実行したいことは、以下の内容です。
もしご存じでしたら教えて下さい!
よろしくです。
機器:PS3
内容:例えばパーティリストで2番目の選択しているときに、それより3つ下(5番目)の人に
カーソルを合わせたい。
「マクロ」でも「パット」による操作でも構いません。
ただ、「マクロ」の場合、5番目の人にカーソルをあわせるというマクロについては知って
います。カーソルを上下するマクロを知りたいです。
実行したいことは、以下の内容です。
もしご存じでしたら教えて下さい!
よろしくです。
機器:PS3
内容:例えばパーティリストで2番目の選択しているときに、それより3つ下(5番目)の人に
カーソルを合わせたい。
「マクロ」でも「パット」による操作でも構いません。
ただ、「マクロ」の場合、5番目の人にカーソルをあわせるというマクロについては知って
います。カーソルを上下するマクロを知りたいです。
かなり長いスレなので読み飛ばしました。すで投稿されたた申し訳ないです。
私は低スペックPC(Mac)で遊んでいるため、コンテンツによるんですがバトルエフェクトなどで機体が重くなり、避けれるはず攻撃が避けれないときはかなりあります(真・極タコの重み、極イフのサラミ、など)。自分の画面ではすでに重みから抜けたはずなのに他の人から見れば動きが数秒遅れてる。 また、スプリントして発してるはずなのにゆっくり歩いてるように見えるとかよく言われてます。
でも毎回バトルエフェクトやHUDのON/OFFがめんどいのでこういうマクロ作りました。
TAKO MODE
/battleeffect self simple
/battleeffect party off
/battleeffect other off
/hud param off
/hud bag off
/hud gil off
/hud todo off
/hud dtr off
/hud main off
/hud exp off
/targetring off
/targetline off
/aggroline off
/e ENGAGE タコタン MODE <se.16>
TAKO MODE 解除
/battleeffect self all
/battleeffect party all
/battleeffect other all
/hud param on
/hud bag on
/hud gil on
/hud todo on
/hud dtr on
/hud main on
/hud exp on
/targetring on
/targetline on
/aggroline on
/e RELEASE タコタン MODE <se.16>
通常HUDはこんなかんじです。
同じ境遇の人がいたら試して見てください。
補足:PS3のhudコマンドは少し違うので使えない場合があります。
Last edited by QuCont; 03-20-2014 at 01:53 PM. Reason: 補足追加
どーも投稿しまっす
現在 ps3標準のみ
1ギアセット 巴術士 レベル42
2 〃 召喚士 レベル42
5 〃 調理師 レベル 7
8 〃 巴術士 レベル32
/imperialsalute
/wait 1
/ac 猛者の撃 <me>
/gs change 8
/wait 1
/ac 迅速魔 <me>
/gs change 2
/wait 1
/ac ミアズラ <me>
ギアセット5の調理師からこのマクロだと猛者の撃が発動しないんで教えて欲しいっす
因みにギア2と8の武器は同じで8は変身途中の装備
また もっと少ない行で発動出来ないっすか?お願いしまっす
Player
行の最後に <wait.1> とつけると
次の行の /wait 1 と同じ挙動になりますよ(最近変更になりました)
後、順番が逆かな?
ギアセット8にチェンジする 前
に
/ac猛者を書いてるので、調理師では猛者は使えないかとー
基本的に、着替えマクロはジョブチェンジやクラスチェンジをしない方が簡単ですよー
同じジョブの、装備品が違うギアセットにてやってみるのがいいかと!
ちなみにアクション→ウェイト1→ギアセットチェンジ
の順番じゃなかったかな・・・
(間違いでした アクション→ギアセットチェンジ→ウェイト2 でした)
Last edited by Ranafuse; 03-24-2014 at 01:26 AM. Reason: 間違い修正
パッドの十字キーで、上下をおすと、PTメンバーの並び順にカーソルが上下しませんか?
ターゲットタイプをENEMYにしておくと、敵をタゲるのを左右、味方をタゲるのを上下となり、比較的分かりやすい操作になると思います
お疲れ様 解答有り難うっす Ranafuseさん
極リヴァ等で、STをフォーカスしてフェアリーの光の癒しをひたすらさせたい場合のマクロは、
/petaction 光の癒し <f> <wait.3>
を数行入れれば何とかなる物なのでしょうか。
連打することで、スキルがひたすら実行されます。 マクロをりようすることで、そこそこ連打すれば(マクロが終了するまえに)(ボタンを押す手間がめっちゃ減るので楽チン)、
休むことなくひたすら実行してくれと思います。
これは、複数の手作業をやりこなす苦労を、楽にをすることが目的であり、
臨機応変な対処をすることで最高の効率を求めるところ(エンドコンテンツ)では有効な戦略か?は別途質問してみてください。
極リヴァ等の学者の動きについては、各フェーズとパターンを理解する作業が必要だと思います。PTメンバー全員の理解力と行動力と連携が必要です。
Last edited by Blue_windy; 04-07-2014 at 09:16 AM.
パッチ2.2以降、
自分についたマークを消すために使用していた
/mk off <me>
が実行されなくなりました。
これに代わる自分のマークを消す方法を教えてください。
/mk stop1 <me> /*禁止1をつける*/
/mk stop1 <me> /*禁止1を消す*/
とすると消すことはできますが、これ以外の方法が知りたいです。
よろしくお願いします。
Last edited by Blue_windy; 04-11-2014 at 11:12 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.