大好きなFF14が終わってしまうのが残念でなりません。
なんとかローカルで起動できるようにしていただけないでしょうか。
MMOとしての機能やコンテンツ、アップデート、サポートなど一切必要ありません。
フィールドとアイテムとNPCと自キャラがいて、環境ソフトとして使えればそれで十分です。
コストが発生するのであれば有料ソフトとして発売していただいてもかまいません。
ぜひご検討のほどよろしくお願いいたします。
大好きなFF14が終わってしまうのが残念でなりません。
なんとかローカルで起動できるようにしていただけないでしょうか。
MMOとしての機能やコンテンツ、アップデート、サポートなど一切必要ありません。
フィールドとアイテムとNPCと自キャラがいて、環境ソフトとして使えればそれで十分です。
コストが発生するのであれば有料ソフトとして発売していただいてもかまいません。
ぜひご検討のほどよろしくお願いいたします。
オンラインゲームでのクライアント処理は、
主にサーバーから送られてくる情報を元に表示する部分だけなので、
これを可能な範囲(サーバーの処理を省いて)でオフライン版にすると、
NPCもモンスターも一切配置されていない(又は動かない)、
アイテムの売買もできない、時間の経過も天候の変化もない、
もちろんチャットなどの発言もできない、
時間固定で変わることの無い各地の景色を眺めながら歩くだけの、
風景鑑賞ソフトになってしまいます。
所持品、装備等のデータもサーバー側管理ですから、
所持品使用不可、装備等変更不可にもなります。
オンラインゲームの場合、クライアント側のプログラムで処理していることは、
ほんの氷山の一角に過ぎません。
クライアントで実現してる事って、
所詮表面の皮の部分だけなんですよね。
これを全く同じ仕様のオフライン版に変更するとしたら、
一から作り直すのと同じだけ(それ以上かも)の労力が掛かりますし、
サーバープログラムもローカルで再現する必要がありますから、
何百GB(TB単位かも?)以上の容量を食うでしょうし、
現在の最高スペックのPCでも1台だけでは性能不足です。
全サーバーの処理を1台のPCでやらないといけませんからね。
何百(千かも)人で分散処理しているものを、一人で受け持つようなものです。
正直PC1台では、再現不可能でしょう。
またローカルだけで動かすためには、
基幹となる部分の大部分の機能がクライアントには備わっていないので、
クライアントプログラムの大改修が発生します。
それに従うコストが膨大になることは、素人でもある程度想像が付くと思います。
既存の素材を流用して、ベンチマークのような用意された景色だけを鑑賞するソフトなら可能かもしれませんが、
自由に動き回れるものとなると、残念ながら不可能だと思います。
1台の端末で完結しているオフゲーとは、システムの規模が根本的に違うんですよ。
Matthausさんの説明はわかりやすいねぇ。 Nanacotさんの主張もわかるとこあったりする 愛着湧いてるもんね♪
新生キャラと現行キャラは 似てるようで 全く別物だし。(俺はどっちが良い悪いナシになるだろうけど)
少しでも世界観として残すなら MMDの3Dキャラとして残せないかなとおもったが マメット(機械仕掛けの人形)だけしか FF14からは出てなかったOrz
新生FF14が盛り上がったら †FF14キャラも出て来るといいなぁと思います。 だって繋がってるんだから(´∀`)
私も、できることならこの先も、あの綺麗な現行版エオルゼアを走りまわりたいと思います。
現在全曲網羅されたCDが発売されていないので、現行が終わったら聴けなくなる曲も多いですしね。
しかし現実問題、過去にゲームソフトの開発に携わったことのある身としては、
オンラインゲームのオフライン化って、簡単な事じゃないんですよね(´・ω・`)
良い所沢山あったからね現行”も”♪ †FF14の主題歌【answers】はやっと出るねw 他だと 俺は ガルダの”堕天せしもの”だっけ あれも好きだのぉ
フィールド曲とか 何年後かとかに聞いたら シンミリきちゃうんだろうなぁ
やっぱ その職種やったことないひとには わからない辛さあるもんだからのぉ オツカレサマ(o・_・)/"(ノ_<。)
Last edited by Msigure; 12-27-2012 at 04:36 AM. Reason: ごめ!ツリー場所間違えた 許して!
はじめまして、こんにちは
同じく†14大好きな私も、なんとかならないかなって思ったこともありました
もしかしたらまるで見当違いのことかもなのですが、ちょっと語らせて下さいね
フォーラム初カキコでこの願いとは、スレ主様の†14への思い入れの程が伺えます
よいフレンドに恵まれ、楽しくプレイされていたのでしょうね
長く親しんできた物が、形を変えて残るとしても、なくなってしまう寂しさ・・・私にもわかります
†14は、新規の顧客がいない、既存の顧客も離れていくということや
コンテンツの追加がもうない事でオンラインゲームとして
そして世界が崩壊するというストーリーでのエンディングを迎えた事で
ひとつのゲームとしても、終焉を迎えた物です
新生して変わってしまう物は確かにあり、比較してしまう、戸惑うこともあるとは思います
それでも前を向けば新しい謎に満ちた冒険があり、周りを見れば新しくも馴染みのある世界があり
横にはいつもの仲間がきっといます
もしかしたら、一旦別れを告げた人たちの懐かしい姿もあるかもしれませんし、新しい出会いもきっとあるでしょう
そんな仲間達と綴っていく日々は、比較や戸惑いなんか吹き飛ばしてくれると思います
大好きだった世界は壊れてなくなってしまうんじゃありません。またずっと続いていくんです
もしあなたにさびしいという気持ちの他に、なくなってしまう†14がかわいそうで
残してあげたいって気持ちがあるなら
新生14で冒険を楽しみながら、いつもの仲間と思い出として語らってあげたら
それでいいんじゃないかって思います
最後に私の中での気持ちの切り替えとして、現行ではなく†と表現したことをお詫びしておきます
皆様、返信をありがとうございます。
時間の都合で個々の返信はできませんが、ぜんぶ隅々まで読ませていただきました。
私の要望の実現がとても可能性の低いことは自分でも分かります。
技術的な問題以前に、会社にとってそれをするメリットがないからです。
ユーザーの気持ちも新生に向いてるでしょうし、開発スタッフの皆様も新生ローンチに
向けてとても忙しいでしょうし、こんなときに余計な仕事なんかできませんよね。
それでも私は、まだ一縷の望みが残っていると思ってこのポストをしました。
「何かの形で現行FF14を残したい…」もし、そう思う開発者の方がいらしたら
それは実現するかもしれない。
いつかそれが実現したらいいなと思う。愛情版FF14が私は欲しい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.