ありがとうございました。
なかなかFATEでタゲとれずにいたので頑張ってみます。ありがとうございました。
これから幻術をやるにあたり、ここで出ているマクロの中からパーティでの攻略ではタンク役(剣術や斧術)が攻撃している敵を一緒に叩く場面が多いと思うので、
/assist <t>
がオススメです。これはターゲットした味方が、ターゲットしているヤツをターゲットするコマンドです。
つまりタンク役の人をターゲットしてこのコマンドを使えば、タンク役がターゲットして攻撃している相手を
瞬時にターゲットしてくれるので敵が複数いる状態でも簡単に同じ敵を攻撃できます。
コントローラーでプレイしているなら十字キーの上下でパーティリストのメンバーを選択できるので便利です。
同じ動作ですが、以下は応用として
/assist <mo>
こちらはPCで遊んでいる場合に便利です。
マウスカーソルをタンク役に合わせて(クリックする必要ない)コマンドを実行するだけです。
また、パーティリストの何番目の人とターゲットを合わせるといった場合はこちら。
/assist <2>
パーティリストの2番目にいる人とターゲットを合わせる動作になります。
毎回、パーティ編成後、パーティリストの2番目にタンク役を移動させられるなら、こちらが便利ですね。
パーティリストの順番変更はメニュー内のパーティリストでしたか?(ちょっとゲーム起動しないと分かりません。)で出来ます。
どれが幻術にとって有用なのかイマイチ分からないので教えて下さい。
例えば引用させて頂いた上記のマクロを使って
タンクが狙うターゲットに攻撃を加えつつ
/ac ケアル <tt>で味方ターゲットを回復する
こんな感じでしょうか?
他にも使えるヒーラー用マクロなどありますでしょうか?
マーキングってなんですか?
ほんとに初心者な質問で申し訳ないです・・・
ベータもソロでしかしていなかったもので・・・よかったらご指導くださいよろしくお願いします。
ヒーラーをやる場合、「タンクをターゲットして戦う」or「敵をターゲットして戦う」のどちらかになります。
(私はボス戦等気を抜けない戦闘ではタンクをターゲットし、雑魚戦では敵をターゲットして攻撃にも積極的に参加しています)
敵をターゲットしている時用やFate用に、
/micon ケアル(/micon…指定したアクションのアイコン・リキャストタイムを表示させる)
/ac ケアル <tt>
は用意しておくと非常に便利です。
なので雑魚戦時はこのマクロでタンクを回復しつつ、エアロやストンラで攻撃もします。
逆に普段からタンクを常にターゲットする場合は、「/ac エアロ <tt>」「/ac ストーン <tt>」等で攻撃するのもありですが、
<tt>や<2>等の代名詞は汎用性が低く通常のアクションも用意する必要がある(XHBのスロット数を消費する)ので、
私はケアルぐらいしか代名詞を使用したマクロは用意していません。
なお、ボス戦等では代名詞マクロは使用せず、タンクを直接選択した状態で十字ボタン上下で対象選択してケアルしています。
他に幻術で私が使っているマクロは、
/micon アクアオーラ
/bt
/ac アクアオーラ <t>
※一番近くの戦闘中の敵をアクアオーラで吹き飛ばす(タゲがヒーラーに飛んで殴られた時、タゲ変更無しで敵をタンクの近くへ飛ばせる)
/micon 迅速魔
/ac 迅速魔 <me>
/wait 1(これを入れないとレイズが発動しない場合がある)
/ac レイズ <t>
※詠唱時間無しで即レイズを使用(辻レイズや戦闘中のレイズに便利。死人がいない場合は迅速魔のみの発動用として使用)
/tenemy
/ac エアロ(ストーン)
※Fateやクエ等の乱戦時にファーストアタックや攻撃用に使用。
Last edited by Kuro_Hanpen; 08-23-2013 at 09:31 PM.
モンスターの頭上にパーティのメンバーが相互に認識できる
「1」「2」「3」とか「○」「×」「△」などのマークを表示させることができます.
それがマーキングですね.
新生14の低Lvダンジョンは4人パーティ制で
複数のモンスターを同時に相手にすることがあります.
セオリーとしては各個撃破というか,集中攻撃なので
どれを攻撃するか,どの順番で倒すかを,(主に盾の人が決定して)マーキングしていくと,
スムーズに攻略できるわけです.
素早い回答ありがとうございます!!助かります。
横からすみません・・・・・!Originally Posted by Egowalz;
この場合は、おそらく
/tenemy
/marking attack1 <t>
/nt
/wait 1
/marking attack2 <t>
で動くようになるかと思います。
私もoβでは
/mk attack2 <lt>
/mk attack1 <t>
などで任意の複数ターゲットにマーキングを同時につけようとしたんですが、
waitを1以上つけないと動きませんでした。
これ、さっそく、アーリーから使わせていただきまっす・・・・がんばります
ありがとうございました<(_ _)>
Die4Uさんの意図しているとおりかはわかりませんが、
アシストマクロを使ってタンク役と狙うターゲットを合わせた状態から
タンク役が狙うターゲットに攻撃を加えつつ /ac ケアル <tt> を使いますと、
現在、Die4Uさんがターゲットしている敵に狙われている味方にケアルします。
順番に整理しますと、まずタンク役の人が敵Aを攻撃します。
この時、タンク役のターゲットは敵Aです。
/assist のコマンドは味方PCを指定して使うコマンドで、
効果は指定した味方PCがターゲットしているヤツをターゲットするので、
・タンク役をターゲットして /assist <t>
・タンク役にマウスカーソルをおいて /assist <mo>
・タンク役をパーティリストの2番目において /assist <2>
3つのうちどれを使っても幻術士であるあなたがターゲットするのは
タンク役がターゲットしている敵Aになります。
その状態から幻術士として敵にエアロなどの攻撃魔法を使う場合は、単純に
/action エアロ <t>
でターゲットしている敵Aにエアロを唱えます。
Chocobo サーバー
Choco Cake
あとはKuro_Hanpenさんが非常に良いマクロを紹介してくださっているので、そちらがあれば一歩抜きんでたヒーラーが誕生しますっ!
Chocobo サーバー
Choco Cake
ケアルや回復用のマクロには
β4から追加された代名詞、フォーカスターゲット (<f>)を仕込んでおくのが便利です。
【手順1】
PTが始まったら、事前に、
Shift+f か、/focustarget でフォーカスをタンクに指定する。
【手順2】
以下のマクロを実行する。指定したフォーカスのキャラクターにケアルを実行できる。(フォーカスが指定されてない場合マウスオーバーに実行)
/ac ケアル <f>
/ac ケアル <mo>
これですと、毎回IDに入った時にfocustargetを変更するだけで良いので楽です。
Last edited by kurus; 08-23-2013 at 04:25 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.