CimaGarahauさん
露天の看板ではなく、普通の発言が吹き出しとして表示されます。
私も過去に経験したMMOを思い出してみても、吹き出しの有無までは覚えていないものが多いです。
(プレイが1週間も続かなかったタイトルが大量にあるため)
ちょっと自分でも記憶が曖昧だったので、CimaGarahauさんの挙げたタイトルのプレイ動画などを確認してみましたが、
全て吹き出しは存在していますよ。
CimaGarahauさん
露天の看板ではなく、普通の発言が吹き出しとして表示されます。
私も過去に経験したMMOを思い出してみても、吹き出しの有無までは覚えていないものが多いです。
(プレイが1週間も続かなかったタイトルが大量にあるため)
ちょっと自分でも記憶が曖昧だったので、CimaGarahauさんの挙げたタイトルのプレイ動画などを確認してみましたが、
全て吹き出しは存在していますよ。
以前のスレも含めて、反対派の方の意見の多くは、
『会話が溢れて景観を損ねる』、『グラフィック的に如何なモノか』等々
賛成派の多くは、反対派の方の意見に対して
『on/off機能をつける前提なので景観・グラ・実プレイに支障をきたすと思えばoffにしていればいいのでは?』
と言う感じですか?
で、
賛成派の私も、もちろんRingoMuminさんのご意見に全面的に賛成です。
新生の開発をするにあたって、ロードマップに著しい遅れを伴う様なモノであれば
優先度を低くして、後からでも良いので再考して頂けたらなぁと言うスタンスです。
現状では導入の予定は無いとの公式の回答は最も尊重すべきだと思っています。
では、何故このスレに書いているか?と言えば、
システムを再構築している現行⇒新生へのタイミングが、最も無理なく導入してもらえるのでは無いかと言う当初の起点から、
今後のVUや拡張等のタイミングでも再考して頂ける余地が残ればなぁ←今ココです。
決して公式の回答を覆すために、無理強いをしたい訳ではありません。
AA導入の様に全てのプレイヤーに影響を及ぼす仕様の変更等であれば
賛成/反対の意見がそれぞれ出て議論するのだと思うのですが・・・
自画面にのみ影響するUIの変更の希望なので、
どうしても個人の好みの話で平行線になるんだと思いました。
仕事中にエモート機能の拡張としての吹き出しの用途を考えてみました。我ながらヒマジンですね(´・ω・`)
まず前提として、入力した文字(字数制限有)を吹き出しにして頭上に表示するテキストコマンドを想定しています。
吹き出しにはいくつかの種類を用意。この辺はマンガによくあるもので良いと思います。
主にマクロに登録して使用します。デフォルトで挨拶や救援要請などを用意してもらえると便利でしょうね。
用途その①:感情表現の拡張
他のエモートと併せて使用します。
挨拶文を入力したり、賞賛の言葉なんかを用意しておくといいかもしれません。
顔文字を使ってみるのもアリです。
用途その②:救援要請
トゲトゲの吹き出しで「助けてください!」というのを用意してピンチの時に使います。
遠くからでも対象者を見つけ易く、マクロで咄嗟に使用できます。
Tab変換機能を使った台詞にしておけば他言語にも対応できます。
用途その③:人が大勢居る場所で誰かを探す
大人数居る場所で特定の誰かをターゲットするのは少々骨が折れますよね。
そこで吹き出しをクリックすると相手をターゲットできるようにしてもらえれば人探しに便利です。
近くの吹き出しをターゲットするコマンドが有れば更に使い易いかと思います。
用途その④:緊急の指示
主にバトル系コンテンツでの使用を想定。
コール音なんかも用意して貰えると鈍い私も大助かりです。
用途その⑤:ろーるぷれいんぐ!( ・`ω・´)
例えばキャストタイムの長い魔法に併せてFFTのような詠唱文を用意しておいたり、
好きなWSに併せて必殺技っぽい台詞を叫ばせてみたり・・・。
他にも用途はありそうですが、思いつく範囲で挙げてみました。
とりあえずエモート機能として使用する分には
大量の吹き出しが表示されて視界を埋めるケースはそうそう無いと思います。
なのでジャマだからだとか、描画処理が重くなるから、といった懸念事項はあまり考えずに済むんじゃないかな。
それでも個人的にチャット機能の拡張としての吹き出しが欲しいとなった場合、
やはりアドオンでの追加を期待した方がいいのではないかと思います。
小さなモニターを使用するユーザーにとって吹き出しはジャマに感じることがあるかもしれません。
そういうユーザーにとっては最初から必要な機能だとは思えないので。
それでは長文失礼しました。 m(uωu`*m)
最大心配しているのは、「sayで話そう」という考え方があることです。
NPCが吹き出しで話しているのと同じ意味で、街中の雑踏が聞こえるという意味で、sayで話そう
という考え方だと理解しています。自然に会話的な雰囲気が吹き出しであり、それが街中にあふれ
る。それが活気のある街の雰囲気につながる。
そのなかで、shoutがあったときに、それが見えなくなってしまう。
吹き出しは当然何秒かで消えていってしまいます。読みきれなかったときには・・・・
まあ、そんなことを考えると、ログも確認しなければならない。結局両方見なければならない。製作
しながら話し込んでいると当然その進捗メッセージも確認する(製作中でもチャットできるように要望し
て、チャットできるようになったのですから、製作中のチャットは多くの方がしたいと願っていることです)
実際に旧XIVであったことです。
スマートな吹き出しは、それだけで長時間の開発が必要なのではないですか?それで、具体的には
どのような形の吹き出しが?と考えているわけです。
文字と導線(その周りにわずかな白抜き)で多少半透明に・・・そして、距離によって文字の大きさが
小さくなる。2メートルあたりまでは同じで、4メートルくらいでは80パーセントに。5メートルから先は、聞
こえない(見えない)・・・・移動中は大きさを変えながら、キャラと一緒に移動していく・・・・
そんな吹き出しなら、会話しているという雰囲気が感じられるのですが、実はさらに心配事があって。
新生では、旧XIVよりも多くの物が、画面上に表示されます(表示できます)2倍近くになりませんか?
いろいろなウイジット・アイコン・インジケーター・ボタン・バー・ゲージ・・・・がさらに2段に表示できたり。
これらが、街中では自動的(ユーザーが設定した)に最小化して言ってくれればいいのですが。そのま
まの大きさだったりしたら、吹き出しとあわせると、向こう側の風景が、格子から覗いているような感じ
になってしまわないかと思っています。
あとはスマートな吹き出しを実装した場合、それは動作するのにPCパワーをどのくらい使ってしまうの
だろう。非力な(調度くらいで新生XIVが動くパワーの)PCでは、吹き出しONで重さを感じてしまうので
は、とも思っています。
かっこいい使いやすい吹き出しじゃなかったら、嫌だなって思っています。
P.S.
新生では、集まりやすい場所に、2~30人くらい常に集まってしまうのではないかと想像しています。
で、完全に見えます。きっと。
旧XIVでは、見えなかっただけで、実際ウルダハの古物商前やリテイナー街出口にはそのくらいいた
のでは?
Last edited by PhantomLady; 01-21-2013 at 10:36 PM. Reason: つけたし
ログが画面の右から左に流れてくadd-onとかならシャレで入れてみたいw
PhantomLadyさん
PhantomLadyさんの仰る吹き出しの仕様は、以前にPhantomLadyさんが疑問視されていた
XIVのグラフィックを最大限生かした画角(画面表示)と表示PC数確保の上で無理があるのではないでしょうか?
技術的な面は私にはわかりませんが、使う側のUIの機能としてsay、shoutを両立できるような
全ての会話ログを吹き出しで解決する事自体に無理があると思うのですが・・・?
CimaGarahauさん
off時の操作・表示等は現行/新生のデフォルト仕様そのままでというのが私のイメージです。
on設定をしない限り、現状と何も変化はしないというイメージをしています。
(コレはきっと賛成派のほとんどの方が同じ様なイメージじゃないでしょうか・・・)
コレは賛成派の皆さんもイメージが少し分かれると思いますが、
私のイメージでは、
【発言表示時間】
新生α動画のリーブ受注NPC会話の様に何かしらの操作で吹き出しが消えたり、
続・黒衣森編に出てくるNPC会話の様に数秒間表示され続けるのではなく
発言と同時に頭上に表示され、直ぐに消えるモノ
(直ぐにとは最長でも1~2秒位。可能であれば段階設定があれば尚良し)
【拭き出しon時の操作】
・操作方法としては現状のデフォルトのログウィンドウでのチャット操作と全く同じ。
・追加される機能としてラインエディタからログウィンドウに表示されると同時に拭き出しも表示される。
・ログウィンドとの違いは継続して表示されるのではなく、拭き出しは1~2秒程度で消えていく。
【拭き出しの表示方法】
賛成派の多くの方々はα動画続・黒衣森編に出てきたNPC会話のような
囲い看板方式を希望されていると思いますが、
発言表示時間内に複数発言した場合等や大勢が一斉に話している状況の景観等を考慮して
私は囲い看板無しで、文字のみ頭上にポップアップする方式を希望しています。
【発言のカテゴリの区分方法】
現状のコンフィグ⇒ログ表示⇒表示されるログの種類や、
コンフィグ⇒ログカラー等でデフォルトのログウィンドウに設定されたものが
そのまま拭き出しにも適用されれば区分出来ると思います。
※賛成派からの意見として
反対派の方々は、on/off機能(デフォルトoffとして)をon設定にしない限り、
表示・操作・景観等が全く変わらないにも関わらず、何故そこまで反対されるのか?
と言う事をずっと考えていました。
私なりの結論としては、反対派の方々は、
①自分の画面上の見た目や操作感等に全く変化(影響)が無いにも関わらず、
それを実装する事に関して、開発のマンパワーやサーバーのリソース等が割かれる
という事に対する不満・危惧。
②上記開発のマンパワーが割かれる事によってもたらされる新生及び以降のVU等の時間的な無駄。
③そもそも限られた一部のプレイヤーの嗜好にのみ効果がある仕様の変更への不満・危惧。
位しか思いつかなかったのですが、実際に反対派の方々はどうなんでしょうか?
賛成派の私からの上記3点に関しての意見は、
①過去にも書きましたが、UI等は各個人での好みが大きく分かれる為、
可能な範囲で選択肢が多い方が良いのではと思っています。
②現段階で公式に実装予定は無いとの回答がありましたし、
この変更がFFXIVの計画的な運営に支障をきたす程の物であるのならば
今後も一切希望しようとは思っていません。
③賛成若しくはどちらでも良いと思っているプレイヤーが、ほんの一握りの数でしか無い
という事が明らかであれば、個人的には②と同様に今後も一切希望しようとは思っていません。
毎回、読み難い長文で失礼しました。
CimaGarahauさん
たぶん私の書き方の問題だとは思うのですが・・・
こうゆうご指摘が、吹き出しそのものについては
「自分は吹き出しに関しては、表示したくない理由が、
あれって、看板みたいな不透明な板に文字を並べて表示するじゃないですか。
それだけ、景色が板で隠されてしまうんですよね。」
と発言した通りです。
αテストの画面で、吉Pの周りにユーザーが群がってましたが、
あそこで、全員が長文発言して、好き勝手に喋ってたとしたら、
人数分の吹き出しが現れて、人によっては改行して更に大きく吹き出しが出ますよね。
ログに流れていた文字列全部もってきて、表示時間中のもの全部吹き出しで出したら、
キャラクターも見えなくなるし、景色も隠れてしまうと思うんです。
※以下少し省略させてください。
吹き出しそのものの実装に対しての反対意見なのか、
CimaGarahauさんが拭き出し機能をon設定では使わない事の理由としての意見なのか
が私にはわかりにくいんです。
それで、
になったという次第です。
それを元に考えた結果が①②③となるので、
という事ではないのです。(これだと思考がループしていますよね?)
それと、CimaGarahauさんがご指摘の
については私には思いつかなかった、反対派の方々のご意見でした。
ありがとうございます。
賛成派の私としても、このように吹き出しの見栄えの悪い部分を強調したSS等が
公開されるのはあまり気持ちが良いものではありませんし。
また、
これらのご質問に対しては、
になってしまうのですが・・・その部分を抜きで書きますと、
個人的には
で書いた通りだと思っています。
根本的に私は吹き出しが実装されたとしても、
それによって何かのコンテンツが有利/不利になったり、
他の別のゲームにある世界観を導入したいという訳ではなく、
†FFXIVを2年間プレイしてきた感想からあくまでもUIの追加として、
自画面の表示に対してのみ影響する表現力の幅が広がれば、
その画面上を観てプレイしている自分としては嬉しいなぁ・・・という部分からの希望なので、
基本仕様としての現行のログウィンドウによるチャット・会話等の表現方法を先ず主体に考えて
それの追加機能として思っているだけです。
※書いていてやはり伝わらないだろうなぁ・・・と自分の文章力の無さに凹んで、
何度も書いておりますが、Add-onでの追加に期待したいと思っています。
モデリングのクオリティとディテールにあれだけこだわるスクエニが、
リアル寄りのFF14画面に吹き出しなどの漫画チックな表現や技法を極力入れたくない、
という気持ちは理解できるな。ちょっとしたセリフしか持ってないNPCが、
ターゲットしなくても吹き出しでつぶやいてくれるのは親切設計だけど。
あれだけ細かく丁寧に作る以上、当然ユーザーにそれを見てもらいたいだろうし、
多くのユーザーもそこを楽しみにしてるはず。
ある程度キャラクターのサイズを大きくキープしたカメラ位置で遊んで欲しいと思ってるんじゃないかね。
でっかいモンスターと戦う時だって全然迫力違ってくるはずだし。
エンドコンテンツの戦闘で必要に迫られたならともかく、カメラを引けるだけ引いて豆粒みたいなキャラで
ずっと遊びたいって人はFFではたぶん少数派だろう。
機能的に見ても、2dやクォータービューならともかく、FF14みたいなゲームだと
背後の会話は見えない、種族差=身長差で見づらいなど、使いづらさの方が目立つ。
吹き出しだって入れるなら「FFクオリティ」が要求されるわけで。
これを磨いて品質をあげていっても、ほとんどの人は使わないでしょ、たぶん。
どうしても入れるならオマケでねっていうポジションが妥当だと思う。
で、弁当箱にデザートから詰めたりしないからね。
ユーザーの「おかずに対するリクエスト」はアレもコレもと尽きないし、
どこまで詰められるかも現状わからない。
「デザートはコンビニ(アドオン)行ってね」、ていうのはその通りだと思う。
はい、一応、「絶対必要だ!」と感じたからこそ立てたのです。
ただ、動く画面を議題に乗せないと、真意を伝えるのは絶対に無理だと悟りました(^^;
私が感じた一番の理由は個人的には極めて致命的ですが、
ムービーの情報だけで、守秘義務に抵触しないように表現することは難しいです。
ですので、私に直接ネタふりが無い限り、ベータまで傍観させてください。
論点はいろいろあると思いますので、
私の観点に拘わらず、自由な議論をしていただければあり難いなと思ってます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.