たいした内容のゲームでもないのに締め付けだけが強く感じられて不愉快。
利便性を考えて貰いたい。
運営にプレイヤーを楽しませてやろうって考えが全くないように感じられる。
たいした内容のゲームでもないのに締め付けだけが強く感じられて不愉快。
利便性を考えて貰いたい。
運営にプレイヤーを楽しませてやろうって考えが全くないように感じられる。
Player
Player
アニマ廃止には反対です。
なぜにアニマを使ってテレポ出来るのか?
エーテライトとはいかなるものか?
そういうことがしっかりと設定されていれば、廃止ではなく消費量緩和なり、回復率上量等で対応できるはずです。
コンテンツ未実装を誤魔化す為にやっつけ仕事で付け加えたものならば、
逆にそれを生かすように設定・利用するのがプロの仕事というものでしょう。
現在の仕様だと、回復量と使用量のバランスが取れていないと思う。
回復量=4時間で1ポイント
同地方 街/お気に入り=2
同地方 エーテライト=4
他地方 街/お気に入り=3
他地方 エーテライト=6
他地方のエーテライトに一回テレポするだけで一日分のアニマを消費する。
とても使い勝手が良いとは思えない。
方向性としては、現状のシステムを継続するのが、まず一つ。
次に回復の手段を自然回復でなく、ゲーム内アイテムで充填出来るようにするというのが一つ。
人によっては課金アイテム(クリスタチャージ等)を利用してもいいという意見もあると思われる。
システムごと廃止するという選択肢や、全く別のシステムに入れ替えるという選択肢も勿論ある。
仮に現状のシステムを継続するのであれば、以下のような改善を行うのはどうだろうか。
●消費量を以下のように半減する。
同地方 街/お気に入り=1
同地方 エーテライト=2
他地方 街/お気に入り=1
他地方 エーテライト=3
●ギルドリーヴ受領後一回だけ任務地のエーテライトへ無償テレポ可能とする。
●ギルドリーヴ完了時に、「リーヴの推奨レベル/10」だけアニマを得るようにする。
ローカルリーヴの納品時も同様にアニマを得る。
例)キャンプスカルバレーのリーヴであれば推奨レベルは10なので、アニマ1ポイント。
街から大して離れていない初期キャンプ(推奨レベル1)では0ポイント。
アニマポイントは疲労度と同じく、あまり時間を取れないプレイヤーへのアドバンテージなのでしょう。
今はテレポやデジョンのみにしか使用できないけど、神符にしたり疲労度を回復させたりにも使う予定だったんじゃないかな。
私はプレイ時間長いほうですがアニマに困ったことはありません。
節約できる立ち回りを考えるのもゲームのうちだと思いますよ。
Player
そもそもアニマってなんなんだろう?
テレポ、デジョンって時空系の魔法だよね?
誰でも使えるっておかしくない?
エーテライトからエーテライト・ゲートの移動は一定ギルを払えば誰でもできるようにして、
テレポは専用職の魔法にしたほうが世界観に馴染むんじゃないかな?
こんばんはっ('-')
私も基本的には誰でも使えてる時点でおかしいと思っています。
ただ、魔法として捕らえなければ・・・無理やり納得できないでもない・・・かな?w
他の方が書いてますが今のアニマ量・回復もそのままで、3国に一番近いエーテライトで
補充(購入で)出来るような感じでもよいのかなーとも思います。
単純に増やす(回復する量を増やす)には反対。
制限は設けた方がいいと思う。
>節約できる立ち回りを考えるのもゲームのうちだと思いますよ。
私もこの考えを持ってプレイするようにしてます(出来なかった場合、自分のミスということで)。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.