ盾も回復もできて、NMも倒せてしまうってのが問題だろ。
    だからクラス固有アクションって方向になってる。

    正直エミュレートが弱体されても私は全くかまわないんだけど、ただでさえコンテンツ薄のこのゲームに、ユーザーサイドがゲーム内容に制約を付け加えたがるのが不思議でしょうがないわ。
    最低限のルールがないと、おもしろくないでしょ?
    全くかまわないならスルーよろ。
    (0)

  7. #67
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    54
    Quote Originally Posted by TOPDOG View Post
    エミュレートが大活躍してるわけでw

    アクションをつければ盾も回復もできて、NMも倒せてしまうってのが問題だろ。
    だからクラス固有アクションって方向になってる。



    最低限のルールがないと、おもしろくないでしょ?
    全くかまわないならスルーよろ。
    ホント、エミュレート弱体坊は共通してるわね、なにいってるのかまったくわからないわよ。「戦略をもったクラス育成」ってなんなのよ?まったく説明になってないでしょ?
    またどうせあれでしょ?「オレはPCスキルがありすぎて困る。もっと高難易度なゲームをやりたい」とかカッコイイことを遠回しにいうために「戦略性をもったクラス育成」とかわけのわかんない理由付けしてるわけでしょ?
    今のNMがぬるすぎるのはわかってますから、エミュレートつかわなくたってぬるいんだから。そういう話ならこっちらで議論しなさいよ(→ゲームシステム>バトルコンテンツ>戦闘の緊張感について)。エミュレート使えなくしたら、戦闘難易度が適正になるとかおもってるわけないわよね?高スキルプレーヤーさん。
    (3)
    Last edited by Betyboo; 05-08-2011 at 06:54 PM.

  8. #68
    Player
    Fukken's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    568
    Character
    Drakhen Spiral
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    Quote Originally Posted by Betyboo View Post
    ホント、エミュレート弱体坊は共通してるわね、なにいってるのかまったくわからないわよ。「戦略をもったクラス育成」ってなんなのよ?まったく説明になってないでしょ?
    またどうせあれでしょ?「オレはPCスキルがありすぎて困る。もっと高難易度なゲームをやりたい」とかカッコイイことを遠回しにいうために「戦略性をもったクラス育成」とかわけのわかんない理由付けしてるわけでしょ?
    今のNMがぬるすぎるのはわかってますから、エミュレートつかわなくたってぬるいんだから。そういう話ならこっちらで議論しなさいよ(→ゲームシステム>バトルコンテンツ>戦闘の緊張感について)。エミュレート使えなくしたら、戦闘難易度が適正になるとかおもってるわけないわよね?高スキルプレーヤーさん。

    そもそもBetybooさんは勘違いされてるかもしれませんが、ぬるい戦闘がどーとかの話ではなく、将来のゲームバランスを見据えての調整を言ってるんですよ。

    このままエミュレートの仕様が変わらなかったらどうなると思いますか?

    開発側は今後色々なミッションやコンテンツを用意するでしょう。中には廃プレイヤー向けコンテンツも出るかもしれません。

    そーなると難易度やバランスを開発側は考えるわけですが、それら追加するMobの強さ全てがエミュレートありきで調整してくるわけです。


    FF11の時に空蝉の術というのがありました。回数制限はありますが魔法、物理の単発攻撃を完全にかわしてしまう魔法です。

    すると、プレイヤー全員がこぞって空蝉の術の取得にやっきになります(実際なりました)
    今まで倒すのが難しかったNMもさっくりと討伐できたりと、この時だけは非常に簡単で良い出来事のように全員思いました


    しかし、当然ながらコンテンツは追加していくわけで、開発側は空蝉の術があっても難しい難易度のコンテンツを実装しました。

    するとどうなったかわかりますか?空蝉の術が無いプレイヤーはあらゆるコンテンツをまともにクリアする事ができず、他人とのPTさえ組めない環境になりました。

    「自分はナイトだから忍者の魔法は使いたくない!」


    こんなこだわりのあるプレイヤーは淘汰されていきました。
    仲間内のプレイでさえ、最初は「無くてもいいよ^^」といった人達ばかりだったのが、最終的には
    「xxさん空蝉の術使えるようにしてもらってもいいですか^^;」

    こんな台詞がでてきました。

    実装後の新人プレイヤーも基本職を途中まであげた後はまず空蝉の術を取得するために忍者をすると、いうのがほぼ必須に近い状況でした
    (後衛ジョブだけの人も少なからず空蝉取得する人は多かったと思います)

    忍者をやりたくないのにやらされる苦痛。

    空蝉の術を導入した松井さん自身も空蝉の術は無かった事にしたいといった発言まであったくらいです。

    デメリットが無い単純な強化アビリティはゲームそのものの寿命を削ります。


    不幸中の幸いというか、まだFF14はあらゆる意味で完成していない状態です。
    今の環境だけみて弱体反対!というのでは無く、将来くる新人プレイヤーや他の職のみをしたいプレイヤーの事も考える事はできませんか?


    単純に他の職のスキルをエミュレート並に強化すると、言ったとおりバトルステータスのインフレになるだけなので論外です
    (11)

  9. #69
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by Betyboo View Post
    ホント、エミュレート弱体坊は共通してるわね、なにいってるのかまったくわからないわよ。
    国語の勉強不足は塾か公文で補修してもらうしかない。

    「戦略をもったクラス育成」ってなんなのよ?まったく説明になってないでしょ?
    またどうせあれでしょ?「オレはPCスキルがありすぎて困る。もっと高難易度なゲームをやりたい」とかカッコイイことを遠回しにいうために「戦略性をもったクラス育成」とかわけのわかんない理由付けしてるわけでしょ?
    今のNMがぬるすぎるのはわかってますから、エミュレートつかわなくたってぬるいんだから。そういう話ならこっちらで議論しなさいよ(→ゲームシステム>バトルコンテンツ>戦闘の緊張感について)。エミュレート使えなくしたら、戦闘難易度が適正になるとかおもってるわけないわよね?高スキルプレーヤーさん。
    勝手に妄想して因縁つけられても困るんだが(失笑)
    パーティで倒すことを想定されているであろうNMが、ソロで撃破できてしまうから問題だと言ってるんだが。
    発想が低レベルすぎて酷く疲れるわ。

    [dev1032] バトルクラスのアクション見直し
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...9B%B4%E3%81%97
    アクションの効果内容を順次クラス固有の性能に調整
    こういう方針が打ち出されている以上、より具体的な情報をうちだしていかないと
    戦略的にクラスのランク上げ(キャラクターの育成)ができない。
    小6レベルの国語だと思うんだけど意味わかんないか。
    (6)

  10. #70
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    54
    まぁあんまりにも長いので返信は避けるけどFukkenさんの意見にレスするわ。

    涙なしには読めないほどの内容だけど、後半の半分はエミュがどうとかって話ではなくて今のアーマリーシステムの問題よね。あと前半の将来のゲームバランスの話は、なんともいえないわぁ。エリートパニックって言葉があるんだけど、それに近いはなしよね。

    別に私はエミュレートを擁護してるわけじゃないんだけど、現状のバトルバランスの悪さの根源が全てエミュレートだという論調に意見してるだけよ。
    今に、ポストが赤いのもエミュレートのせいっ!っとか言う子が現れなきゃいいけどねっ。
    (0)
    Last edited by Betyboo; 05-09-2011 at 12:47 AM.

Page 7 of 12 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast