今頃東京近郊に住んでるヒカセンは「光のお父さん」観てるんだろうなぁ
あるいは録画しておいてあとから観るのかもしれない
う、羨ましくなんてないんだからねっ!
追記:公式サイト見たら増えた放映局の中にうちの地元局が!
なお、初回は5月になってから放映されるようです。
Last edited by Pyonko; 04-20-2017 at 12:57 AM.
メスッテに戻りました・・・ばりん。
知らないうちに放送局増えてましたね。放送開始が1月先とかありますけど。
そのうち、でーヴいでーが出たら買うか借ります。BD?蒼い死神かな?
からくり士を諦めない!
自分の住んでいる地域が視聴可能な地域なら、
NHKでなければ別途視聴料を払う必要なく、視聴可能ですよね?
ですが視聴不可能な地域に住んでいる人だけ、
なぜ別途視聴料を払ってNetflixで見ないといけないのですか?
一応最初の1ヶ月は無料で視聴出来るようですが、放送は1ヶ月以上続くのですよね?
何故このひとつの番組を観る為だけに別途費用が必要になるのですか?
まさしくこれこそ地域格差ですよね。
本来なら全国平等に視聴出来るようにするべきです。
視聴不可能地域の人には悪いイメージしか残らないです。
ニコニコやYouTubeでも無料視聴出来るようになりませんか?
著作物を全編無料で流せとか正気なのか。
そもそも、Netflixも独占配信って書いてあるじゃない…。
どうしても頼みたいなら、ここじゃなくMBSにご意見をどうぞ。
Player
さすがに言う相手間違えてるとしか思えませんね
Netflixで見れるようにするだけでも大変だったと思いますよ。
知らないけどきっとそう。
ファイナルファンタズー14の”光のお父さん”観ましたよ。
原作のブログは読んだ事はないけれど、なかなか面白かったです。
あんまりゲームの内容にはマニアックに踏み込まずに、
父親と子の関わりという、普遍的なテーマに持っていこうとしているので、安心して観ていられました。
自分とは遠い存在と思っていた父親が、自分の趣味や世界に入り込んでくる瞬間って、けっこうドキドキするもんですよね。
私も子どもの頃に、なにげなく金曜ロードショーの「天空の城ラピュタ」の再放送を父親と観ていたときのこと。
アニメなんて普段はまったく興味を示さない父が、思いのほか「面白いじゃないか」と食いついている姿がとても嬉しくて、
「どこまで父は(私の好きな)ラピュタを受け入れてくれるんだろう」と、
ラピュタ本編そっちのけで、父親の反応をチラチラのぞき込んでいたあの時の出来事を、今回のドラマを見ながらふと思い出しました。
「退職後はのんびりできる趣味があったほうがいいよ」と言いながら、
父を(のんびりできるはずもない)大迷宮バハムートに誘い込む主人公はどうなんだろう…w
とツッコミも入れたくはなりますが、面白いので最後まで視聴してみようかなと思います。
Last edited by Alicia-Florence; 04-19-2017 at 11:10 PM.
<みんななかよく5つのやくそく>
1 とげとげしいことばは、なしよ。
2 だれがただしかろうが、なにがただしかろうが、ただしくないことも、ありよ。
3 やすみたいとき、やすむのありよ。
4 だまっていたいときに、だまっているの、ありよ。
5 be たのしくね By Shigesato Itoi on Twitter
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.