すいません普通にガンブレMT戦士STでクリアしました。ここ最近のを読んでいて思ったこと
神経質なタンクさんが多い、もしくわ増えたんかなと思いました
それとも完璧主義なタイプなのかな?
そんなストレス溜め込まんと出来んなら大人しくDPSかヒラやっていたほうが精神衛生上良いですよ
DPSやヒラ出してもストレスならもう何とも言えないけど・・・
運営はナイトがST固定の状況をいいかげん何とかしてください
タンクが4種いても紅蓮の状況と全く変わっていないのが分からないですか?
ほんとにガンブレ増やして2:2みたいなバランスになると思ってたんですか?
思っていたのなら失礼ですが相当楽観的な方々が調整されているのか、まともな思考を持ち合わせていないのではと疑いたくなります
次の拡張までSTナイトはまず100%変わらず残り3種でMTを争う状況が続くでしょうけど、
現状を見ているとサービス終了までSTナイトで固定なんてことも普通にありえそうなので
次の拡張の時には本当に真面目に真剣に調整をお願いします
※ヘイト管理なんてシャークの無い新生とかでもちゃんと出来ている人が多かったですけどね(私の見える狭い範囲ですが)
タンク人口が増えた事による弊害と言うところでしょうか
確かに神経質なタンクさんが増えているようですね。
固定は兎も角、野良だと余計に最適構成としてSTナイト固定になりがちなのは駄目ですよね。運営はナイトがST固定の状況をいいかげん何とかしてください
タンクが4種いても紅蓮の状況と全く変わっていないのが分からないですか?
ほんとにガンブレ増やして2:2みたいなバランスになると思ってたんですか?
思っていたのなら失礼ですが相当楽観的な方々が調整されているのか、まともな思考を持ち合わせていないのではと疑いたくなります
次の拡張までSTナイトはまず100%変わらず残り3種でMTを争う状況が続くでしょうけど、
現状を見ているとサービス終了までSTナイトで固定なんてことも普通にありえそうなので
次の拡張の時には本当に真面目に真剣に調整をお願いします
MTST両方出来るように対応すると言いつつも実現できてないので、支援性能が強いジョブは火力を下げるもしくは他のジョブを上げるなど、早期攻略でも「そのジョブを選べる自由度」は欲しいです。
別ジョブでクリア済みだとかILが上がればとか、そういう但し書きは不要です。
ヘイトを意識していないSTが多いというのが問題なのでは
スタンスを調整しようという呼びかけと、シャークを使おうという呼びかけは大差ない気がします
ST側にヘイト管理する意識があれば、シャークにしろスタンスオフにしろ手段は用意されているので、やるかやらないかだけ
ヘイト管理はSTの責任という考え方を、タンク間だけでなく全体に根付かせる事が大切だと思います
ヘイトゲージギリギリに対して「あのST火力すげー」ではなく「あのSTヘイト管理もできないのか」という空気になれば自然と意識するようになるはず
紅蓮時代にヘイト管理を他ロールに押し付け問題があったようですが、今回押し付けるのはタンクロールなので、ヘイト管理は当然のお仕事です
もしシャークだけではヘイトを巻き返されるのが問題なら、スタンスの調整よりもシャークや挑発の強化を要望するのがシンプルだと思います
少し、ズレを生んでしまいました。申し訳ございません。
元々は野良のレイドでSTがスタンスONで張り付く、といった方が多く見掛ける。という不満や要望の類が言いたいだけであり、
当初の防御バフが~、スタンスが~というのは、明確にこれしたら改善するんじゃないかなと、真面目に案を考えて発言したわけではありません。
ただシンプルにしてこれであり、且つ、ST時に「遅れてスタンスを付けて追従しヘイト管理する」といった、
良かれと思って行う行動が新たにタンク間で増えるというのであれば、STは要所以外OFFでいいんじゃないかなと思う自分にとっては、どうだかなあと。
結果であるシャークを行う、スタンスをOFFをする。といった行動が見えるまでは、「急になんだこいつ」と思うのが、関の山ではないでしょうか。
MTはON、STはOFF。といっただけの話になったのに、ヘイト管理するのは当然のお仕事だと申されて色を付けられて話すのは、私には紅蓮より前な形式な考え方だと思います。
プレイヤー間でヘイト意識が無い、根付かせる必要があるとありますが、漆黒での極でもお見かけする以上、
意識はしてるけどシャークしなくても別段飛ばないしいけるだろうの精神でSTスタンスONな人もいるでしょう。
MT側にはスキル回しで維持する以外、どうする事も出来ない、気楽にやりたい身分としては素直にOFFにしておいて欲しいものです。
他所でタンクのアメはどこにあるのか、という話がありましたが、
それだったら攻撃・防御スタンスを漆黒調整で残しておき、MTは防御、STは攻撃とより明確に作られた方が、
タンクのアメも装備更新の楽しみも生まれ、急に漆黒になってからよく見かけるようになった、
この話には良い抑止力になり得たんじゃないかなあ。と雑多な感想に過ぎませんが。
Last edited by narukami_; 08-15-2019 at 07:00 PM.
ご自身でも気楽にやりたいからやめてほしい。と申されてる通り、別にその行為自体に明確なデメリットはないですよね?少し、ズレを生んでしまいました。申し訳ございません。
元々は野良のレイドでSTがスタンスONで張り付く、といった方が多く見掛ける。という不満や要望の類が言いたいだけであり、
当初の防御バフが~、スタンスが~というのは、明確にこれしたら改善するんじゃないかなと、真面目に案を考えて発言したわけではありません。
ただシンプルにしてこれであり、且つ、ST時に「遅れてスタンスを付けて追従しヘイト管理する」といった、
良かれと思って行う行動が新たにタンク間で増えるというのであれば、STは要所以外OFFでいいんじゃないかなと思う自分にとっては、どうだかなあと。
結果であるシャークを行う、スタンスをOFFをする。といった行動が見えるまでは、「急になんだこいつ」と思うのが、関の山ではないでしょうか。
MTはON、STはOFF。といっただけの話になったのに、ヘイト管理するのは当然のお仕事だと申されて色を付けられて話すのは、私には紅蓮より前な形式な考え方だと思います。
プレイヤー間でヘイト意識が無い、根付かせる必要があるとありますが、漆黒での極でもお見かけする以上、
意識はしてるけどシャークしなくても別段飛ばないしいけるだろうの精神でSTスタンスONな人もいるでしょう。
MT側にはスキル回しで維持する以外、どうする事も出来ない、気楽にやりたい身分としては素直にOFFにしておいて欲しいものです。
他所でタンクのアメはどこにあるのか、という話がありましたが、
それだったら攻撃・防御スタンスを漆黒調整で残しておき、MTは防御、STは攻撃とより明確に作られた方が、
タンクのアメも装備更新の楽しみも生まれ、急に漆黒になってからよく見かけるようになった、
このSTスタンス問題には良い抑止力になり得たんじゃないかなあ。と雑多な感想に過ぎませんが。
それを”STスタンス問題”などとして論じるのはいかがなものかと思います。
私も少し前の方でかなり否定よりの賛否ある話題を出してましたが、少なくとも具体的なメリット、デメリットを挙げる努力はしておりました。
narukamiさんの話は少し主観的すぎるかと思います。
STのスタンスONOFF言わんとすることはわかります。STが猛者だった場合、今までは気にしなくてよかったヘイト逆転になんとなく気をかけるというか。
ただ挑発のヘイト加算がヘイト1位+威力20000になってるので、MTで一発挑発いれておけば十分ヘイトとれます。
ヘイトブーストに挑発をいれる文化は過去になかったので慣れるまで違和感あるかもですが。ついでにシャークもらえばさらに。
ですので追いつかれるのを気にして、STのスタンス落とさせる=防御下げたり、スイッチ後のスタンスON意識させる やシステム手入れるよりMT側で自衛する方が良手かなと思います。
確かに統計見るとエデン零式4層クリア者のタンクランキング人数は暗黒1061人、ナイト1541人、ガンブレ935人、戦士452人であり、ナイトが多く見えます。かつこのナイトはほぼSTでしょうね
ただ、バランス上どのタンクでもMTSTできるにも関わらず各プレイヤーが勝手にナイトを選んでいるものを、「STナイト固定の状況」というには無理があります
もしSTナイト固定だとおっしゃりたいなら、「なぜSTの座をナイトが独占できるのか」をジョブ性能面でしっかり理由付けながら説明しないと、運営からしても「勝手にプレイヤーがナイトを選んでいるだけ」という印象しか持たれないように思います
また、意地でもMTSTを固定化したい人の意見を中心にタンクバランスを調整するのも賛成できません。ジョブを固定化できる固定PTを野良より有利にしろとの主張でしかないように思います
アルファ零式3層のパンクラ2回目インビン受けみたいにナイト必須の攻略法が広まり、超える力15%ついてもPT募集がナイト固定ばかりという状況になって初めて「STナイト固定である」と言えるのであって、現状そういう現象は殆ど見られてません。早期攻略ではある程度ジョブ性能差がある事は許容されています
なぜナイトを選ぶ人が多いのか?例えばナイトにはインビンがあり、範囲軽減もパッセ入れれば一枚多く、ヴェールの持続時間が長いので高性能という面があります。インビンは特定ギミックをスキップできる余地があり、ギミック処理にも苦労してる早期攻略の段階では、タンクDPSを落としてでも範囲軽減でメンバーを守る事には大きなメリットがあります。クレメンも同様です
特に今期になってエンドコンテンツのダメージがかなり痛くなり、零式の浅い層でも軽減なしでは簡単にメンバーが死ぬような場面がかなり増えたでしょうからね
ただ同じ事は暗黒で硬いタンクにより安定化させる場合にも言えますし、戦士は現状不遇ですが猛りの性能が調整されれば暗黒と同等の硬さになる余地もあるわけです。タンクへの被ダメが痛すぎてタンクが落ちる場面も普通にありますからね。タンクのHPが減らなければ、ヒラさんは安心してメンバーを回復できます。MT戦士、ST暗黒で自己回復の上からブラナイ張りまくるのが最硬と言われる日も来るかもしれません
結局好みの違いであり、PT募集がナイト固定になるような段階には至っていません
Last edited by MainTate; 08-15-2019 at 04:25 AM.
Player
早期攻略で全く同じ採用率になる調整ってなると完全に同じ性能にする以外あるんですかね?
ジョブの個性出して欲しいとか、プレイフィール面の調整なら良いと思うけど
クリアできるけどもっと強化してはなんだかなぁ…
どうせほぼ誤差レベルでもレイドレーストップクラスの人らはその誤差の中ですらジョブ選ぶだろうし、あとに続く人達はそれに習うだけで変わらないと思うんですよね
実際にやってみれば殆どMTもSTも差はないのだけど、ナイト以外の3タンクはMTでもSTでも出来る感じの設計なのでPTで募集する場合にST側に入れにくい。
ST募集と書くとほぼ確定でナイトが入ってくるくらい。それ以外のタンクが入ってくる事もあるけどST経験が少ないのか事故率が高い。
そう言うのが経験上分かってるのでPT募集ではSTナイトが多い。
もしも募集主が幅を広げてそれ以外のタンクを入れていた場合には集まりの悪さが目立つので結局ナイト募集でいいとなる。
早期攻略にナイトが多いので攻略動画を見るのにSTナイト以外が少ないのもある。
此処で早期攻略にじゃあナイト以外が選ばれるようにしろ、と言うには比較的にオンリーワン要素が多いので開発がナイトの利点を潰し続けない限りは難しい。
HPチェック関連、短期的な回復性能、ギミック進行を進める能力が高いって言う真似できない長所はあると思う。
ただ4層のクリア人数を見ても「ナイトである必要性」なんてものは全く存在していないので開発レベルでは着替えをしないでもいけるバランス調整には成功はしている。
問題としては固定PTとかでST側を担当する人がナイトから別のジョブに着替えただけで、野良では現状でSTを担当できるタンクとしてナイト以外の選択肢を取るのが厳しいって事かな。
それ以外でも戦士・ガンブレで攻略していると両方できて当たり前って風潮があり、暗黒騎士であればMT確定みたいな認識も残ってたりする。
4ジョブあるがゆえに、MTとSTとどっちつかずが2つみたいな状況だからこそ、暗黒とナイトに人気があるのだろうなと思います。
ナイトST固定なんて言ってる人は紅蓮時代4.xシリーズのイメージを引きずり過ぎですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.