Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 60
  1. #1
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    アバター衣装はFFの世界観的にどこまで許されるか

    問題提起です。

    まだ新生FF14ができない状態なので、個人的にネットゲーム仲間のいるタイトルをいくつかやってみました。
    そのひとつですぐに2月にサービスが終了するものがあるので、「よかったら新生FF14にこない?」と
    声をかけたのですが、その場にいた5~6人全員が条件をつけてきました。

    「キャラクリエイトで自分の好きなようにできたり、多種多様なアバター衣装を自由に着せ替えられるなら
    FF14にいってもいいよ」というような感じです。

    その中の一人が言うには、巫女・水着・ナース服・セイラー服などを着たり、重ね着ができるようにしたい、
    とのことです。

    彼らの話を一通り聞いた後、私は「FFの世界観が崩れるから無理だよ」と言いましたが、
    「楽しければいいじゃん」と返されました。

    これを聞いて、本当の意味での超ライトユーザーの視点が少しだけ見えた気がしました。
    「衣装やキャラクリで満足して、後は毎日仲間とたわいも無い雑談をする」といった感じです。

    そういうユーザーのニーズを新生FF14で満たすのはさすがに無理でしょうか?
    少なくとも私に条件を付けてきた人たちは、「そういうことができれば新生FF14をやるよ」
    と言ってくれました。
    (10)

  2. #2
    Player
    Croroh's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    404
    Character
    C'roroh Cros
    World
    Chocobo
    Main Class
    Paladin Lv 100
    私の個人的意見です。
    私はFF14の良さは細部まで創りこまれた世界観、ビジュアルにあると思っています。
    それはつまり、全てのものに納得できる理由があるということです。
    そしてそれは明確に定義されていなくとも、空気として理解できるということです。
    なぜこのキャラが着ている服はこういう素材、デザインなのか ということを文字で書かれていなくても納得できるほど、
    世界観になじんでいるというのが心地よく感じます。

    それに対し、いわゆるアバター衣装、コラボ装備という点についてですが、
    私は世界観に縛られない外界のものと感じます。
    有名なアニメ・マンガの衣装や実在企業とコラボした装備などは、FF14の世界とは別の世界のものであり、
    どう頑張ってもそれがFF14の世界に存在する理由を納得できる形で理解できません。

    お友達の「楽しければいいじゃん」というご意見は納得できるのですが、
    楽しいという定義が人それぞれで、なんでもアリのにぎやか感を楽しいと感じる人もいれば、
    きれいに整理整頓された世界観を楽しいと感じる人もいるということですね。
    (73)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    FFに制限はないと思います。
    世界を救う召喚士も巫女のような衣装から、いきなり露出して歌い始めたり。
    魔女世界の荒廃から、いきなり制服に着替えて学園生活ダンスパーティをしたり。
    伝説のイケメンソルジャーから、いきなり女装してコロンビキニパンツで一夜の相手を演じたり。

    FF6からFF7に移行した時も「これはFFなのか?』と思われた方も多くいたと思いますが、
    ナンバリングの中でも7はワールドワイドに1番馴染んだFFになったと思います。

    色々と制約はあると思いますが、傍から見れば受け入れられたもん勝ちの部分が大きい。
    制服が実装されても実世界の学生が着るタイプではなく、派手でゴチャゴチャした装飾がついているでしょう。
    あくまでFFというよりゲーム的なドレスコードフィルターは通される訳で、それは望んだ衣装じゃない、と言われればそこまで。

    FF14の世界観と言われても、ゴールドソーサーを実装したい、みたいな事をいう方もいるので、
    なんというか、皆が楽しいのなら好きにすればいいじゃん、という流れになるんじゃないですか。


    個人的な意見としては無しです。
    過去の集大成をFF14に入れていくのも反対です。
    せっかくのナンバリングタイトルなのだから、オリジナリティの欠けるエッセンスは、
    世界観重視の私としては二番煎じの残念以外の何物でもありません。
    (5)

  4. #4
    Player
    Gunther's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    289
    Character
    Welkin Gunther
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    えっと今リアルタイムで先ほどの友達から意見をもらったんですが、
    「昔のFFでもエクスカリバーとマサムネが(東洋と西洋の武器)が混在してるんだからいいんじゃないか」
    とのことです。(なんだか私の意見になってなくてすみません)
    (2)

  5. 01-06-2013 02:49 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #5
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    基本的に現実世界のコスプレのようなゲームになることには反対です。
    そういうのは個人の楽しみとしてやるには構いませんが、
    FFの世界観を大事にしたい人、コスプレそのものに嫌悪感を持つ人に
    反感を抱かせてまでFF14に実装するメリットが薄いと感じます。

    ただし条件付きならば、有りだと思います。
    神職につくジョブのAFがなんとなく巫女っぽく見えるだとか
    ヒーラー系の装備がなんとなくナース服ぽいだとか、くらいなら。
    でも実際にデザインのモチーフになるナース服は現代の物ではなく
    ナイチンゲール時代のお色気も何もないような物でしょうね。
    FFには確かにエクスカリバーもマサムネも存在しますが
    現実世界の設定、デザインを忠実に再現している訳ではありませんから。

    Guntherさんのお友達がそういうのを求めているようには見えないので
    それに満足できるかどうかは甚だ疑問ですけれど。

    仮に現実そのままのコスプレ着せ替えゲームであることを前面に押し出すようになったら
    きっとプレイヤー層はごっそり入れ替わることになるでしょう。
    そうなってしまえば、今まで積み上げてきたマーケティング戦略が台無しです。
    それこそFFのタイトルを付ける意味がありません。
    他のゲームでできるようなことの為に多くのFFファンを犠牲にする必要がありません。

    なので、基本的には反対です。
    (27)
    Last edited by Matoya; 01-06-2013 at 06:55 AM.

  7. #6
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    ビキニとかはっぴ持ってきてる時点で、制約も何もないんじゃないかなーと思ったりも。

    ただ、アバター的なものはイベント的なおしゃれで楽しむもので、性能的に常用するものが
    あんまり突飛なもの(いわゆる西洋的ファンタジーの世界とマッチしない、現代的萌え衣装
    で戦闘したり、ギャザラーやクラフターの作業着が全然作業着っぽくないなど)
    だとうーん、となるかもです。
    個人的にはコーティやハーネス、リネンボトムを身に着けての採集は違和感がありました。

    まあコロセウムをカスタマイズして導入する人もいますし、ドラクエ3のようなビキニアーマーの
    戦士などもあるといえばあるんですが、単に露出が多ければいいとか、単純にコスプレ衣装と
    いうのを持ってくるより、デザインは作りこんでほしいところではありますね。
    (17)
    Last edited by Sofia; 01-06-2013 at 10:19 AM. Reason: 具体例追加
    おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
    フィードバックに力を入れています。

  8. #7
    Player
    Sesleria's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    269
    Character
    Luna Stern
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    個人的には世界設定がされてればなんでもありだと思いますね。逆に言えば水着とかにもそれなりの世界設定が欲しいところです。

    世界が広ければ文化も多様でしょうし、タークスのような黒スーツ集団がいるような国があってもいいですし、どこかの国に零式のような制服の学園が存在していてもいいと思います。
    エオルゼアがハイデリンの全てではないので、「エオルゼア目線から見れば異質な衣装の文化」ってのが世界のどこかに存在していてもおかしくはないと思います。
    そういった衣装がエオルゼアに流れ込んでくることもあるでしょうし、多種多様な衣装が存在してその一着一着にも設定がしっかりと盛り込まれていれば、エオルゼアだけでなくハイデリンという世界に深みが増すような気がします。
    (27)

  9. #8
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    反対意見が多いようですが、私はアリだと思いますよ

    ただしクオリティは大事。すっごい大事
    色々萌え衣装あっても良いですが、出来が残念なものだととんでもなくガッカリします
    逆に、クオリティさえしっかり高いものが保たれているのなら大抵の衣装はOKです

    クオリティの低い「とりあえずそれっぽいもの作ってみましたレベル」のちゃちな服着たキャラだらけになったら、
    誰だってガッカリですよ


    ところでイロモノ衣装って、既にサンタ服とかトナカイの着ぐるみとかあるわけですが、
    そういうのがOKで巫女服はダメ、って人はちょっとどうなんでしょうか

    あと個人的には、ナース服は不要です
    FFの回復役はナースではなく白魔なんですから、白魔♀の衣装を思いっきり可愛くしたら良いんじゃないですかね?
    既にある白魔服も結構好きです


    あとそういう装備出すなら、見た目装備を設定可能にして欲しいですね
    イロモノ装備が性能まで高いとかは、やめといた方が良いだろうし
    (10)
    Last edited by Mariruru; 01-06-2013 at 12:17 PM.

  10. #9
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    どうなんだろう??

    耐火服(水着ビキニ)とか、サンタ服、トナカイ着ぐるみ、浴衣、などから見れば、「もっとすごいぜ」とかならないのかな?
    あの、コロセウム装備もそうだし。

    巫女服は、東の国の・・・・とか、白衣は薬学院で当時風の白衣に・・・・とかで、他のゲームのよりデザイン的に優れた
    物を出せばいいのでないかな。スク水も、それなりのデザインで・・・・

    残念なのは、ビキニは今の所手に入らないということ
    合わせて「楽しければいい」という考え方とFFは合わない(何人かの方が書いておられるように世界設定から)
    ことでしょうか


    =つけたし=
    クエストだけでレベルを上げていけるXIVは、超ライトユーザーにもぴったりですよ
    (たぶんそうなると思うのだけど・・・・)




    P.S.
    ゴールドの水着は、エレ♀が着ると恥ずかしくなるほど・・・・
    「楽しければ」を通り過ぎて、最高レベルの装備グラフィックス(着替えの楽しみ)が楽しめる・・・
    (4)
    Last edited by PhantomLady; 01-06-2013 at 01:12 PM. Reason: つけたし

  11. #10
    Player
    madao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    288
    Character
    Blood Axe
    World
    Zeromus
    Main Class
    Marauder Lv 70
    現在大人気のソシャゲーですが、FF14もそういった方向にいくのも手段だとも思います

    既に、サンタ、トナカイ、水着、浴衣などエオルゼアの世界では無さそうなモノまで実装されてますがそういったのも時代のニーズなのでしょうか?
    スク水、巫女、ナース、現代的なファッション、萌え、色々あるかもですがそういったモノをアイテム課金等で採用したりするのがFFにとって売上に繋がるのかどうか~そこは謎ですね、繋がるのであれば良いとは思います、実際ロドスト日記などでも他のMO,MMOでコスプレして楽しんでる書き込み見ますね

    仮にアイテム課金もステータスに繋がらないファッションやらマウント、ハウジングの見た目等、課金ならまだ良いとは思います

    とは、言え個人的にはそういったコスプレには興味なく重厚な装備着てオーク、アンデット、リザード、ダークエルフなどのモンスターを扱ってプレイしたいんですけどね
    (4)
    Last edited by madao; 01-06-2013 at 01:44 PM.

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast