アニマを廃止することで、PCの移動が激増し、それに伴って物流も一気に加速して3都市全ての経済が活性化することは容易に予想できるところです。

3都市それぞれに固有のギルド、固有のリーブがあるのですから、その資源を思うままに利用できるようにしないままにして何としますか?

1日1時間しかインできないライトユーザーも、どこにでも行けるとなれば、濃厚な1時間を過ごすことができるでしょう。

また、ローカルリーブの「おつかい」要素は、ただの「移動苦行」になっているだけです。移動の途中で何らかのサプライズが発生する設定ならば、「おつかい」の意義もあるでしょうが、移動に何の意味もなく、アニマによる制限がある現状では、リーブ離れが進んでも仕方がないところでしょう。
おつかい」を介して世界観を感じてほしいとか、思わぬ出会いをつかんでほしいとの意図があったとしてたら、それは間違いです。
移動中は、ほとんどのPCがわき目も振らず目的地に向けてクイックの発動のタイミングだけを計りながら移動しているだけだと思います。

激増するPC移動によってサーバーが不安定になるなどのリスクがないのであれば、アニマを廃止することによって惹起する弊害ないど皆無といっていいでしょう。

コピペマップ、凸凹トラップの大地を走る意義なぞ全く存在しません。

おって、チョコボあるいは飛行艇の類が将来導入されるとしたら、それは、走行不能な山岳地帯、あるいは離島・空中要塞への移動という設定も可能だと思っています。