流れを切って今日の消化で嬉しかった出来事を。
タンクさん上手いですね、やりやすかったですって言って貰えて、誘導とか軽減の調整とか咄嗟のアドリブとか含めて研究してたかいが有ったと凄く嬉しかったです♪
硬くて安心ですとか、誘導上手って褒めて貰えるとタンク冥利に尽きます。
流れを切って今日の消化で嬉しかった出来事を。
タンクさん上手いですね、やりやすかったですって言って貰えて、誘導とか軽減の調整とか咄嗟のアドリブとか含めて研究してたかいが有ったと凄く嬉しかったです♪
硬くて安心ですとか、誘導上手って褒めて貰えるとタンク冥利に尽きます。
タンクのマテリアは結局ダイレクトヒットがほぼ1択でいいのでしょうか。
タンクなら不屈!と思ってましたが、実際効果も薄くレターライブでも話してたように「万能なんだから効果は薄くて当たり前。強くしたらそれ1択になる」と話してたので
強化等はしないだろうと考えてます。
万能だから効果は薄い? 効果が薄すぎるんですよね。
それでも不屈特化していれば、3.Xのように不屈を省いた装備を作った時よりも現時点で8%ほど被ダメージが抑えられるようなので
DPSチェックが次第に緩くなっていく中ですから安定感重視で不屈でいいかなと思います。
火力重視でマテリジャをハメていくなら天眼一択ってぐらいで不屈に価値の無いような事はないですね。
タンクに限らず、DPSがクリ一択(以前はSSも割と視野に入ったけど)の中、DH一択に変わっただけで3.Xに比べて悪くなってると思うんですよね。
タンクはヘイトホールド>硬くなる>可能な限りDPSを出すが順番的には正しいですが、まだまだタンクの火力が出せすぎるせいでDPS>ヘイトはDPS,STと協力>硬くなるな感じも。
取り合えず、9割のタンクと6割の性能のDPSが同程度のDPSなのもどうかと思うので、ヘイト面だけもう少し強化して、DPS全体のDPSを10%は水増しして欲しいですね。
敵のダメージ据え置きで、タンクの防御スタンスのダメカットを50パーセントにして、攻撃力ダウンを50パーセントにしてくれないですかね。
私は攻略時であれば不屈、その後DPSを詰める必要があればDHという判断を取っています
なのでアクセにはDHを詰める予定なので、DH禁断はまだしていません(ギル無いです)
左側は基本的に更新していくものだから、そちらは不屈かなあ。Raid攻略というのは未知なものであるという前提で不屈重視です
が、もし今回のRaidみたいに防御スタンスが空気なのがわかっていたらダイレクトヒット詰め込んでたかなと
サブステに関しては同意です
ただ、タンクの火力が出すぎるからDPS最優先なのでは無く、ゲームの根本が火力ゲーだからだと思います
攻撃が最大の防御ですからね(敵を最速で倒す事)
あとは不屈の効果が低すぎなのも要因かと
それに、9割のタンクと6割のDPSの件はさすがにDPSが頑張ってなさすぎでは?と思います
タンクの火力がーと言う前にスキル回しを見直すべきでは?DPSも9割出せばいいだけですよね?
現状同じ量の仕事をすればきっちり差は出ています
アクセのSTRの伸び率問題もあるなか、これ以上DPSとの火力差が出てしまうとまたヘイト問題が…
ヘイト面だけ強化した所で根本的な火力でのヘイトが足りなくなりまた調整…何度もヘイト倍率弄って調整しました、では無駄なコスト過ぎます
現在はタンクもDHの効果が高いですが、装備に付いていない分次第に低くなっていく為、サブステでの火力差は広がって行くと思います
Last edited by JPMJ; 08-07-2017 at 02:40 AM.
ロールアクションのアルティメイタムが完全に死にスキルな気がするんですがなんか使える機能になんないですかね
ユーザーの使用率恐ろしく低い気がするんですがこのままほっといてもなんもメリットないような。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.