今のヒーラーはアビヒールが豊富にあって大抵余る、というかそういう時の為に温存する設計のものもあるのでそこそこのミスは火力ロス無しでフォロー出来ます。

ヒーラーの仕事を増そうって話については、回復の必要が無いときにやる事が少ない事と、回復の機会が非常にコンテンツとPTに依存していて、少ないときが何かと多い事が根本にあると思ってます。回復の必要を増やすとPT維持の負担が重くなり、攻撃を増やすと火力貢献の負担が重くなる(ヒーラーなんだからヒールしたいという問題も絡む)、そういう所を減らし続けて今の形に落ち着いたのだと思うけど、やりすぎだと感じてます。

そこを少し戻す処置として今の比較的避け難いギミックをNコンテンツに入れるようになったとも思うんですけど、今度はジェネラルディスカッションでも話されているような高難易度化の問題に繋がったと思う。

ヒール負担が重くできない理由にIDでの責任があるのなら、ヒーラーの仕事を減らしたり、他ジョブに蘇生やヒールを持たせるだけではなく、別の救済措置があったほうが良いと思ったので数日前に上がったコンテンツアクションに蘇生を持たせる事に賛成してました。

個人的にはフィールド上や制限解除、ソロコンテンツで遊ぶのに向かなかったり、アイテムレベルが上がると暇になるロールっていうのもおかしいとも思うのでもうちょっと攻撃面でも味が欲しいですけどね。