サウンドの設定を幾つかプリセットで保存できるようにして、
それを /sound preset01 のようなコマンドで切り替えられるようにして欲しいです。
BGMをささっと切りたい時が多々あります。
サウンドの設定を幾つかプリセットで保存できるようにして、
それを /sound preset01 のようなコマンドで切り替えられるようにして欲しいです。
BGMをささっと切りたい時が多々あります。
『解除するまで指定したアクションを使用しない』
上記挙動が出来るテキストコマンドが欲しいです
例
迅速マクロで組んでるアクションを個別に使いたい
捨身など、デメリットのあるバフを含んだマクロを、フェーズ毎に調節
フェアリーをマクロ制御しようとした際に、光の癒しを強制ストップ
フェアリーのフリーファイト時のコントロール
最初はフェアリーの挙動に関するFBをしようと思ってましたが、
こっちの方が応用性が高そうなので、こちらにしました
よろしくお願いします
Last edited by Amane; 07-31-2015 at 05:40 PM.
連投失礼しまっす
今ちょうどパッドトラブルに引っかかったので、自分もこのコマンドが欲しいです
システムコンフィグ・ゲームパッドタブの、
[ゲームパッド接続を有効にする]
[振動処理を有効にする]
この2点が設定できれば、物理的に抜き差ししたり、煩わしい設定処理をしなくて済みます
/party等の指定したチャットチャンネルへの発言ではなく、
チャット入力欄に指定したテキストを代入するチャットコマンドが欲しい。
例:/chatinsert おはようございます
→ 実行するとチャット入力欄に「おはようございます」と打ち込まれた状態になる。
・発言そのものは通常の発言と同じくエンターを押して行う。
・この方法だとマクロ誤押しによる誤発言を防ぎやすく、文章の一部編集やチャットチャンネルの変更もたやすい
いや、挨拶とかちゃんとしたいんだけど、普段は手打ちで発言してるけど、
さすがに戦闘中に全部手打ちは余裕無くて辛いのでそれをサポートするコマンドが欲しいなーと。
◆実装して欲しいコマンド
/flag x,y ※xにはx座標、yにはy座標を入力
◆効果
・現マップの入力座標をマッピングする ※手動マッピングが不要となる
◆使い方
・フロントラインなどで、下記のように使えます。
/flag 20,22
/a アラAは、<flag>に移動
Last edited by Elas; 08-08-2015 at 06:24 PM.
・リキャスト発生中のみアイコン表示
・リキャスト完了時のみアイコン表示
・proc発生中(黄色の破線が回転している状態)のみアイコン表示
/macroicon で以上の様なオプションが利用できると、
「目にはつくけど常にアイコンがあるのは邪魔すぎる」場所に確認用のアイコンが置けて助かるので、
考えていただけると嬉しいです。
代名詞で、占星術師のを表示するやつが欲しいです。
- ドローしているカード
- キープしているカード
- ロイヤルロードしているカード
/visor2が欲しいです。
現在プレイグドクターマスクを/visorするとマスクが無くなりハットのみ表示になるのですが、
逆にハットを非表示にしてマスクを残せたらなと常々思っております。
♪エヴリデ~ ヤングライフ せ・ん・し♥
当方、戦闘中はキーボードのみでプレイしています。
レイドダンジョンやフロントラインにて、
別アライアンスのメンバーを即座に回復/蘇生したいケースがあるのですが、
現行のUIでは、マウス以外でダイレクトに対象者をターゲットするのが難しいと感じています。
キーバインドで「アライアンスリストx-xをターゲット」という項目があることは存じておりますが、
16名に個別のキーをアサインするのは、さすがにリソースが足りません(今はタンクのみ設定しています)。
以前、FF11でPvPをプレイしていた際には、Windowsの辞書変換ツールに
----------------------------------------------------------
(読み) c71 → (語句) /ma ケアル <a10> ※アライアンスメンバー1-1にケアル
(読み) z86 → (語句) /ta <a25> ※アライアンスメンバー2-6をターゲット
----------------------------------------------------------
のように単語としてテキストコマンドを登録し、チャット入力で実行していました。
FF14でも同様の操作ができれば・・・という意図で、書き込みさせていただいた次第です。
・・・ぶっちゃけ、このような用途はごく少数派かとは思いますが、
通常マクロに組み込んでの使い道もありそうですので、ご一考いただければ幸いです。
Last edited by Ventura; 12-29-2015 at 01:56 AM.
対象をアンカーターゲットに指定するテキストコマンド(例えば/anchor)が欲しいです。
私はPS3でヒーラーをしているのですが、単体回復は全て<mo>マクロを使っています。マクロの登録数が限界に達してしまい、減らすためにいろいろ調べていたところ、アンカーターゲットという機能を見つけました。これがマクロで操作できれば便利だと思います。
そもそも私が<mo>マクロを使っているのは、敵をターゲットしたまま味方を回復できるのが便利だからです。
・敵のターゲットサークルが表示されたままなので、向きが見やすく攻撃を避けやすい
・敵視ゲージ(パーティリストのアイコンの下の)が見える
・敵のDoTの持続時間が見える
・オートアタックが切れない
アンカーターゲットではアクション実行後自動的に元のターゲットに戻るので、例えば"/anchor <mo>"のようなマクロが1つあれば、これを実行してから通常のアクションを実行することで、今と似た操作が実現できそうだと思いました。
また、私はターゲットを頻繁に変更するマクロ(例えば『4人パーティなら<2>を、8人パーティなら<2>と<3>を交互にフォーカスターゲット』『<t>が味方なら<t>を、敵なら<tt>を回復』)を作ったのですが、ターゲットを変更せずに済めばよいと思っています。現在はフォーカスターゲットを使って元のターゲットを記憶し、最後にターゲットを戻す、というのに2行消費しているのですが、これが節約できます。
ぜひご検討のほどをお願い致します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.