実は一昨日、要望を出した人(少なくとも私はそう認識していた)のうち 一人の人が、
「そんなことを言ったっけ?」と言いはじめてしまいました・・。
私は彼が新生FF14に来てくれることを非常に期待して今回の問題提起をしたので、
今、とても動揺していて何を言えばいいのかわからない状態になっています。
とにかく、このスレッドを一度でも覗いてくれた方、賛成反対に関わらず書き込んでいただい方、開発陣の皆様、
本当に申し訳ありませんでした・・。
('Д')・・・
ビキニのお姉さんや、イケメンのトナカイが真顔でチョコボ疾走出来る世界。
こういう認識で良いじゃないの。まだ型を決め込むのは早いってもんです。
「まぁなんだ、これから生まれる若い世界なんだからよ、無限の可能性ってヤツに賭けりゃいいんだ!」
と、私の心の師匠が仰ってる気がします。
存分に語ろうではないか。
まぁそんな事もありますわいね。
だって人間だもの(´ω`)
その件とは関係無く、有意義にこのスレッドを使って提起された事をディスカッションしても良いんじゃないかしらぁ。
どんな服や鎧が来てもいいけど
”リアルそのまんま!”じゃなくちゃんと”ファイナルファンタジー”にしてくれる事を祈ってます。(信じてます)
FF14がアバターゲームに比べて表現の自由度が無いという事は、決して無いのですよ。
恐らくアバターと言ってるのはいわゆる2Dの着せ替えゲーム系だと思いますが、2Dという
強烈な描画制約をつけることで、服や重ね着の自由度を得ているだけなのです。
FF14のような3Dかつアニメーション豊かなゲームでは、服装などの実装負荷が跳ね上がるため
どうしてもアバターゲーム並みの服装自由度は得られませんが、そのかわり、
別の表現自由度が圧倒的に優れています。そう、目指すべき自由度のベクトルが異なるだけなのです。
例えばほら、タイミングと運次第で、旧14だってこんな表現に巡り合えたりします。
![]()
‥‥むしろ世界観的に許されない表現だとか突っ込まないでください。
A New Begining 6:03登場するのメガネっこもセーラー服ですね、
こんなエオルゼアの世界観と合わせるのアレンジはいいんと思います
見直してみました、新OPムービー
セーラー服ですね、しかもメガネっ子だし。
結構、新エオルゼアにマッチしていますね^^
え~と、すみません。スレッド冒頭でアバターにこだわるのは超ライトユーザーみたいな趣旨の文が入ってましたが、
それは違うと(他社ゲームの友人達ですがFPS・TPS・MMO・MOを経験している)指摘をされましたので、ここに追記しておきます。
FF世界観が全てでFF以外の他社ゲームを馬鹿にしているように見える発言をしてすみませんでした・・。
(既にスレッドの趣旨から外れていますが書かせてください・・すみません)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.