Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 13
  1. #1
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    新生エオルゼアでも懲りずに魔導アーマー(魔導技術)を語るスレッド

    え~といきなりすみません。
    タイトルの通り新生フォーラムでも懲りずに魔導アーマー系のスレッドを立ててしまいました

    旧FF14では私は魔導アーマーについて兵器としての観点から
    スレッドを立てて勝手に話を進めて語ったりしていましたが、
    今回はフォーラムのガイドラインに抵触しない範囲で魔導技術に関するディスカッションを
    したいと思います。

    個人的には兵器ネタは大体出尽くしたので、
    魔導技術の平和利用なども含めてディスカッションをしてみてもいいかな、
    とも思ったりしています。
    (新生エオルゼアの世界はまだ戦乱が続いてるので、それどころではないかもしれませんが)

    とにかく、魔導アーマーを含めて「魔導技術にについて一言物申す!」
    という方の投稿をよろしくお願いします

    ただ、新生フォーラムの規約上やたらと返信することはできないようなので、
    その辺もご了承ください

    追記
    とりあえず、言いだしっぺなので一つネタを書きます。
    エオルゼアでは地上での人や荷物の移動は徒歩やチョコボが主流なっているようですが、
    (例外としてウルダハ郊外からナナワ銀山にかけては貨物列車らしきものが走る鉄道がありましたね)
    未実装の帝国側の領土である二大陸では輸送に特化(武器や装甲を極力つけていない)した乗り物があったりしたら、
    エオルゼアと帝国で文明や文化の差があって面白いと思います。
    魔列車ならぬ魔導列車とか。
    (10)
    Last edited by Gunther; 08-24-2013 at 07:48 AM. Reason: 一部文章の追加と編集の為

  2. #2
    Player
    doyakichi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダ
    Posts
    663
    Character
    Doyakichi Steelharts
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    おかえりなさい^^
    このスレ待ってたよ~^^
    (2)
    スタッフの皆さんに感謝!^^
    (・ω・)ノ

  3. #3
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    まず一言、(まだ魔導アーマーを取得していない方も大勢いるのでどのタイミングで乗れるのかは明言は避けます)
    魔導アーマーを本当にゲームに出していただき、吉P・開発陣など大勢の皆様、ありがとうごいました。
    取得後久しぶりに乗って今コスタ・デル・ソルに今たたずんでいます^^

    ・・欲を言えば音楽もソケンさんが勢いで創ってくれたFF6のあの曲にしてもらえると尚うれしいです^^

    さて、本題に入りますがミリタリーに詳しい方は既にご存じかと思いますが、
    最新鋭の軍用技術でも時がたてば、民生品の技術にも用いられることがあります。

    例えば、いま私たちが使っているインターネットも、戦争が起こった際に生き残りやすい有力な通信技術として
    冷戦時代に作られた技術です。

    また、うろ覚えですが、戦時中に戦闘機の開発に携わっていた技術者が、
    戦争が終わると新幹線の基礎技術を造ったような話も聞いたことがあります。

    こういったことを考えると、魔導技術が軍事目的だけでなく、
    インフラとしての利用からおもちゃ(そういえば魔導ヴァンガードのミニオンはでてますね)
    としての利用まで、幅広く使われた世界も見てみたいですね。

    あくまで個人の妄想ですが、ギスギスしているこんな時だからこそ、敢えて平和利用について語ってみました^^;

    追記
    ゲーム内でこの記事ついてLS面に感想をもらったところ、
    「それって本当の意味でFF14のエンディング後の世界じゃないかな?」
    というニュアンスの指摘をもらったので、普通の軍事考証も書いてみたいと思います^^;
    (3)
    Last edited by Gunther; 09-22-2013 at 10:20 PM. Reason: 追記の為

  4. 09-24-2013 08:01 AM

  5. 09-24-2013 08:15 AM

  6. #4
    Player
    sal_zatk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    813
    Character
    Reki Cluster
    World
    Aegis
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    もうちょっと大きな戦艦とかが見たいですね、アグリウスくらい大きなのが見たいです。中に乗り込んでって敵将と対峙とか
    (3)

  7. #5
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    10月に入り新生FF14が発売されて1カ月以上が経ったので、
    メインストーリーで主人公が乗る魔導アーマーについてネタばれ的な部分も含めて考察してみたいと思います。

    まず、魔導アーマーの主人公サイドの入手からクリアまでの過程でいろいろ細かくみていくと、
    「これって実は物凄いことなんじゃないか?」ということがいくつも出てきます。

    まず、一番驚くべきことはウルダハ製の魔法人形のコアを使ったことで、
    魔導アーマーが自我を持ち、最終的に自分の意思で主人公を助けたことです。

    うろ覚えで恐縮ですが、現在世界中の先進国で開発されている無人兵器・またその火器管制システムは、
    いくら時代が進んだとはいえ、事前に人が組んだプログラムや遠隔地からの操作(要はラジコン的なもの)にすぎません。

    その点を踏まえると、「ロボット(魔導アーマー)が自分の意思で考えて行動した」というのは、
    ウルダハの魔法技術力がある意味帝国の魔導技術はもちろん、現代アメリカ軍を限定的に超える水準まで達していると言えると思います。

    (帝国の魔導ヴァンガードも無人機で自立稼働可能ですが、あそこまで柔軟性に富んだ行動はできる描写は今のところないですね。
    自我も多分持ってないような気がします。)

    もう一点は魔導アーマーの画像認識能力です。
    先進国の戦闘機などでは敵の戦闘機により確実にミサイルが命中するために最終的に敵機体をミサイル先端のカメラで認識するようになっています。
    また、民生品でも何年か前から「人の顔を認識する」デジカメが当たり前になっています。
    それらの技術がすでにゲーム中に登場していることになります。

    こういうことを考えると、倫理的にいいか悪いかはまた別問題として、魔導兵器と魔法人形ベースのコアの先進性・発展性は、物凄いものがあると思います。

    追記
    新生FF14の魔導兵器の設定とストーリー上の扱い方を考えたスタッフのみなさん、本当にいい仕事をされたと思います。
    (0)
    Last edited by Gunther; 10-02-2013 at 10:25 PM. Reason: 誤字・脱字訂正の為・編集・追記の為

  8. #6
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by sal_zatk View Post
    もうちょっと大きな戦艦とかが見たいですね、アグリウスくらい大きなのが見たいです。中に乗り込んでって敵将と対峙とか
    もう昔のことなのでうろ覚えですが、FF12でもムービーシーンで帝国の大型空中戦艦や中型空中戦艦・小型の戦闘艇等が多数出て艦隊決戦とかありましたね。
    エキスパンションディスクの発売以降(数年後?)でも構わないので、私も個人的に大型戦艦とかまた見てみたいです。
    (0)

  9. #7
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,065
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    FF4にあった大巨人サイズの登場を・・・。

    クリスタルタワーみたいに何人かで攻略できると楽しいかも。



    ってダンジョン型であって、巨人そのものの考察じゃないな(汗)
    (1)

  10. #8
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    FF4にあった大巨人サイズの登場を・・・。

    クリスタルタワーみたいに何人かで攻略できると楽しいかも。



    ってダンジョン型であって、巨人そのものの考察じゃないな(汗)
    ダンジョンはともかく、FF4の巨人は基本的なモデリングが完成すれば、
    意外とできるかもしれませんね。
    以前吉Pが何度目かのレターライブで「ベンチマークに出てくる巨大なカメ(?)は出せますか?」
    という質問に「大きくする分には大丈夫です」「僕は大きくするほうが好きです」というニュアンスの受け答えをしていたので・・^^;

    話はそれますが、FF4で巨人を戦車や飛空艇で足止めするシーンは個人的には燃えましたw
    (0)

  11. #9
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    久しぶりにこのスレを上げてみたいと思います。

    タンデム複座型の魔導アーマーなんてどうでしょうか?
    二人乗りで前部座席は操縦(移動)担当、後部座席は火器管制(攻撃)担当
    フロントライン等で縦横無尽に駆け巡るこういう魔導アーマーもいいのではと思いました。

    尚、私の書き込みの9割は妄想でできています。そこは突っ込まないでくださいw
    (1)

  12. #10
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    タイタンフォールとかゼノ新作、PSO2アップデート情報とか見てると面白そうだなぁとは思うけど。

    魔導兵器といってもどこまで本気で作れるかよくわかんないしなぁ。
    マウントとしては魔導アーマーは2台もあるしもう充分。
    バトルできないのにカスタマイズだけ出来たって意味ないよ。
    本気の本気で作れるものならフロントミッションとかジャンクメタルで作って欲しいし。
    もうフロントミッションシリーズは作らないなら、やっちゃってもいいかもしれないけど。
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast