年末の件は、撮影側がなぜかグループポーズ?いれてたからでしょう
UI表示がされたら、人の数がすごい増えてましたし、
そのまま ぐるぐる移動すればよかっただけなのに
チャットが乗るのが嫌ならチャット欄をワイプで隠せばいいだけだし
イベントで名前が載るのは誰も気にしないよ、目立ちたいんだもん
普段から通行人に見られてるわけだしね、いらぬ配慮ってやつの結果だと思います
Last edited by yamadatarou; 01-07-2017 at 11:34 AM.
イニシャルで表示することだってできますし名前だけoffにもできますしね。
もっともあの手の映像で大事なのは賑わってる感を出すことだから
画面はわちゃわちゃしてるほどいいので名前offは微妙ですね。
鯖落ちはむしろ美味しい。貧弱なサーバと思われるよりも賑わってる印象のほうが強いですから。
吉田Pは指示は妥当だったんだからシカトされたらそりゃ怒るでしょう。
イケてないゲームを続けていると周りに思われるのは癪なものなので、
ゲーム好きな友人知人があの年末放送の話題をふってきたらイライラするでしょう。
あの放送の既存プレイヤーへのマイナスの大きさは、短時間の鯖落ちとは比べるべくもないです。
デスゲイズが黒衣森にいるのは知ってるけどそれが何か?って感じでコンテンツ作ってるのかなって思いました。
運営様、運営様。
ここを見ているのであれば一つお教えいただきたい事がございます。端的に言いますと
『鯖間LSは可能なのでしょうか?』
って所です。吉田Pが鯖間チャットぐらいなら余裕ですよ!と仰っていましたが。。。???
(雑談系LS増やしたいと思ってる人)
昨日出てた吉田さんのインタビュー記事で見たのですが
>フレンド機能も含め、フリーカンパニーやリンクシェルなど、さまざまなものを徐々にワールドを越えて対応させていく予定なので、過密ワールドにいる意味というのが段々薄れていくのかなと思います
だそうです
SNS使ったりしてゲーム外でもコミュニティ活動が盛んになればFF14やってない人にも興味持ってもらえるんじゃないかな~
自分も、ツイッターや掲示板で他ゲーのフレ募集とかクラン募集とかみると「あーなんか盛り上がってるな~」とか感じるんで、FF14もそうなればな~
3.5パッチノートの先行公開分を眺めていたけどコンテンツ以外の部分がすごかった。
特に食事効果の食いだめがかなりうれしい。
まだ実装されてませんけどシロアリアポーのような、好感度(とミニストーリークエスト)のある
NPCを作るというのは非常にいいですね。
いわゆる生活系生産系のRPG(アト○エシリーズ、ル○ンファクトリー、ど○ぶつの森等)では
ギャザクラに類するシステムをゲーム世界に結びつけるために必ずそういうNPCが配置されています。
納品でNPCの笑顔(?)が見れるのは嬉しいし、好感度のようなもので次第に態度が変わったり、
それでNPCが問題解決して話が進むことで、間接的ではありますがプレイヤーも世界参加してる感を得られ、
プレイヤーの気持ちの面でRPGとして成立するように思います。某ペ○ソナのコミュニティ等もそういう仕組みですね。
ここにきてようやく開発がギャザクラプレイのゲームサイクルをしっかり作ることを考えてくれたんだなと感じました。
Last edited by Roundabout; 01-13-2017 at 08:53 PM.
3.5パッチノート先行版でたね。
今まで通りならアイテム関連以外はほぼ全部かな?
ところで、UI周りは私の知る限りPT募集と景観カメラ以外何もアナウンスかったと思うけど、さらっとしれっと書いてる割に、すごくね?w
さすがHQ…( ゚Д゚)
先行パッチノートに記載をされていた、休眠中のプレイヤーに対して復帰を促すメールを送るという施策について。
正直言って、ユーザーの感覚からズレた取り組みなのではないかなと私は思いました。
あまりネガティブな言葉を連ねるのはなんなので、詳しくは申し上げませんが、逆効果な結果を生むだけのような気がします。
あと懸念されることは、(その方への)復帰を希望されるプレイヤー1人につき、1通のメールが送られるわけでは、決してないですよね?という事です。
おそらく休眠者に送られるメールは(大勢の方がその方の復帰を希望されていたとしても)1通のみ。
最新パッチの簡単な紹介とともに、ページの最後に、「以下の冒険者たちが、貴方のカムバックを心待ちにしています!!」的な文章とともに、
復帰希望のボタンを押した方がリストで表示される…という仕様にもちろんなっていますよね?
それならば良いのですが、もしそうでなく、復帰希望を出された方分のメールが休眠者のもとに送られるということになると、
下手をしたら一大クレーム案件に発展するかもしれないという事が容易に想像できますので、老婆心ながら、確認をさせていただきます。
ぶっちゃけていうと、こういう取り組みを行うのではなくて、
ゲームから離れた人がもういちど「やってみたい!!」と思えるようなコンテンツなりゲームシステムを
考える事の方が、近道の様な気がわたしはします。
…まぁあんまり文句ばっかり言っててもなんなので、パッチノートの中でいいなと思った事なども。
食事効果の重ね掛けの仕様変更はグッジョブだと思います。
Last edited by Alicia-Florence; 01-13-2017 at 09:37 PM.
<みんななかよく5つのやくそく>
1 とげとげしいことばは、なしよ。
2 だれがただしかろうが、なにがただしかろうが、ただしくないことも、ありよ。
3 やすみたいとき、やすむのありよ。
4 だまっていたいときに、だまっているの、ありよ。
5 be たのしくね By Shigesato Itoi on Twitter
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.