Last edited by Msigure; 01-20-2013 at 08:41 PM. Reason: 俺が飲んでるのは コーシーですけどね~~~~(゚Д゚)
えっと……
本来的には、「宣伝」「広報」はプロデューサーやディレクター、プロジェクトマネージャーがやるべきものではなくて。
広報担当をきちんと設けて、その人がまめにやっていただけばよいことです。
旧FF14がずっこけて、体制を変更した直後には、吉Pがプロデューサー/ディレクター兼任の上に、広報の元締めみたいな立ち位置で動くことには意味がありました。
運営・開発体制そのものに批判が集まる中で、それを乗り越えていくには、「顔の見える開発」として吉Pが顔を売っていく必要がありました。
「吉田直樹とはどういう人間なのか」に注目を集め、MMORPGの元廃人プレイヤーとしての個人的な資質を前面に出し、「同じ仲間」という意識の中で、FF14に対する悪感情を中和する。この作戦は一定以上の成果をあげたと思っています。
「新生」が発表され、その具体像が明らかになってくるうちに、不安は期待にかわってきています。
それは、たとえばAmazonのFF14クライアントの値段の推移を見れば、はっきりと分かります。
そういう中で、今は必ずしも(体制刷新の直後のような)要職にある人物が貴重な時間を割かなければ「広報」さえも成立しない、特殊な状況からは脱しているものと思います。
「新生」βを目前に控え、旧サービスが終焉を迎えた現在、やるべきなのは、適度にβクライアント開発の進捗を実感させてくれるような、ポロリをちょこちょこと小出しにして、期待感をうまく煽ることだと思うのですよね。
グリダニアの夜景ひとつでこれほどまでに盛り上がるんだもの。![]()
AmazonのFF14クライアントの値段って、市場在庫がなくて安値をつけた店がないだけではないのかな…
ダウンロード版にアイテムコード代が+されている感じの相場?
さて、β募集が始まって2週間。
ベンチマークはいつごろになるんでしょうね… 例によって遅れてるんでしょうけどw
Last edited by Branxeror; 01-20-2013 at 11:41 PM. Reason: 2行だとあんまりなので
そうだよ、すっかり忘れていたけどベンチはどうなったんだろか。
2月1日あたりに発表なのかな~
楽しみ楽しみ。
Last edited by ziggy; 01-21-2013 at 12:47 AM.
吉Pのいいものを作れば必ずユーザーがついてきてくれる、という信念は基本的に間違っていませんが、ただあまり新情報を出す期間がながいとやはりユーザーの関心が薄れてしまうリスクは否めませんね。
とくに最近日本のゲーム市場はスマフォアプリに軸足が移ってきているので、MMORPG自体の市場環境が厳しくなってきています。WoWの成功体験も過去の話で、同じような成功は日に日に難しくなってきています。
パズドラとか600万ダウンロード達成してますが、MMORPG自体への関心をなくしてもらわないするためにも、もう少しこまめな情報追加は必要です。
■ブログを定期的に更新しやすくする案として(ただの妄想で提案じゃないです)
1案:新生エオルゼア タイトルロゴといえばいいのかな中心からキャラクターが武器をもってグワッとなって
いるあれです。あれを中心にして二日に一人とかで開発陣がFF14にかける思いだったりユーザーに
何かメッセージなど一言書いていってもらう寄せ書きコーナー
2案:上記の内容を旧FF14風にアレンジしたものとして展開する。
アナザーストーリーもう一つの第七霊災最終戦とでも銘打って寄せ書きの中心をハバムートにし、エオ
ルゼア対する思い言葉で取り囲む事でハバムートの再封印にチャレンジする。
フォーラムに専用スレを作ってユーザー側にもハバムート再封印を手伝ってもらうユーザー参加型のも
のとして展開する。
などど素人がオバカな頭で(;´д`)あれやこれやと妄想する日々・・・こんなに待ち遠しいゲームて私の中では初かもしれません。
すでにFF14を遊んでいた方から見ると開発ブログは小さな進展など新着情報を載せやすい場所として存在
が求められているかもしれません。
実際には公式HPにある事からも、これから始める方や普段ゲームに興味は薄いがブログには興味がある人
など色々な人にFF14の魅力をアピールする事が出来る場所です。
すでに遊んでいる身としては新生の新着情報などは素直に嬉しいですが、それだけでは多くの人の関心を
集める事は経験上 難しいです。
新生開始時はブログが背中を押し始めるきっかけになった方も少なからずいると思います。
マーケティング性が、より濃いものなどは広報がすると思いますので、すでに遊んでいる人も,これからの人も
実際に開発に携わっている方が書いたブログならではの面白味の感じられる場所として存続してほしいと思
っています。
こんばんは。
皆さんがブログの更新を楽しみに待っている旨、Project Manager Mに改めて伝えてきました。
「週に1~2回のペースで頑張らせてください!」との返事をもらいましたので、
ぜひ楽しみにお待ちいただけたらと思います。
また、βテスト関連する新しい情報については、
2月のβテスト前に公開をさせていただくべく準備を進めています。
こちらは、もうちょっとお時間を頂戴することになりますが今しばらくお待ちいただければ幸いです。
Triairy - Community Team
おお~!まだかまだかと思いながらものんびりお待ちしております(`・ω・´)ゝ
Project Manager Mさん、頑張ってる人にこう言うのもなんですが頑張ってくださいねw
ところでMのつく人って・・・・もるぼr 違うかぁっ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.