Results 1 to 10 of 1670

Hybrid View

  1. #1
    Player
    yukishigure0409's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Location
    ウルダハ・ナル
    Posts
    92
    Character
    Cressida Lasa
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 90
    リキャストはないですが、切り替えに1GCD、戻るのに2GCD。防御スタンスの間DPSが落ちるデメリットがあります。(戦士はopなので無視)
    そのデメリットがあったから緊急時にしか使わないスキルとして確立されていたのですが、いくらデメリットのない便利スキルを追加されても
    攻略はそれありきになるでしょう。要は温存するメリットがないからです。防御スタンスに切り替えるデメリットがあったから、温存されたのです。

    「突進」スキルはナイトに
    「ノックバック無効」は全ジョブに
    「全体バリア」も暗黒に
    「対象選択防御(回復)バフ」も戦士に追加されて 今やタンクは何でもマンになっているのが疑問に思えて仕方ないです。
    そのうちゴネったら全タンク「クレメンシー」使えるようになるんじゃないかな?wってレベルですね。

    それを正当進化と捉えられるかどうかですが、私には個性を消して単調化してるだけにしか見えないです...
    フォーラムで無い物ねだりがあったにせよ、このタンクはここが強くて弱い。というコンセプトを貫いてほしかったです。

    メディアツアーでは“結局どのタンクジョブが最も火力を出せるのか”という感想になってましたね。
    (0)
    Last edited by yukishigure0409; 05-31-2019 at 02:09 PM.

  2. #2
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,480
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by yukishigure0409 View Post
    リキャストはないですが、切り替えに1GCD、戻るのに2GCD。防御スタンスの間DPSが落ちるデメリットがあります。(戦士はopなので無視)
    そのデメリットがあったから緊急時にしか使わないスキルとして確立されていたのですが、いくらデメリットのない便利スキルを追加されても
    攻略はそれありきになるでしょう。要は温存するメリットがないからです。防御スタンスに切り替えるデメリットがあったから、温存されたのです。
    (略)

    タンクスタンスをオンオフする便利さは分かるって書いた通りその辺の言いたいことは分かりますが、
    そもそもの話の趣旨が違います。

    「デメリットがあるから基本使わない」という要素をタンクしますというスタンスに入れているせいで
    タンクする時に使うはずのスタンスがほぼ使われずにST用の攻撃スタンスを
    MTが常用するのが当たり前になったからそれの是正のための対応策としてこうなったのでは?
    という話で、スタンスをそういった要素から分離したのは妥当だと思うと言うてるだけです。
    緊急時にしか使わないスキルっていうその時点で本来の目的から逸脱したので修正されたんでしょうね。っていう話です。

    別にそのあとの常時発動にしたって既に特性で常時に変更という情報を前提に、
    タンクスタンスにその要素入れた方がもっと役目がはっきりしたのではと言ってるだけですし。

    だからそういったタンクスタンスの性質に付随して成り立ってしまった
    緊急時にしか使わない防御スキルとかその辺が欲しければ別口で追加して貰えるように頼んだら?
    という話してるんですが。
    ゴネてるようで嫌なら別にしなくてもいいですけど。
    (0)