Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 25

Hybrid View

  1. #1
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50

    新生で、どうしてリテイナーという機能が残ってるのか?という事に疑問を感じています。

    タイトルの通りなのですが、
    各プレイヤーが雇うという経緯で売り子に使うリテイナー
    旧版では、専用のマネキン陳列エリアに商品を並べてましたが、
    沢山のキャラクターが表示されて、買い物もしにくかったから、
    出入り口に検索機能を設ける等の、世界観とは逆行する便利機能が補われて行きました

    新生するにあたって、競売所やNPCの窓口程度になるのかと思ってたのですが、
    リテイナーというコンテンツ?は残る様子。これ、無駄じゃないのかな?と思ってしまいます。
    リテイナー自体にもレベルが有ったりしましたよね。

    リテイナーというNPCを雇って売り買いするコンテンツの最終的に目指す像とか有るんでしょうか?
    お金を投資するとお店や屋台を持って移動できるようになったり、
    エオルゼアのどこでも、開店して置いておけたりなったりですか?

    あと、
    リテイナーってそもそも、ゲーム内の人ですよね。
    アラートでお知らせとか、そういう事するなら人型の売り子とか要らないんじゃないのかなとも・・
    迷走しちゃってませんか?

    要らなかったんじゃないのかなぁ・・とか、
    旧版にあったから、なんとなく継続で実装した・・とか、そういう感じがしてなりません。
    新生で、どうしてリテイナーという機能が残ってるのか?という事に疑問を感じています。

    皆さんどうお考えでしょうか?
    (6)

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    問題提起としては、良いと思います

    新生では、レガシー&スタンダードプランにおいて、
    全サーバー合計で40キャラ、1サーバーあたり8キャラ作成可能になっています
    新生では宅配が利用可能になる為、
    同サーバーの別キャラを7つ用意した場合、地道に宅配をする限りでは、
    一切追加で課金せずに7キャラ分のストレージを利用可能になる予定です

    宅配行為に手数料等を設ける可能性はありますが、
    FF11での宅配が無料だった為、FF14の宅配に手数料をかけた場合、
    新生でのFF11からの移行者から相当反発を受けるはずです

    なので、宅配の手数料は無し、と考えた場合
    それでもリテイナーを追加で課金してでも雇いたい!というだけの魅力はどうやって作り出す予定なのか、
    そこはなかなか興味深いところです


    FF11では、既にかなり対策が取られた為下火になりましたが、
    倉庫キャラで栽培を行い、栽培したアイテムをNPCに売ることでシステムからギルを引き出すという
    「栽培→店売り」を結構な数のプレイヤーが実行していた時期がありました
    FF11のキャラ追加は1キャラ105円かかるのですが、コレを1サーバーにメインキャラ1+栽培倉庫キャラ15作って、
    追加で1575円払いつつも栽培でシステムからギルを引き出していた人が結構いたんですよね


    なのでリテイナー課金に魅力を出すとした場合、
    リテイナー数の分だけ、ハウジング内で栽培を行える
    という線は結構有るんじゃないかと思います
    栽培したアイテムが店売りで高額になる=システムからギルを大量引き出しで
    その影響で新生がインフレになるとかは勘弁して欲しいですが、
    ハウジングでしかなかなか取得しにくいものが結構な数出るとかだと、課金する人結構いるんじゃないかなー
    (2)
    Last edited by Mariruru; 01-25-2013 at 11:35 AM.

  3. 01-25-2013 12:23 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    とりあえず、考えられることを並べておこう

    リテイナーの数だけ

    1:ストレージ容量が増える(基本。吉田P自身がストレージという表現をしていたのと、ストレージ確保には課金も必要だという発言もあった記憶)
    2:ハウジングで栽培が出来る(初期が無料2リテイナーで5×2=10、課金で8リテに増やせば5×8=40になるとか)
    3:競売の出品枠が増える(初期が無料2リテイナーで3×2=6、課金で8リテに増やせば3×8=24になるとか)
    4:宅配のポスト枠が増える(初期が無料2リテイナーで2×2=4、課金で8リテに増やせば2×8=16になるとか)


    便利機能を金で売るというのは結構抵抗あるんですけどね
    しかし無料で2リテイナー使えるのなら、まだ有り得る話なのかなー、と思わなくもないかな
    ある程度目に見えて違うぐらい利便性が変わらないと、リテイナー雇用にリアルマネー支払わないと思うし
    (0)

  5. #5
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    新生ファイナルファンタジーXIVシステム/コンテンツ概要リストを再確認するとマーケットシステムにはこう書きましたね:
    新生では、マーケットを全面新設計で作り直し、以降、競売場のシステムを兼ねるリテイナーを使った新規のマーケットシステムを実装します。
    どうやってリテイナーを使って競売システムになるのはさっぱり分かりませんけど、CB1で分かるよ。
    (3)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  6. #6
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    フリーカンパニーなんかにも深く関連付けられてそうなんで、わたしは期待してます。
    売るものや売る数をリテイナーレベルで制限されるのは嫌ですが。
    アイコンでなく、実際のモデルを見て購入できる(試着)機能とも相性よさそうだし。
    今までの情報から見るに、板上から検索・指定したアイテムを販売してるリテイナーのみを
    ベルの前に呼び出す形になるのかなーなんて想像してますが。
    β1でもっとも期待と不安がある部分ですが、気になってる人はいっぱいいるはずなんで、
    FBの量も膨大になると予想されます。よしPも納得いくまでやると言ってるし、
    見てからでいんじゃない?

    とりあえず、
    旧版にあったから、なんとなく継続で実装した・・とか、そういう感じがしてなりません。
    これは心配しなくていいよ。社運を賭けてリローンチするのにMMOにとって肝心要のマーケット機能で
    手を抜く理由はないもの。よしPは「いらんなこれ」と思ったら遠慮なくぶっ壊すタイプだと思うよw
    (8)

  7. 01-25-2013 12:28 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #8
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    あえてリテイナーという形を残す必要はなかったんじゃないか?と私も思います。
    旧システムで面白くなかった要素はばっさり切り捨てて、白紙から面白いシステムを組み上げるべきだと思います。

    リテイナーに魅力を持たせるには0から考え直さなければならないでしょうし、それなら負の遺産をわざわざ残す必要もないと考えちゃいます。

    ついでに言うと、リテイナーとか言うNPCを売り子 兼 倉庫代わりにしていたのもおかしな話で、アイテム倉庫とマーケットシステムは分けたほうが便利だと思います。
    (3)
    Last edited by Poison; 01-25-2013 at 12:52 PM.

  9. #9
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    必ずしもリテイナーという方式が必要だとは思わないけれど、
    冒険するのに忙しい冒険者が資財管理の為に使用人を雇うというのはロールプレイ的には有りかな、と。
    その辺、旧版で上手に消化できていなかっただけに不満の残った部分なんでしょうね。
    本来はFF11におけるモーグリのような扱いだったんでしょうけど、
    そもそも冒険者に帰る家が無かったという、ね(´・ω・`)

    例えば、メインシナリオの進行度やマーケットでの取引額によって
    リテイナーの衣裳や台詞、親密度が変化していく等の演出面での強化があれば、
    単なるマネキンとも言い切れなくなっていくんじゃないでしょうか。

    個人的な要望、というか妄想ですけど
    お家に帰ったら素敵な執事が「お帰りなさいませ、ご主人様」とか言ってくれると悶えます(*‘ω‘)
    (17)

  10. #10
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    いっそのこと、リテイナーをクラウドやセフィロスにでもしてみる?
    (0)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast