態々プレイヤー同士の争いに仕向ける意図が理解できませんね…仲良くしましょう?
学者やってるプレイヤーに非はないはずです。
態々プレイヤー同士の争いに仕向ける意図が理解できませんね…仲良くしましょう?
学者やってるプレイヤーに非はないはずです。
なんか召喚士さんや占星さんから敵視向けられるほどなのか学者(汗
3.0では白や占星もやりつつ学者メインで、4.0からは占星メインにやってるものです。ヒラ全て使います。
占星が出た頃にメインでやりまして、不遇な中頑張りました。ですがカードあるじゃん、で強化はなかなか来ず、やがて強化が来ました。カードあるじゃん、が通用するようになりましたよね。例えランダムでも。嬉しかったのを覚えています。
確かに早期攻略にはカードありきになるかもと思うのはわかりますが、狙って引けるわけでもないのに下げる必要ありましたか?これは初期の占星スレでも言いましたけど、狙って引けたら強いですよ。狙って引けないのに、カードあるじゃんはないんです。
下手すればアーゼマ一回もひけないこともあるんですよ。
カードの効果を初期に戻すのであれば狙って引けるスキルを追加するべきです。あんなランダムで全て選ばれるものではなくて。
今回学者を強化したし、白ももう少し良調整をすれば占星を弱体しなくても横並びになったと思います。
それにPLLを見ていて、占星の弱体について一言も言わずいきなり弱体するのはありえないと思いますよ。占星はなにもないと思ってましたし。カードの破棄以外。
だから強化が来た学者にヘイトが向いてしまうのですよね。
学者はまだ上げてませんが、ヒラは全て好きです。どれを使っても楽しめるように、いがみ合わないように、調整お願いします。
それにしても占さらに強くなりましたね。ゴミカード扱いのハルオーネが一転して神カードですか。
アーゼマオシュオンの運ゲーだったから辛うじてバランス取れてたのに、この強化には首を傾げたくなりました
アーゼマ弱体したものの総合的に欠点がなくなり、ちょっと強化し過ぎだと思うのですが
学者の強化ありがたいんですけど、別にピュアヒーラーになりたいわけでもないので回復量upしなくてもよかったです…
妖精さんの15メートルは嬉しいです!あと範囲攻撃も!
でも士気、鼓舞のバリア量を増やしていただいてmp消費量も見直してもらって、転化の見直しをしてもらえた方が回復量upなくても嬉しいです。
占星術はハルオーネもクリティカルは嬉しいですけど、もうすこし効果量ふやしてアーゼマは4.0と同じままであればこんなに学者がせめられる事もなかったと…
あっあと詠唱速度upできるスキルなんかもあれば私は嬉しい!
そもそも学者とゆうジョブに敵視をむけるのは間違いだと思いますよ。
運営のジョブコンセプトを無視した調整、本当に各ヒーラーをさわってるの?と思わせる調整が問題だと思います。
学者、占星をメインとしてずっとやってる方が考えくれてるのであれば、なにが楽しくてそのジョブをやってるのかわかると思うし、そこを潰して平等に近づける調整はしないと思うんですよね…
占がここまで強化されると学もそれに準じるシナジーが欲しかったですね。
フェイウィンドと連環計はテコ入れが欲しいです
今のままでは子供騙しです
学者に色々言われて嫌な思いしたんですよね。だから自分も学者使ってる方にそういう思いさせてもいい、そういうのでしょうか。
学者だって、そこ強化するか?みたいなところ強化されて困惑しているのです。(強化されるということ自体は嬉しいことなのですが...)
同じヒラ同士で言い合うのは見ていて辛いです。やめましょう。
現状だとヒーラー3ジョブが一番バランス取れてるような気がするんだけどなぁ。
今やバリアやカードなどジョブの特徴は刺身のツマ程度のものでしか無く
ヒーラーがやることは対応するアクションを置き換えるだけ
吉田さんは新生時に違うジョブは違う遊び方をさせると仰っていたじゃないですか
少なくとも新生期の白学のときは全く異なる戦闘スタイルで
8人コンテンツ時のシナジーも完璧で、理にかなっておりよく作られていると思いました
私は物凄く楽しかったです
占星術師は白や学のアクションをそのまま流用したジョブで触ったときに違和感がありました
一人では使えず積極的に使っていかないといけないアスペクト系のアクションに効果の薄いシナストリー
ランダムのために効果が破綻している世界樹、ハルオーネ、サリャク、ビエルゴ
そもそもバフがないので緩急が付けられない
ありとあらゆるアクションがチグハグでExecelで回復力だけ揃えて実践的なプレイが不十分であることがすぐに分かるジョブでした
結局アクション性能をコピー元より強するという無茶な調整を行い
特徴であるカードもランダムという根本的な問題を解決をせずに効果を上げるだけ
今回の学者も同じく
範囲攻撃に対する対応力が極端に下がったのはウイルスやi4iなどの特徴である軽減能力低下に寄るものにもかかわらず不屈と応急などの純回復力の性能を上げる
範囲火力の極端な低下もベインの弱体化やブリザラ削除が原因にも関わらずがミアズラの性能を極端に上げて差し戻し
ジョブコンセプトを無視して特徴的なアクションは削り共通アクションばかり強化する
最近はまるで末期のソーシャルゲームのような目先の調整ばかりを繰り返していて先が心配です
イナゴのように強ジョブに飛びつき今の自分さえ楽しければいいと考える
刹那的な考えのプレイヤーしか楽しめないような調整方針です
今は新生のときに作った良いものを全て壊して廻っているようにしか見えません
Last edited by Tatamo; 07-19-2017 at 11:50 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.