Page 3 of 24 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast
Results 21 to 30 of 240

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Heme's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Carina Carmine
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    いまさら競売所は要らないけど、サーチで3国どこでも検索は可能にすればよいと思う。
    購入だけその場所に行かないと駄目にするとか?

    あと別案で細かい調整は必要だろうけど、他国の物も購入もできるけど税金が発生するとか?
    で徴収された税金は各国で貯えて行き、その国のローカルリーヴ報酬に上乗せされていくとか?
    (1)
    Last edited by Heme; 03-22-2011 at 12:01 PM.

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    その場所に行かないと買えないなら、結局ウルダハに集まるだけですね。
    11がそうなったように、3国共通の競売にすれば万事解決します。

    リテイナーはNPCという体裁をとっている以上、1つの街でしかバザーを出せないという呪縛から抜け出せません。
    (1)

  3. #3
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    リテイナーは2人雇えたと思いますが・・・。私はグリダニアとウルダハで一人づつリテイナーを設置していますよ。

    どこでも買えるようになったからと言って、本当に各都市に人がバラけるのでしょうか・・・。
    むしろ、リムサやグリダニアのリテイナー街の商品までウルダハで見れるようになったら、それこそリムサやグリに行く必要がなくなり、過疎化が進むと思います。

    各都市で物価が結構違うので安く買えるところを探したり、安く仕入れて他の街で高く売ったりしてお金を稼ぐのが楽しいので統合はやめてほしいですね。11も、それですごいガッカリしました。
    (1)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    でも、『安く仕入れて他で高く売れる』という事は、
    移動や流通が不便でないと成り立たないですよね?
    ちょっと意地悪な言い方をするなら、
    貴方の楽しみというのは、大勢の人が不便に耐え忍ぶ事と引き換えでないと成り立たないのです。

    リムサやグリの過疎の原因は複合的なものと考えているので、
    過疎まで何とかしようというなら競売統合だけでは力不足でしょう。

    ちなみに私はリムサからウルダハに引っ越したクチです。 やっぱり便利ですしおすし。
    (2)

  5. #5
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    >その場所に行かないと買えないなら、結局ウルダハに集まるだけですね。
    >11がそうなったように、3国共通の競売にすれば万事解決します。

    この発言はつまり、3国共通にすればウルダハ一極集中が緩和されるといった事ではなかったのでしょうか。

    ウルダハに人があつまるのは、リーヴ関連が多いと聞きました。つまりランクを上げようとするとウルダハに集まってしまうと。
    そこでリテイナーを共通にすると、他の街の分までみれてしまうので、余計にウルダハから誰も出て行かなくなるのでわ。とおもったのです。
    別々になっているからこそ、面倒だけどむこうの街にいってみようかな、あっちにいってみようかなって具合に人がバラけるのではないのかなと。

    あとは需要とかもありますよね。あの街はこれが安く売ってるから、このアイテムを使う合成をあげる期間はあっちの街にしばらく滞在しよう。とか。
    この採掘でとれたアイテムはあの街で高く売れるからしばらくあの街にいよう。とか。

    今の段階で人が偏っているので3国共通にしたらさらにひどくなってしまうのではないでしょうか。
    (0)

  6. #6
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by AprilCat View Post
    この発言はつまり、3国共通にすればウルダハ一極集中が緩和されるといった事ではなかったのでしょうか。
    買い物の不便という視点で言ったのですが、ちょっと誇大で誤解を招く表現でしたね
    Quote Originally Posted by AprilCat View Post
    ウルダハに人があつまるのは、リーヴ関連が多いと聞きました。つまりランクを上げようとするとウルダハに集まってしまうと。
    そこでリテイナーを共通にすると、他の街の分までみれてしまうので、余計にウルダハから誰も出て行かなくなるのでわ。とおもったのです。
    別々になっているからこそ、面倒だけどむこうの街にいってみようかな、あっちにいってみようかなって具合に人がバラけるのではないのかなと。

    あとは需要とかもありますよね。あの街はこれが安く売ってるから、このアイテムを使う合成をあげる期間はあっちの街にしばらく滞在しよう。とか。
    この採掘でとれたアイテムはあの街で高く売れるからしばらくあの街にいよう。とか。
    嫌々バラけさせられるのであれば、用事が済めば素早くウルダハに戻るだけでしょう
    ギルドの設備にしても、移動させようという魂胆で設定されたのでしょうが、
    ユーザーにとっては負担感ばかりが増しているようです。
    違う街のギルドで黙々と作業するより、
    賑やかなウルダハでLSメンとダベりながら作業する方がずっと楽しいですし。

    地域活性とか、言葉の雰囲気は良いのですが、
    実際にバラけさせられる方にしてみれば、何で不便に耐えなきゃならないの?というのが正直なところです。

    ちなみに、田舎に若者を残すには、その町に本屋とコンビニがどれだけあるかというのが重要なのだという話を聞いた事があります。
    都会の人は無責任に田舎にあこがれますが、
    実際には便利でないと暮らすには厳しいという事なのでしょう。
    (1)

  7. #7
    Player
    Heme's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Carina Carmine
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    えっと一つ疑問なのが出身国(最初にスタートした国)総人口ってやっぱりウルダハ>リムサ>グリダニアって構図なんですかね?
    もしそうなら今後ウルダハ優位は揺るがないと思うのですよね・・・
    なので一つ提案(詰めが甘い部分は後者の方が補填してねw)

    ①キャラクターメイキング後の所属国選択時、各国の人口と税率が解る様にする。
    ①リテイナーの出品検索は何処の国からも出来る(購入はその場所に行かないと出来ない)
    ②出品数比率と所属国民総人口によりかかる税金が変動(総人口&出品数多いと税金が高い)

    これで解決しませんか?
    少しでも儲けだしたい人は税率の低い場所にリテイナー置くだろうし、今後新規スタートする人はできるだけ税率低い場所にキャラ作るだろうと思います。(所属国分散もできるかも?)
    (1)

  8. #8
    Player
    Arere's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    88
    Character
    Bebe Dayan
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 25
    Quote Originally Posted by Heme View Post
    えっと一つ疑問なのが出身国(最初にスタートした国)総人口ってやっぱりウルダハ>リムサ>グリダニアって構図なんですかね?
    もしそうなら今後ウルダハ優位は揺るがないと思うのですよね・・・
    なので一つ提案(詰めが甘い部分は後者の方が補填してねw)

    ①キャラクターメイキング後の所属国選択時、各国の人口と税率が解る様にする。
    ①リテイナーの出品検索は何処の国からも出来る(購入はその場所に行かないと出来ない)
    ②出品数比率と所属国民総人口によりかかる税金が変動(総人口&出品数多いと税金が高い)

    これで解決しませんか?
    少しでも儲けだしたい人は税率の低い場所にリテイナー置くだろうし、今後新規スタートする人はできるだけ税率低い場所にキャラ作るだろうと思います。(所属国分散もできるかも?)
    う~ん…ウルダハ集中なのは、リーヴも然ることながら、交通の便の良さも含まれているので
    よっぽど重税しない限りは人口がバラける事はない様に思います。
    (1)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    本人がサーチ使わずに、延々とバザー覗く作業で買えばいいんじゃないの?

    他の人は改善されて良くなったけど、現在のリテイナー仕様でも履歴がなかったり、素材の種類が何か解らずサーチ項目さえどれかわからなかったり、面倒と思ってるのに。
    (2)

  10. #10
    Player
    NEN's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    79
    Character
    Nen Pink
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    他のトピックで言われていたし、自分も言いましたが、本当の意味でのオークションハウスなら設置してみてもいいかもしれません。

    出品したものに落札価格を設け、入札してから一定期間経過で、その入札額で落札。
    落札額以上で入札した場合は即落札。ヤ○オクみたいなものですね。

    今のリテイナーは、露店としてそのまま残しておく。
    改善点としては、上で言われているようにHQ品も区別して表示させることと、サーチしたら、対象アイテムを売るリテイナー全員ではなく、
    サーチしたキャラのみに星をつける(サーチしたキャラの場所までワープでも)などですね。
    (0)

Page 3 of 24 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast