Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast
Results 121 to 130 of 196
  1. #121
    Player
    sinn's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    13
    Character
    Pinoko Caroline
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 11
    結果として、「多くのプレイヤーが連打してしまう」から問題なんでしょ。
    そういうシステムじゃないから、連打するなって言われても「多くのプレイヤーが連打してしまう」のが問題なんでしょ。

    現状の戦闘はTP縛りがあるから、攻撃出来ない時間が長くなってませんか?
    通常攻撃!通常攻撃!そろそろ敵の麻痺が来るかもしれないから、魔法の準備しておかないと・・・(この間行動出来ず)
    これじゃあテンポが悪いので、多くのプレイヤーがめんどくさがって連打しちゃうんじゃないかなー
    (10)

  2. #122
    Player
    LeapingLizzy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    186
    Character
    Aisha Krakenclub
    World
    Ridill
    Main Class
    Warrior Lv 70
    本当に「多くのプレイヤー」が連打してるのでしょうか
    自分のLSでも連打してたのはせいぜいスキル揃ってない低レベルまでって人がほとんどでした

    Quote Originally Posted by sinn View Post
    結果として、「多くのプレイヤーが連打してしまう」から問題なんでしょ。
    そういうシステムじゃないから、連打するなって言われても「多くのプレイヤーが連打してしまう」のが問題なんでしょ。

    現状の戦闘はTP縛りがあるから、攻撃出来ない時間が長くなってませんか?
    通常攻撃!通常攻撃!そろそろ敵の麻痺が来るかもしれないから、魔法の準備しておかないと・・・(この間行動出来ず)
    これじゃあテンポが悪いので、多くのプレイヤーがめんどくさがって連打しちゃうんじゃないかなー
    意味分かりませんなんでそれで連打するんでしょうか
    ほんと頭の悪いプレイヤーが自分の頭の悪さを棚に上げてオートアタック欲しいって言ってるだけにしか思えません
    (5)

  3. #123
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    お返事が大変遅れました、申し訳ない。

    さて、ご質問がありましたので早速お答えしたいところですが、言っておきます。
    私、オートアタック反対なんて言ってないですけど
    また、手動の場合にはレスポンスの大幅な向上が望まれます。
    そして良いレスポンスと爽快感が得られればオートアタック大いに結構。
    そう考えて居りますのでその点はどうか誤解なきよう、お願いします。


    それでは先ず

    >多数派の意見を採用すればそれで良い物が出来るなんてのは幻想

    多数派の意見を採用すれば良い物が出来るか出来ないか→「出来るかもしれないし、出来ないかもしれません」
    これが答えだと思います。
    しかし今のこの現状で、少数派の意見をあえて取り入れるのはどうなんでしょうか?
    現状多数派の意見を尊重するのがベストだと言ってるんです。
    今の過疎は社長一人の意見を取り入れ、大多数の声を無視した結果なのではないでしょうか?
    ですが、「そもそもLSに何人いるんでしょうか・・・・」であるとか「面白くなっても、人が増えなきゃダメなんです。」「LSメンバーが全員辞めても、500人戻ってきたら結果としてオートアタックは成功なんです。」等々のお話から多数派(大多数なのかな?)の意見を具現化すれば善との思考をお持ちだと推察いたしました。
    今回もその様に仰ってますので間違いないですね?
    また、ご自身で仰るように多数派の意見を通したとして絶対と云う事はないです。(私が以前の文を書きました時にはこのお考えは読み取れませんでした、失礼しました。)
    先に他の方のご意見に耳を貸さず、さも絶対かの様に仰るので世の中それだけではないですよと僭越ながら意見させていただいた次第です。
    そして少数派の意見を敢えて取り入れろとも申しておりません。
    勿論ユーザーのニーズを汲み取ることは重要です、しかしながらそれに迎合してばかりでは良いブランドとはいえません。
    他でも書きましたが流行の名言で”成功は常に、その成功をもたらした行動を陳腐化する。”というモノがあります。
    松井さんは”XIよりスピーディに”ととれるコメントを寄せてらっしゃるのでその心配は無用かもしれませんが、過去の成功に胡坐をかいていては駄目だと考えます。

    社長の一件は私には分かりかねますので控えさせていただきます。(問題発言と取れる物が過去にあった事は存じております。)
    他に多数が善くなかった事例も多々ありますが、、、余計に長文になりそうなので止めておきます。

    では次に

    >持論の支持者が多いからといってそれを傘に着て他者を批判するのは数の暴力じゃないですか?

    言葉の意味はわかります。オートアタックを否定するのは構いませんが、両立出来ない以上、結果としては仕方がないのではないでしょうか?
    コレは駄目です、数によって言論を封じるのは排除に繋がりますから。
    あくまでディスカッションの場ですので議論のお相手を排除しては駄目でしょう?
    モデレーター不在なのが一番の問題だと思いますけれど。
    多数派でも少数派でもその意見を汲み取るのはあくまでも開発チームではないですか?
    こちらで白黒つける必要はないでしょう。ookawaさんの仰り様はそれをしたいかのように聞こえます。
    なので本来は私もこう言う事は改めて書きたくなかったのですが、、、。


    そして一番の認識の違いが此処でしょう。

    >エオルゼアの改編ってアレを見てそれがオートアタックのみを指すなんて誰が思います?
    私はあの設問に、当然「現行のルール全てにおいて変化する可能性がある」事を示唆してると思いYesとしましたよ。

    改変→内容を変えて違った物にする。
    物事を改めて、元と違った形にする事
    つまり現行のルールその物を違った物にするんです。
    「手動からオートに」 これは改変で良いのではないんでしょうか?
    yesに投票しておいて、オートアタックにするとは想定外・・
    って言い分はどうなんでしょうか?^^;
    先ず、アンケートであった設問は”設問11. 現在のエオルゼアのルールが変わるほどの改編を望みますか?”改変ではなくて改編です。辞書まで引いて頂いたようですがお間違え無きよう。
    そしてアレはバトルシステムに限った設問でしたか?キャラクターデータのワイプにまで言及されてましたよね?その点どうかご理解ください。

    あとオートアタックにするとは想定外などという事は微塵も言ってませんよ?
    どこから引っ張ってきましたか?


    ご自身でも仰る様に「賛成派と反対派の両意見はどっちも導入するのは難しい」です。
    取捨選択をするのか、はたまたは折衷案にするのか、先にも申しましたがそこは開発チームの領域と考えます。


    理念なき会社は滅ぶなんて言葉もありますし、私なんかが言う事ではないですが開発チームの皆様には是非理念をもって頑張って欲しいです。

    またしても長文になってしまいましたが、お答えになりましたでしょうか?
    あしからず。

    追記:
    >Komariaさんの意見は尊重されるものだと
    うーん困りましたね~
    私が反論したかったのは
    ☆意外と反対派の人は意見を書かないだけだと思います。もしくはフォーラムを見ていない人が多いです。

    この一点のみです。
    それを途中で「反対派の意見を押し殺している」っと話を強引にすり替えようとしている(そういうつもりがなくても、結果そうなっている)から話がおかしくなってるんです。
    との事ですので、論点がその一点とは私も汲み取れませんでした。
    失礼しました。
    (3)
    Last edited by JAGER; 04-08-2011 at 04:10 AM.

  4. #124
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    33
    JAGER さんへ
    >私、オートアタック反対なんて言ってないですけど?
    そうは思ってませんでしたよ。ただ書き込み内容から、そう勘違いさせてたかもしれないですね。すみませんでした。
    私はと云いますとレスポンスの良い、爽快感のあるバトルが希望ですので、自動・手動どちらかは問いません。
    この一文はちゃんと読んでおりました。その辺りの考え方は私と一緒ですよね。

    >先に他の方のご意見に耳を貸さず、さも絶対かの様に仰るので世の中それだけではないですよと僭越ながら意見させていただいた次第です

    仰るとおりです。すみませんでした。今後気をつけます。

    >多数派でも少数派でもその意見を汲み取るのはあくまでも開発チームではないですか?
    仰るとおりです。すみませんでした。

    >改編です

    間違えてました。すみません。

    >あとオートアタックにするとは想定外などという事は微塵も言ってませんよ?

    エオルゼアの改編ってアレを見てそれがオートアタックのみを指すなんて誰が思います?
    この一文で勘違いしてました。すみません。

    それとKomariaさん 気分を悪くしてすみませんでした。
    (1)

  5. #125
    Player
    gHoStIn_8's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    23
    Character
    Johnny Popo
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 26
    Quote Originally Posted by LeapingLizzy View Post
    面白くなりそうなら応援してあげる気にもなりますが現状でもアビや魔法を使用タイミングを計って使うことは十分可能です
    松井さんのようにボタン連打してるプレイヤーには無理なんでしょうが
    本来ボタン連打するようなシステムになっていないのに連打してしまうようなプレイヤーの為にオートアタックを実装するというのは
    あまりに本末転倒でとても賛成出来ません
    問題は、
    ・プレイヤーに頻度が多い指示を、常に手動でやらせることに意味があるのか、
     また、それによって技のタイミングが遅れてしまったりするということ。(例えますと、敵WSに合わせる巻き突きなど)
    ・そもそもがタイミングを計って攻撃するより、大半を連打をしていれば、
     それがほとんどの場面において効率の良いバトルになってしまって、
     結果、戦略性が欠けている単調なバトルになっているということ。

    しかし、そこを(通常攻撃を)自動化してあげることで、プレイヤーの負担が減りますし、ここぞというときの技の出しやすさが違います。(オートアタックでもしも攻撃キャンセルができたらですが)
    また、通常攻撃の負担が減ることにより、その代わりとしてプレイヤーに戦略的且つおもしろみのある選択肢を提示できます。


    連打してしまう人のために実装、ではなく大半を連打することが効率的になっていて、
    「これじゃあ、おもしろみ・深みがない」「どうしようか」
    「じゃあ、通常攻撃の負担を減らしてあげて、戦略的な選択肢を増やしてあげよう」
    そのためにはオートアタックがいいのではないか

    こういったスタンスではないのでしょうか?
    (9)
    Last edited by gHoStIn_8; 04-09-2011 at 07:13 PM. Reason: 一部の表現がわかりにくかったので訂正、追加

  6. #126
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    33
    LeapingLizzyさん 
    私もソロで素材狩りをする時は、ちゃんと相手の出方を見て攻撃するのですが、リーブだと回復連打・攻撃連打になってしまいます^^;
    結局戦闘がヌルすぎるから、連打してしまうのであって、頭が悪いからとか、プレイヤースキルが無いからではないんだと思います。ようはやる気の問題かと。
    今の戦闘は役割がないので、やる気(使命感)が皆無なんですよね。(皆さんわかってるとは思いますが・・)
    (5)
    Last edited by ookawa; 04-08-2011 at 10:16 AM.

  7. #127
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    84
    Quote Originally Posted by kogemanjyu View Post
    これを根幹に据えて、果たして、新しいMMORPG、次世代MMORPG、そして、FF14と名乗るに相応しいものが出来るのだろうか?というのがわたしの想いです。
    とにかく新しいものを、とにかくFF11とは違ったものを―
    というスタンスのもとに突っ走ってしまった結果が今の惨状です。
    多くの人が(もちろん海外のプレイヤーも含めて)FFに絶望し辞めていってしまいました。

    変わらないからいいものもあるとおもいます。「変えよう」「新しいことをやっていこう」というのは正しいです。
    ただ、「前のものを変えた結果が前のものを超えるか?」っていうのは常に考えなければならないポイントだし
    「前のものはなぜそう作っていたのか」を知る必要も出てきます。
    「誰もやらなかったことに挑戦する」のと「先人が思いついたけどあえてやらなかったことをやらかしてしまう」のは全く違いますから。

    そういった意味において、松井さんが奇を衒わずオートアタック導入に踏み切ったのは悪くない選択だったかなと考えます。
    (8)

  8. #128
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    今の14は連打しても実行待機になるから、みんなだいたい目押ししてるような気がする。
    単調だから目押しも連打もやってることは変わらないけど。
    (2)

  9. #129
    Player
    Chipperfield's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    43
    Character
    Arti Choke
    World
    Masamune
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Quote Originally Posted by sinn View Post
    オートアタック反対意見の人が、スレ主さんとkogemanjyuさんのみ。
    やっぱり大半のプレイヤーがオートアタック実装を希望してるんですね^^
    このスレが立った事で、吉田プロデューサーも「私の判断は正しかったんだ」って確信するでしょうね。

    アンケート結果の中に
    現在のエオルゼアのルールが変わるほどの改編を望みますか?
    の問いに85.2%のプレイヤーがyesと答えてましたもんね^^

    現存のバトルシステムを手直しするなんて、ヌルイ事してちゃダメですw
    多くのプレイヤーが改編そしてオートアタックを望んでるんですから^^
    このスレッド見て、反対派がいかに少ないか確認して、信念を持って開発頑張ってください^^


    えっとですね、エオルゼアのルールが云々に85.2%のyesが集まったところでオートアタック云々の話に直結するかというと違うわけですよ。
    もちろんAA賛成の立場でこの問いにyesを表明した方もたくさんいらっしゃるとは思いますけれども。。

    ちなみに私はAA反対派なのですけど声を上げると叩かれることが目に見えているので発言してません。
    ゲーム内で肩身の狭い思いをしたくないですからね。
    その為の匿名フォーラムだとかの話はしないでくださいね、スレッドを煽って喜ぶ方もいるわけですから。。


    開発の方には是非きちんとした形でオート賛成か反対かのアンケートを取ってもらいたいですね。
    そこで圧倒的に賛成派が多ければ、AAになるでしょうし、意外と反対派が半数(あり得ないと笑われるかもしれませんが)
    いたなんてことになれば方向を考えなければならないでしょうし。

    AAにして戻ってくるプレイヤーがいるのかどうか知りませんが、AAにして辞めてしまう方が出てくるようだと
    本当にこのゲーム終わってしまうんじゃないかと思います。
    (2)

  10. #130
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    お返事有難う御座います。
    誤解が解けた様で、良かったです。

    この一文はちゃんと読んでおりました。その辺りの考え方は私と一緒ですよね。
    はい、一緒ですね。

    私に限らず、フォーラムで発言される方々は皆さんXIVを面白くするにはどうするのが良いかと思案していると思うんです。

    方法論こそ違え、その姿勢は皆一緒なのだと思いますよ。
    今後も口論にならない程度に闊達な議論・意見交換ができたら良いですね。
    (8)

Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast