そう言えば煉獄編零式まで済んだので、プレイした感想を置いときます。
ちなメイン占星です。

完全に個人的な感覚になりますが、過去の零式に比べて大分ヒーラーにストレスをかけてくるなと思いました。
いい感じのストレスだなぁと。
タンク強攻撃や全体範囲攻撃等々に結構痛いdotが付いてきて、以前よりしっかりケアしないと次の攻撃が割とすぐまた来てPTメンバーを落としかねなかったり、そもそも最初の攻撃が痛いのでしっかりバリア軽減の準備をする必要があったり(まだILが上がる余地があるとは言え)、事前のバリアと連続攻撃にはしっかり戻す意識を強く持たないといけないなと感じる場面ばかりでした。
日本のヒーラーはスレでは完璧なヒールワークを組める超人さんに全然生ぬるいと言われてきたところですが、ってか完璧なヒールワークなんてあるんか?相方ヒラ次第だし味方の軽減や被弾にもよるだろとか思ったんですけど、以前より一部で言われていたヒーラーがつまらないという声にある程度は応えられているのではないかと感じました。
また、dot攻撃の多用はPHのhotで対抗させようとしているのかなと感じ、これは辺獄の時に学賢のBH2枚構成も少々見られた事への回答なのかなと受け取りました。絶対的なヒール量やhotの重要性を上げてPHへ仕事をしっかり押し付けられている感が強くて良かったです。

ただタンクさんからは強攻撃にdotが付く事で、耐性低下状態でのdotが致死ダメージになるから、無敵受けが潰されてスイッチ必須になったという声もありました。
あまり多用しすぎるのも今までの強攻撃無敵受けという解法を消して、遊び方を狭めるかなと思うので(戦士の無敵リキャが短い強みが実質消える等)、PHの仕事を確立させるのにdotとhotの対抗という手法ばかりを使っておけばいいと安直に考えずに、他の何かしらの形で表現してもらえたらすごく嬉しいです。

あとは4層後半の万象灰燼では直前までアイオンのdotが残り、散開ギリギリでバリアを貼らないとdotに吸われてしまうみたいな難しさも生まれていました。
ってな訳で、dot攻撃に頼り切りになるのではなく、用法容量を適度に守って使いつつ、他のPHの活躍させ方も考えて頂けたらと思いました。
同じく4層後半ではタンク強攻撃のダークホーリーの前にはアイオンがセットで、直前までdotが残るから強攻撃にバリアを貼りにくいというのもありましたね。この辺りに関してはBHよりもPH側のアクアヴェール、エクザルテーションの方が軽減に貢献できてしまう謎の逆転現象が起きていて、微妙に首を傾げた事もありました。


ところで最近はメレーDPSへの配慮でボスのターゲットサークルが大きく設定されていますが、あれはヒーラーからすると虐待みたいなものだと感じています。
2層以降は広めのフィールドを隅々まで使いますし、1人1つ散開して受けるAoEも徐々に大きくなってきている印象を受けて、遠隔DPSとヒーラーは大きく移動を強いられます。
まだ遠隔DPSは離れつつ殴って、ギミックが終わったらタゲサ程度まで戻ってくればいい、でも済みますが、ヒーラーだとターゲットサークルが大きすぎて大分中央まで寄らないと回復から漏れる人が出るので、大きく外に散開からボス足下まで走り直しという場面が多く、先述のdotのストレスはやり甲斐のある気持ちいい負担でしたが、タゲサ・フィールド大きすぎ問題はメレーのために割を食わされている気分になる純粋に厭なストレスでした。
タゲサ拡張に関しては好感触の意見しか見なかったので、こういう声もあるとしっかり主張したいです。

あとは立ち位置の問題で言うと、まあ仕方のない事なんですけど、いつからか44頭割りが増えたなぁと思うのですが、ヒーラーはそれの誘導役ってのがお約束になってしまったと感じます。
極バルバリシアや終極の戦いでもありましたが、例えば終極の戦いの44頭割りでは同時に中外安置の判断も来ていて、他の人は最悪付いていけばいいだけなのに対して、ヒーラーはしっかり安置を見極める必要があって、みんなずるいなぁとか思ったりしていました。
煉獄だと1層のトパーズストーンに毒を当てるやつとかですね。
最悪35になってもバリアがあれば耐えれるかもですけど、ヒラは確実に2ヶ所のトパーズの位置を見定めて、自分の持ち場に行かねばならぬ、ちょっと詠唱を粘って近づくのが甘いとトパーズに当てれずにワイプと、この瞬間はヒールする係ではなく44頭割り誘導係だなぁと実感します。

最後にヒラの話とは少しずれるんですが、こんな感じで痛い全体攻撃やdotでゴリゴリ削れるような作りを継続されるのであれば、当然ながらタンクDPSからの軽減で支援してもらうのが今まで以上に大切になってきます。
侍スレでは「心眼が成功した時にSEがほしい」という要望が出ているのを何度も見た事がありますが、それと似たような意味で、アドルや牽制、レンジ軽減にも「軽減で貢献している感」をより強く演出してくれたら助かるのにと思います。具体案が無くて申し訳ないですが、1枚抜けるとヒラに追加のお仕事が回って来るんで何とかしてほしいんです。

長くなりましたが、一旦零式までやってみてヒーラー的な目線での感想はこんなところです。

学賢許すまじでPHの仕事をしっかり作ってくれたことが、前回PHBHを分けて1回目のレイドと違って非常に好感が持てて、折角分けたからにはこの調子で違う役割を全うさせるよう展開していってほしいです。
「メレー優遇の代わりにヒラが割を食っている」という点は、他の人も感じているかなぁと聞いてみたいですね。