あんまり、言いたくないんですけど、現実でも贔屓にする顧客ってありますよね~。
それは、お店側がその顧客が利益に繋がるって感じるから大切にしたり、サービスをしたりするんですっ。
でも、今でも課金をしないとFORUMにも書き込みが出来ないなら、不満や文句は分かりますけど、一切、ユーザーに料金は発生していませんしSQUARE ENIXにも利益は発生していませんよね~。
それだったら、良いものを作る為の遅延は許されると思いますよ~。
開発したり、作っているのはユーザーではなくって吉田直樹さん & 新生エオルゼア運営チームですから~。
他のユーザーさんも書いていますけど、ロードマップは大体の予想で完璧な計画表ではないですっ。
2012年の始めの予想通りに進んだら、奇跡ですよっ!
それなりに知識のあるユーザーなら、βTも2013年以降になるのは予想出来ていますっ。
それにユーザー側にいちいちドコの進捗が遅れていて、遅延しなければならないとか特別なテスターでもない一般的なユーザーに報告する義務も無いでしょ。
ソレを専門的な面で報告されても、ユーザーは逆に何を思ったり考えるってゆうか、考えられるんですかっ?
それにブログって何かネタが無ければ書くコトが何にもないんですよっ!
ネタが無ければ、探して書かなきゃいけないんですよっ!(>_<)
ブログのネタ探しや公式サイトのトピックスの更新頻度を上げるよりも、開発の方に専念させてあげて早くFINAL FANTASY XIV A Realm RebornのβT フェーズ4(OβT)や正式サービスに移行してもらう方が良いと思いませんか~?
Armicさんがプロデューサー兼ディレクターと同等くらいの立場に置かれたコトが無いから書けるコトですね~。
分かっているユーザーなら、そんな上から目線で批判は出来ないと思いますっ。
吉田直樹さんはArmicさんが予想する以上に過酷な状況の中でも、それでも出来る限り早く†FINAL FANTASY XIVからのユーザーやFINAL FANTASY XIV A Realm Rebornから始めるユーザーの為に頑張っていますよっ!
だからこそ、半年くらいの短い期間でFINAL FANTASY XIVを1から作り直して、CβTまで募集が出来るようになったのはハイペースな方だと思いますっ!
Armicさんが同じ状況に置かれて、Armicさんが書いた事を実行出来るのなら、何も言いませんけど、自分が出来ない事を他人(ひと)に押し付けるのは好ましくないですよっ。
後、ArmicさんはSQUARE ENIXにも、FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornの開発に携わっている訳でもないただのユーザーなんですから、自分とゆうかお客様は神様だと、特別な存在だと思ってクレームを付けるのは、お客様でも無いただの悪質なクレーマーですよっ。
そんな驕った人にお店も会社も企業も耳を傾けてはくれませんっ!
わたしからは、Armicさんが度が過ぎるって思っているコトが分かりませんっ!
いまは『お客様は神様です』では無くって『利益をもたらしてくれるお客様は神様です』になるのかな~ (´▽`*)
後は、SQUARE ENIXは利用規約に『第10条 禁止行為及び処分について』で
5.本サービスに対する不満を流布する行為
6.本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
を付け加えたので、サービスを利用停止されたくなければ、TwitterやFacebookなどにいくら不満に思っていても書き込まない方が良いと思いますよ~。