Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 43
  1. #11
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    旧版の最後の方では、各都市上空をほぼ常時、数機編隊の空中戦艦が威力偵察を繰り返していましたね。
    レンガとか岩石とかでも投下するだけで、かなりの打撃力になりそうです(>_<)

    各都市に配置されていた投石機とか槍投げ機、あるいはロケット砲もどきは、あの編隊の飛行高度まで迎撃可能な
    ものだったのかしら、という疑問も湧きますが…

    ただ、あの飛行戦艦が、硬式気球の発展系だったとしたら、各都市およびイクサル族の軟式気球でも、一定の
    ピケットラインを展開して、弓矢や槍で迎撃、というのは可能かもしれません(^^

    しかし心配無用、新生では、きっと量産型シド号が各都市に配備されているに違いない!! いや、きっとそう!!
    (4)

  2. #12
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    帝国が遠隔地のエオルゼアに長期侵攻するには、飛空艇による兵器・兵員の輸送と補給線の確保が必要。
    飛空艇は燃料がなければ飛ばない。
    飛空艇や魔道アーマーは化石燃料である青燐水で動く。
    青燐水はザナラーン北部、モードゥナ境界辺りで産出される。
    青燐水を現地調達できる前線基地を築くために、帝国は戦艦アグリウスを派遣するが、
    モードゥナ上空でドラゴン族と戦闘になり撃沈される。
    帝国がエオルゼアで飛空艇を自由に飛ばすにはエオルゼアの空の覇者であるドラゴン族を排除して制空権を握るか、
    彼らの縄張りであるアバラシア近隣を迂回する必要がある。

    てなかんじで、帝国もそれ程自由に飛空艇や魔道兵器を使えないんじゃないかな。
    新生のコンセプトアートから妄想すると、青燐泉からアラミゴ・グリダニア境界辺りの前線基地まで
    鉄道で燃料輸送して、そっからモードゥナ以西を回避するルートで飛空戦艦飛ばす気なんじゃないかな。
    もしそうなら、飛空戦艦飛ばされる前に青燐精製所を破壊せよ!とか奪取せよ!みたいな展開がありそう。
    (15)
    Last edited by shenka; 03-13-2013 at 09:26 PM.

  3. #13
    Player
    sono's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    187
    Character
    Sonora Estrella
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 78
    燃料や物資がらみと言うのは面白い線だと思います。
    となるとメテオ計画に戦力の大部分を注いでしまったために、帝国自身もかなりのダメージを受けてるのかもしれませんね。
    また、†では青燐水のことをあまり知らない海賊たちがシドに怒られるシーンもありましたし、青燐水の重要性を知っているのは帝国のみだった。
    ところが新生ではその重要性が広く知れ渡ってしまったために帝国が十分な青燐水の確保ができなくなっている、なんて状況はありそうですよね。

    そういった理由から華々しい技術の裏では、内部がかなりゴタゴタになっててとてもエオルゼア征服どころじゃねぇ!って状況なのではないかと予想してみる。
    強行派と反対派でめっちゃモメてるとかw
    (7)

  4. #14
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    旧作ではシドの策略で、飛空戦艦が1隻おちていますよね。だから、攻撃能力は高いけど、防御に関しては最後の
    対戦の魔道アーマーみたいに黒魔道士の火炎弾で集中攻撃をかけると落ちてしまう程度ではないでしょうか。

    それから、帝国は周辺地域を併合しつつ版図を広げていますから、エオルゼアだけに戦力を集中するわけにいかな
    い、それで物量で攻めることができない、ということではないでしょうか。物量をエオルゼアに投入したら、占領下の各
    地で反乱が起こり、帝国自身が首を絞められる結果になる、とか。
    まあ、その結果、強行派だったネールの軍団でさえ、本国に力のあったネールが抜けた後は、飛空戦艦出の攻撃す
    らおこなうことができず、地上戦を行ったのでは。

    また、巨大戦艦がドラゴン族に落とされたことが軍の汚点となって、エオルゼアのドラゴン族や蛮神の排除が行えな
    いうちは(後は、クリスタルの秘密が解明されないうちは)総力を挙げて攻める作戦が取れない(反乱派をにらみつつの
    電撃作戦でエオルゼアを落とす自身がもてない)となってくるのではないでしょうか。

    シドがエオルゼアに来ているのですから、そのうちエオルゼアも、防空体制を整えていくようになるのでしょう。
    (4)
    Last edited by PhantomLady; 03-13-2013 at 10:44 PM.

  5. #15
    Player
    Msigure's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    412
    Character
    Sigure Kuroba
    World
    Aegis
    Main Class
    Samurai Lv 80
    シナリオ冒頭じゃやっぱり空中戦は 実感してて飛空艇とかの強化を図るが効果が微妙。
    リムサ:海。ウルダハ:陸上。グリ:森。ってイメージがあるから

    ドラゴンと戦っている イシュガルドの参戦が急務ってのは アリかもねwwwww
    (4)
    Last edited by Msigure; 05-05-2013 at 10:10 AM.

  6. 03-14-2013 10:18 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #16
    Player
    F-DUCT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    100
    Character
    Kinako Plus
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 60
    では三国が互角に持ち込めるように、帝国側に根拠の無い難癖をつける方向で……

    飛行原理も動力もわからないというのは置いといてw
    帝国の飛行機械はゲーム中のイメージほど便利な兵器ではないのではないか、と妄想。

    ●万全の運用には多くの支援部隊を必要とし、フライトコストが膨大。
    ●航続距離の問題で作戦行動範囲が十分でない。
    ●飛行限界高度が低く、投射兵器や魔法の射程範囲から逃れることが困難。
    ●構造が脆弱かつダメージコントロールの概念がない為、損耗率が高い。
    ●気候・環境への動力源の対策が出来ない(例えば気化器入り口への防塵フィルターみたいな)ので、
    作戦地域によっては稼働率が著しく落ちる。
    ●飛行機械の配備数、搭乗員の育成が不十分で現状以上の大規模侵攻は不可能。
    ●燃料の精製施設が足りない。

    ……だんだん苦しくなってきた。
    あとは、うーんうーん、
    エオルゼアには実は三すくみの法則があって飛行ユニットは弓兵に弱い!なんちて。
    (5)

  8. #17
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    もう一つ思い出しました

    シャーレアンです。シャーレアンは高度な飛空艇技術を持っていますよ。

    グリのメインクエの最初のほうで、イダとパパリモの乗っていたばらばらになった飛空艇をみて
    「まったく技術が違う」という話になっていましたよね。

    シャーレアンから、航空部隊が駆けつけるのはいかがでしょうか。
    (10)

  9. #18
    Player
    Msigure's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    412
    Character
    Sigure Kuroba
    World
    Aegis
    Main Class
    Samurai Lv 80
    確かにそういうことあったっけか、そんで帝国の技術かもって疑われそうになった1コマもあったっけか
    (4)

  10. #19
    Player
    Ponta3's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    16
    Character
    Madly Hatakeyama
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    帝国アグリウス戦艦について考察してみます。(妄想元映像はOP)

    搭載兵装は
    汎用艦載砲 空中炸裂弾
    対空機銃多数
    ジャガーノートを艦載(妄想)

    中央上部には巨大な青い輪っか(FFXIIのグロセア・リングを連想)が装着されている。(これが青燐炉?最期の大爆発の原因?)
    ミドガルムズオルムによって船体を貫通する攻撃を受けた瞬間に浮力を失う描写があり、何らかの浮上機関がそこに!?
    船の内部に黒い針金のようなラインが張り巡らされている。不明w。


    最期の大爆発はドラゴンの”最期のあがき”かと思っていましたが、アグリウス”青燐炉隔壁の破損”が原因だそうです(青燐はガソリン程度の物質かと思っていましたが、青燐炉にくべると性能が増すのかも)

    他の戦艦が多数建造されている事を見ると、このアグリウスも姉妹艦が建造されている、される可能性も十分あります。
    飛行船好きにはたまらないですね!
    (3)

  11. #20
    Player
    doyakichi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダ
    Posts
    663
    Character
    Doyakichi Steelharts
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    †14終焉前のウルダハで
    クラスターやらを軍票に交換してくれる不滅隊のララフェルの側に
    デカデカとロケット型の砲弾らしきものが置いてあった記憶があるんだけどSSみつからね~やw

    サーペントトレーサーやら花火の技術を鑑みるに
    対空迎撃ぐらいの技術はそこそこのものがあるのかもよ?
    商業立国のウルダハが売れない物造る訳がないと思うんだよね、なにせ戦時だし。
    (2)
    スタッフの皆さんに感謝!^^
    (・ω・)ノ

  12. 03-15-2013 04:33 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast