大変申し訳ない、私の勘違いだったようで、SildさんとBIBLEさんの仰る内容から
レア度別の色分けのようです。
難度も誤認させてしまった事、お詫びいたします。
※ 間違って訂正した部分を非表示にしました↓
両方の装備が緑なのかはわかりませんが、
装備に設定されているアイテムレベルによって特定レベル帯ごとにアイテム枠に色がつけられていたので、
そちらの事を指しているのではないでしょうか。
私がレガシーキャラで持っていた装備を参考にすると「ミリシアローブ」や「メイジショース」などがそれにあたります。
それらはキャラクターのクラスレベルが大体40~50くらいで着られる物であったと思います。
既にマーケットのトレードに出品されていますよ。
Lv15くらいから装備可能だったと思います。
購入時の選択画面で、確かレアアイテムと表示されていると思います。
そのご友人がレガシー等の旧14プレイヤーなら問題ないかと。
旧14プレイヤーは月額料金を払えば新14をプレイできますので
消去法的な判断に成りますが、β3以前のOβに参加しておらず、β4に8/16から先行ログイン
出来ていたのであれば、予約特典コード登録が受理されていると想われます。
この場合、β4で使用していたスクエニアカウント(のFF14サービスアカウント)でアーリーアクセスが
出来ると想います。
補足:
当方も、同じ状況でβ4から始めましたが、事務局からは、
という、メール受信がありました。(8/9付け)From: ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア βテスト運営事務局
日付: 2013年8月9日 20:24
件名: 新生FFXIV βテストフェーズ4について
2013年8月17日(土)~8月19日(月)
※先行ログイン:2013年8月16日(金)~
βテストフェーズ4は、2013年8月17日(土)開始予定ですが、本メールをお送りしている方
については、1日早く2013年8月16日(金)より先行してログインすることができます。
これは、予約特典登録によるものと想います。
補足2:
予約特典コード登録サイトに、コードと紐付けしたFF14サービスアカウントでログインし、
再度、コード登録をしてみたところ、このコードはすでに登録済みです
と赤字で表示されました。
Last edited by StarrSapphirus; 08-23-2013 at 06:19 PM. Reason: 補足2
2であってたと思います。↑の状況で盾にケアルした瞬間、全部一斉に敵視リストに乗ったので
ちなみにケアルとHot(リジェネetc)は回復した量に対して何割か掛けた数値が敵視に乗るようです。
β3で検証された人曰く、回復量の0.5倍、それ以外の回復魔法は回復量の0.6倍が敵視乗っていたそうです。
今は変わってる可能性があるので参考までに・・・
最後に過剰回復には気をつけましょう。回復した量だけ敵視が来るのでHp減ってないのにケアルし続けると敵視があっという間にこっちに来ます。
FF11と同じ仕様なら1.が一番近いと思います。
厳密には
回復対象がヘイトを与えている敵に対してヘイトが上がる
かと。
PS3での質問です。
オープンβからSS(スクリーンショット)が取れるようになったとのことで、
機能はついていたのですが、不具合?なのかほとんどの場合で
「保存に失敗しました」
と、出てしまって撮れませんでした(*T-T)
※たまに成功します。その時はきちんと保存されていました。
βフォーラムでそのことをおっしゃっていた方もおられた気がしたので
不具合候補に入ってるかなと思ったのですが、特に触れられてないようなので
もしかして私の機械の不具合?かと思い始めました。
PS3のみなさんいかがでしたでしょうか?
機械の方なら始まる前に直さないと・・・!
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.