Page 50 of 182 FirstFirst ... 40 48 49 50 51 52 60 100 150 ... LastLast
Results 491 to 500 of 1815
  1. #491
    Player
    sedhikku's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    15
    Character
    Edhiru Arui
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    個人的には3ジョブともそれなりに一長一短でバランス取れていると思うけどね。
    まあ、隣の芝生は青く見えるってやつですよ。
    (23)

  2. #492
    Player
    Ginchu's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    49
    Character
    Caalun Uyagir
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 32
    歪みという点でいうならバリア型のヒラで学が明らかに優位であったことが問題だったのでしょう
    レイドに置いての組み合わせでバリア型から1、非バリア型から1を選ぶことが多く、バリアで優位性をもつ学の他とのアンバランスさは以前のインタビューで言及されたほどだったと記憶しています
    今回占星術のバリアが一部学以上の性能になったことは、ほぼ固定枠だった学からすると否定的になるのもわかりますが、pt構成に置いては固定枠なくバランス取れるようになったと言えるでしょう
    次には当然占星術2最適解の可能性があるので、そこに関して慎重な調整が求められますし、プレイヤーとしてもフィードバックしていく必要があるでしょう
    (13)

  3. #493
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    うーん、何回か言ってるように魔法一つ一つを対応付けて優劣をつけてそれのみでどうこう言うことにあまり意味を感じないですね。
    もちろん私も試遊会版アスベネと鼓舞を比べたときには当然アスベネの方が圧倒的に強いと思います。

    結局単体バリアを張りたい時って MT への即死級攻撃を抑えたい時か、逆に弱いほぼ AA な攻撃を抑えて攻撃に回りたい時じゃないですか。
    前者は元々 90s のウィルスと 30s の陣だった学者側からウイルス削除、60s のドンアクと 90s の輪からドンアク削除で残ったのが陣と輪でリキャスト的にも扱いやすさでも結構差が開いちゃってるんですよね。
    範囲攻撃の方は既にアスヘリ十分強いし、輪を併用したい感じのは長詠唱だったりでどうとでもなるんですが。

    一方後者の低負荷の攻撃凌ぎながら攻撃するって局面では光の癒し・深謀遠慮・フェイユニオンが
    いずれも極めて有用なので、個人的にはアスベネがメチャクチャ強すぎとは思ってないですね。
    メチャクチャではなくちょっと強いとは思ってる。260%ぐらいでもいいかな

    こればかりはこれ以上話しても平行線かなあ。moonwalk さんの言う通り歪んでるとは思いますけどね。

    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    でもフェアリーあるじゃんと来るならば、でもカードあるじゃんとなります。
    加えて、4.0からは本来捨てるはずのカードを回復にも用いることができるのですから、これに拍車がかかります。
    そのカードあるじゃんで死んでたのが以前のノクタだったんですけどね。それに4.0でアクションが追加されるのは占星だけでなく、学者にも追加されてるということをお忘れなく。連環計いいよね……。
    (7)
    Last edited by Aryn_Ra; 06-04-2017 at 12:11 AM.

  4. #494
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,085
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by MoMoN View Post
    弱体化好きだねー
    私は出来れば強化方向で調整シて欲しいですわ。
    アッパー調整なら、バリアを横並びにしたうえで、マイナーアルカナの効果をリジェネにするとか、いろいろありそうですけどねー。

    バランス調整は、単純に追いつかれたほうは相対的に弱体化するわけだから、
    あくまで私はわかりやすく○○を弱くする っていう表現をするのが好きなだけですねー。
    ○○以外を全部強化する って表現でもいいんですけどね。



    ざっくり強さを数値化すなら、

    たとえば、パッチ3.4時代の性能が
    占:バリア8 カード2 合計10
    学:バリア7 妖精 5 合計12

    ぐらいだとして、(あくまでざっくり)

    吉田p:戦と学は頭一つ抜けた強さがあるから横並びにする
    って発言がある以上

    パッチ4.X時代
    占:バリア9 カード3 合計12
    学:バリア7 妖精 5 合計12

    くらいに横並びにする必要があるから、
    学者視点から見ると何がどうなっても弱体化にしかならないのはもう確定しているわけで、

    これでバリアが横並びになっちゃうと、
    占:バリア9 カード3 合計12
    学:バリア9 妖精 5 合計14

    2ポイント分妖精ちゃんを弱くしないと、釣り合いがとれない。


    ↑みたいな考え方ですかね。私の意見としては。
    数字に関してはざっくりたとえ話ですけどね。
    (1)

  5. #495
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by SaraWoodbell View Post
    ただランダムカードを限定的な場面において引いておけるっていうのは稀なので、確定でMP回復スキルが複数ある職と比べられるとちょっと違うんだよなぁって思っての書き込みでした。
    "選択肢の1つとしてある"のだから良いと思います。それに、他と比べて差が付くのは仕方ないと思いますよ。ヒーラー全て横並びという訳にはいきませんし
    学者のエナドレも他にフローを使えば回復はできませんし、確定で使えるのは白だけですね(それでもヘイト半減で使ってしまう場合もありますが)
    ここの部分では劣っているけどこちらは勝っている事があるのは仕方ないのでは?
    白は今までの燃費の悪さがやっと解決した程で、占星術師のMP燃費は昔の仕様に比べればまだまだ余裕はあると思います。
    (6)

  6. #496
    Player
    kabii's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    630
    Character
    Horrorman Zero
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    学・鼓舞激励の策=回復力300×100%=300
    占・アスペクトベネフィク=(回復力200×300%)×1.15=690

    これだけ見てもバリア力は完全に占一強なことがわかります。
    学占のときノクタを使われても「ノクタのほうが強い」状態なことが明確です。
    占は学と組むときノクタ禁止って決まっている訳ではありませんしね。
    フェアリーあるだろという声も多くありますが、ことバリアを張ることに限れば関係はなく
    学のヒールに特徴がないと書いたのもこういう理由からです。
    (3)

  7. #497
    Player
    AlterEgo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    417
    Character
    Alter Ego
    World
    Faerie
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    まだリリースされてない状態ですが、期待を不安が上回っている状態です。
    個々の調整より、ロール共通アクションが、どうしても多くの共通スキルが元々それありきであったヒーラー職にはあってないのではないでしょうか?

    固定の場合は良いとして、ノーマルレイドに行った時、同ジョブであったら、お互いのセットを確認して入れ直す必要が発生し、コミュニケーション絡みのトラブルになりそうです。
    入れ直した場合、リキャストは発生するんでしたでしょうか?

    する場合は不要な待ち時間になり、パーティーにストレスがたまりますし、リキャスト待ちがない場合、プロテスをセットして外す等の面倒な操作がお約束になってしまう気がします。
    (16)

  8. #498
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    現状、学者はバリア性能で負けています。それでも黙っていられるのは、フェアリーがいることと、鼓舞クリという不可侵領域があるからです。
    v3.57 ノク占アスベネ…275/467 クリ時412/701   学鼓舞…300/300 クリ時450/900

    どうにか、この不可侵だけは守っていただきたい。「230/690   クリ時345/1035」 とかいう化け物には、フェアリーをもってしても対抗できません。
    もしこの現状がそのまま実行されるなら、うちの固定は占占になります・・・。
    (5)

  9. #499
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    ヒーラー同士で足を引っ張り合うというか、他ジョブと比較するばかりの議論は建設的ではないと思います。
    最終確定はまだですし、実装されるIDやレイドにも大きく左右されることでしょう

    ここはこうなって欲しい という意見はあってもいいと思いますが…
    雰囲気が少しね。
    (41)

  10. #500
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,056
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    流石に星星だとカード分が(同時にかけられないので)弱くなりすぎだし、白の新スキルが使い勝手が悪い、連環が強い、ってことで当面は学星が流行りそうな予感はしてる
    バリアじゃなくて妖精リジェネを推す方向ならそれはそれでいいんじゃないかなぁ
    (4)

Page 50 of 182 FirstFirst ... 40 48 49 50 51 52 60 100 150 ... LastLast