ヒラ目線の愚痴はヒラスレに書いた方が良いんじゃないですかね。
少なくともここより同意を得られると思います。
タンクスレ的には「ガチャ運が悪かったね!」としか。
喧嘩売りに来たにしても「そいつに言え」で終わるし。
というかこの時期にレベルレって、
それサブサブサブくらいのジョブじゃねえかな。
即シャキだから出しました。
早く終わりたいんで攻撃スタンスです。
落とされたら今日はもういいや。
ヒラ目線の愚痴はヒラスレに書いた方が良いんじゃないですかね。
少なくともここより同意を得られると思います。
タンクスレ的には「ガチャ運が悪かったね!」としか。
喧嘩売りに来たにしても「そいつに言え」で終わるし。
というかこの時期にレベルレって、
それサブサブサブくらいのジョブじゃねえかな。
即シャキだから出しました。
早く終わりたいんで攻撃スタンスです。
落とされたら今日はもういいや。
Last edited by Mickeymouth; 04-03-2017 at 02:22 AM.
ロスガルブログ
https://negima.work/
Player
普段パソコンで遊んでるのですが、PS4で遊んだら
左のヘイトリストにカソール合わせたいのに、やり方わからなくて
ずっとフラッシュ打ってました。。
ググれば、出てきたのですがそういう部分をゲーム内でも教えて欲しいです。
ヒーラーにも言えるけど、余剰分のヘイトとかヒールでLBゲージ貯まるようにならないかなー。
DPSは求められるものがひたすら火力だけで、
タンクは攻撃にバフを合わせて、ヘイト稼いだらスタンス切って火力、
ヒラもバリア張ってヒールしたら火力で、
ロールの仕事突き抜けられないのがモヤモヤする。
こうなんというか、
タンクのオーバーヘイトは無駄になって、
ヒラのオーバーヒールも無駄になる、
っていう基準に、もしDPSを当てはめようとすると
ボスのHPを速く削ってもボスが無敵になってフェーズの最後まできっちり攻撃が来るから火力高くしまくっても無意味
みたいな調整にしなきゃいけなくなると思うわけですよ。
それはそれで変な話になってしまうので、
ならオーバーヘイトとオーバーヒールにもメリットをつけた方がいいのでは?と思った次第ですね。
それならタンクスレらしく、前にどこかで書かれてたヘイトバースト技等の追加希望じゃないですかね?
・挑発のイメージで、ヘイト2位+1の数値のヘイトにされる、現在のヘイトと変更後のヘイト差でダメージ量増加
・ヴェンジェンスや原初の魂をもっと尖らせる形で、WS発動後バフ付与、軽減したダメージ値に応じて反撃威力増加
こういうのですね。
4.0のTANKのコンセプトが
戦士:火力が防御につながる
暗黒:火力か防御かを取捨選択が求められる
ナイト:防御が火力につながる
といった三すくみっぽいものになってくれていれば、個人的にはうれしいですね
手っ取り早いのは、DPSの新スキルに、微妙に高火力で超ヘイトボーナスがあるスキル追加すればいいんだけどね。
ナイトはヘイト稼いだ方がDPSの火力スキル撃つ回数が増える的な調整で、
暗黒MTの時はDPSがヘイトスキルを撃つより暗黒本人がグリット外した方がPT火力が伸びるような。
そもそもDPSがヘイトゲージ見ないでヘイトスキルを撃ちまくったら簡単にタゲ飛んじゃうくらいのバランスで。
ここまでやればタンク毎の住み分け出来そうだけど、きっとそんな調整は来ない。
フルスラコンボだけ打つ竜騎士ってDPSが低いでしょ
タンクとヒーラーのオーバーヘイトとかオーバーヒールってそういうこと
やらないほうがいい行為にメリットつけるとか本末転倒もいいところだよ
今現在、各ロールに100点満点の動きを求めた場合、
DPSは
最高の火力と完璧なギミック
タンクは
最高の火力と完璧なギミックと安定したヘイトと安定した硬さ
ヒーラーは
最高の火力と完璧なギミックと安定したヒール
不思議なバランスに見えるなぁと思ったわけです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.