でしたら対象に手を振ったり、つついたり等のワンアクションを入れる習慣を流行らせてみたらいいかもですねw
正直、無作為な言葉の投げかけは振ったほうの責任になると思うので、勘違いしてしまっても決して貴方は悪いことは無いですよ。
逆に投げているのに無視され続けていると主張する人たちは、次回から試してみてはどうでしょう?
Last edited by Sixi; 08-23-2013 at 02:11 AM.
確かPS3版はチャット切り離せなかった気がします(記憶違いだったらすいません)、これが直るまではどうやってもsayは邪魔という声は無くならないと思います
フェーズ3ではFATEのあとに「おつー」とか「ヒールあり!」とか言ってたけど、誰も何も返してくれないからフェーズ4からやるのやめました^q^
もう俺はエモーションだけでいいや・・・ クリックひとつで気軽だしね。
誰かレベル上がったら「おめー」と言い。
フェイト終わったら「おつかれー」と適当にエモ。
なんどかやってるうちに返事かえってくるようになったわw
私もsayによる活発な会話が流れる事には賛成です。
FATEでは積極的に「お~こってるんだよ~」と叫んでみます。(某FATEのゴブリンさんの台詞がマジでツボに入ったw)
オープンβでFATE終了後「オツ」の一言も無かったのはこういう背景があったのを、このスレで納得しました、別にチャット汚しでも何でも無いと思うのだけれど、とりあえず皆さんでFF14を盛り上げるためにも色々とやってみましょう。
そうだエモートという手があったか。
PS3版はホットバー登録しても呼び出すのがちょっと面倒だったりしてなかなか出番が無かったりするエモートですが
ジャンプしたりするよりターゲットしてエモートしたほうが効果ありそうですねー。アーリーからやってみます。
それにしても、FATEの時おつかれーとかなかったですか?鯖によって違うのか・・・。
イフ鯖ではちょいちょい「おつかれー」だの「さとしです・・・弓タンクしんどかったです・・・」だの、sayが散見されて
ちょっとうれしかったりしたんですが。
まぁ悲観的になって自分からやめちゃったらそのうち絶滅しちゃいますし、根気良くあきらめずにsayしてほしいなー。
関係ないけど根気良くが「婚期」とか出て一瞬ヤ・シュトラちゃんの顔が浮かんだ。あの人確かさんじゅ・・・・(ここから先は血で汚れていて読めない
追記
・・・ん?15年前からあの姿?!旧を知らないのでその辺の事はちょっと分からないですが
某カードゲームの説明では永遠の23歳だそうで・・・。旧が1・2年くらいだったとして新生まで5年経ってるから
大体・・・とか考えてたんですが、これは・・・。よし、アーリーが始まったら年齢を直接聞きn
ヤ・シュトラチャンハ旧時点デハマダ10代ダッタソウデスヨ?15年前トカチョット何言ッテルカヨク分カラナイデスネー。
ブーツ集メガ趣味デ尻尾ヲギュットサレルノガ苦手、可愛クテ美人ナウラ若キ乙女ナンデスヨー。
タヌク〒(殴り書かれた様な血文字だ、”タスケテ”と書かれているようである
Last edited by Heckler-and-Koch_HK416; 08-24-2013 at 12:11 AM. Reason: ヤ・シュトラサンセクシー!ヤ・シュトラチャンカワイイ!
私の知る限りだと、FATEが発生したらすかさず突撃して、終わったらMAP開いて次を探したりして、殆ど会話してないという方が結構いました。本物の狩人です、彼ら・・・wwwwwwそうだエモートという手があったか。
PS3版はホットバー登録しても呼び出すのがちょっと面倒だったりしてなかなか出番が無かったりするエモートですが
ジャンプしたりするよりターゲットしてエモートしたほうが効果ありそうですねー。アーリーからやってみます。
それにしても、FATEの時おつかれーとかなかったですか?鯖によって違うのか・・・。
イフ鯖ではちょいちょい「おつかれー」だの「さとしです・・・弓タンクしんどかったです・・・」だの、sayが散見されて
ちょっとうれしかったりしたんですが。
まぁ悲観的になって自分からやめちゃったらそのうち絶滅しちゃいますし、根気良くあきらめずにsayしてほしいなー。
私も正直FATEに関しては、CF以上に縁が出来にくく、下手をすれば横殴り問題で喧嘩になりそうで、あまりFATEには会話を期待していないのが本音です。
まぁ、それ以前にFATE終わった途端に周囲の人口密度がズザザザァ・・・っと減ってしまうので、ほんとに会話どころじゃないですwww
・・・え、15年前からあのお姿だったから、てっきりそろそろしじゅ・・・(ry
私だったら割りこんで注意します。
ですがsayには他の会話よりもずっとコミュニケーションを活性化させる強い効果がある半面、不特定のプレーヤーに会話が聞こえて居るためトラブルの種になりやすいというデメリットもすくなからず有ると思っています。
そのため例のような場合はtellで内密に注意を促すのが相手のプライドを刺激する事も少ないので良いかと。
またゲームがFF14である以上、初めてMMOに触るプレイヤーが多くいます。そうした方々はMMOにおけるマナーやルールを全く知りません。
oβで私の友人もそうでした。「挨拶?なにそれメンドクサイ・・・」「なんで先に攻撃しちゃだめなの?(弓職)」なレベルで、プレイしている感覚が普通のコンシューマゲームまんまですwwwけれどちゃんと教えたら素直に聞いてくれました
そういったプレイヤーも居るわけですからっ最初から突きなすだけではなく、こちらから歩みよる(?)のが大切な気がします。
それでも聞かなかったらBLに登録して場合によっては通報します
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.