Page 5 of 13 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 121
  1. #41
    Player
    Cero's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    100
    Character
    Cero Ihane
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 65
     抽象的にFFらしくない、洋ゲーみたいというのも何なので、色々と無い知恵絞って感想を書いてたら肥大化してしまいましたorz

    ・クエスト面
     クエストが旧FF14よりも更に解りやすくなりましたね!
     開始SEはそこまで気にならないかなと思いますが、完了SEは他の方が仰られていましたがちょっと長い印象ですね。
     旧FF14のクエストクリア時のSEの長さが丁度良かった気がします。

     あと恒例のファンファーレはクエストじゃなくてギルドリーヴ達成時なのかな?
     やっぱりあれが鳴るとFFって気がしませんか?達成感というか、安堵感というか、…刷り込みかもしれませんがw

    ・バトル面
     モーション面は別で書きますが、旧FF14に比べてシステム的には良い印象ですね。戦闘ログをウィンドウだけでは無く画面上で確認できるのはやっぱり見やすいと思いますし、キャッチ中のアイコンも解りやすい方かと思います。
     ただMMORPGとして見ると特に可もなく不可も無くという印象を受けました。

     これはソロで、しかも低レベル帯であり、実施にαテスターさん達の意見が反映されていないからか・・・寧ろβテストから調整なのかもしれない?w
     あとはパーティーを組んだ場合も気になる所ですね。特に戦闘ログ関連の画面情報(表示)量が。

     バトル面というよりはUI面かもしれませんが、簡易説明(3ラインくらいかな)や説明OFFなども用意してあったらうれしいところです。
     慣れてくるとアイコンの並びでどうにかできますし、CPUやグラボのαテスト最低スペックを今後も目標とするなら、画面の大きさとしてもあの説明ウィンドウがいちいち表示されるのはちょっと…という人も。あと、PvPでも画面が説明ウィンドウで隠れて死角になるのを嫌う人もいますからねw
     バトル中に表示される「DODGE」表示も気になりました。「回避」と日本語の方がいいんじゃないかな(もしくは「ミス」か)。

    ※洋ゲーみたいに見える理由
     多分フォントやUIから来るイメージかもしれませんね。
     初期に公開されたイメージSSからそのイメージ感があったので、色々考えてたのですが、UIデザインやフォントの数字表示がその印象を受けてる気がします。あくまでイメージなので説明しづらいところですが・・・。

    ・モーション面(アイテム使用・バトル系のみで)
     新規の物はダミーモーションの可能性もありますので、無粋なのかもしれませんが…。
     他のかたも指摘されていて、前々から賛否の別れている詠唱モーションですが、やはり実際の映像を見ると「らしくない」気がします。

    →何故違和感が出るのか…。
     幻術士の魔法の原理は「自分の周囲に満ちる万物を観想して」魔法とするので、精神集中や周囲のエーテルの動きを掴むにあんなに身体が揺れてたら観想できなくね?…とw
     海外からはモーションを派手にという要望もあるでしょうけど、詠唱中モーションは「静」、発動時のモーションは「動」とすれば、メリハリが有ってカッコいいんじゃないかと思うんですけどね。

     例:詠唱中は杖を真上に掲げ朗々と詠唱するモーション→発動は杖を片手に持ってくるりと振りおろしながら相手に向ける とか

     まだ登場していないソーサラー系で言うと、呪術士はコンセプトに乗っ取って「自分の身体から力を集める、放つ」感じに、巴術士は「本に描かれている魔紋で精神力を制御する」感じに、モーションがマッチしている事を楽しみにしています。

     あと今回新たに出たモーションの中で一番気になったのは、ミッドランダーのアイテム使用モーションですね。
    「アイテムを手荷物から探し出すのに時間を使っている」というモーションなんだと思いますが、なんだかお尻をかいてる様に見えましたw
     鞄が急に現れるのも人によっては興醒めかもしれませんが、そういった感じの方がより「物を取り出してる」感が出ると思います。または、(今回の様な液体系なら)栓を抜くモーションとか、使用している感のモーションに置き換える・・・とか。

    ・BGM
     戦闘曲のフェードアウトはいい感じだと思います。す~っと消えていく感じで環境音と入れ替わる感じは素敵。
     で、肝心のバトル曲(システム?)ですが、…申し訳ないですが「戦闘曲らしくない」かなっと。綺麗な曲だとは思うのですが。

    →「戦闘曲らしくない」と感じる理由
     フェードインで戦闘曲が裏でループ状態で回ってるのが切り替わっているのか、ふわっと入ってくる感じになっていて、ファンタジーの「映画」として戦闘シーンの曲だったら「雰囲気あってる~」とは思うんですが、自分が戦うという場面で言うと初撃が弱いというか、ドン!と入ってた方が気合が入るというか。こういうシステムの場合、戦闘曲は「どこから始まっても戦闘曲」な曲に仕上げる必要があると思います。
     FFで戦闘が始まったらお決まりのベースラインから!とまでは言いませんが、最初の掴みって曲の印象としても重要なのかもとw
     ちなみにミッドランダーの2回目のバトルの時の入り方が、一番戦闘してる感があって「おお!」と思いました。

     音楽は人それぞれ好みが分かれますので、「今の曲や入り方がいい」と仰る人もいらっしゃると思いますが、ご容赦ください。
    (15)

  2. #42
    Player kasa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    303
    Character
    Light Rain
    World
    Durandal
    Main Class
    Miner Lv 60
    なかなか日本では洋物のテイストは受け入れられにくい中でのこういった進化は攻めてるなぁと感じました。

    ただ、皆さんもおっしゃられているように過去のデモを見てもこれはFFかなぁ?と疑問も残ってしまいます。

    αテストの段階で言うのもおこがましいかと思いますが次回はFFらしさが伝わるプレイデモを見せてほしいです。
    MMOとしてのプレイデモではなくFFとしてのプレイデモも期待しています。
    (9)

  3. #43
    Player
    jarrah's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    14
    Character
    Nangoku Peanut
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 1
    ■戦闘
    もっと各上の敵との、ジョブの特徴や戦術を駆使した戦闘を見てみたいです。
    低レベルだからなのか、敵が雑魚だからなのか、射程が長く防御力の低いはずの幻術が棒立ちで敵とガチでやりあう姿にショックをうけました。
    槍もせっかくの長いリーチを活かすことの無い、順番にポチポチアクションを押すだけの単調な戦闘に見えました。WOWがこういう仕様なのでしょうか?
    案の定、某掲示板では棒立ちだの時代遅れだの散々叩かれていてとても悔しいです。新生の力は伊達じゃないっ!
    TERAのようなバリバリアクションにする必要はないと思いますが、せめて洋MMOや韓国MMO程度にはソロでもCCや戦術を駆使し、各ジョブの有効射程距離を活かした戦闘ができれば嬉しいです。
    松井さんがおっしゃっていた「うまくやる余地のあるソロ戦闘」というものを世界に見せ付けて、アンチともども世界をあっと驚かせてやってください!
    ってことで次回に期待です。

    ■クエスト
    とても見やすく、わかりやすくなっていますね。
    右のクエ一覧にあるアイテム名をクリックするという機能はとても便利そうですね。WOWの仕様でしょうか?初めてみました。
    今までプレイしたMMOでUI関連で一番よくできていたものはAIONです。3年前のゲームですが、新生のさらに上位UIである印象をうけました。
    他のMMOの良い部分はとことん真似してほしいです。

    ■音楽 文句なし
    言うことなしです。素晴らしいですね。
    FF11のような名曲がたくさん生まれることを期待しております。
    (11)

  4. #44
    Player
    Timnas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    643
    Character
    Timnas Eliot
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    新規序盤戦闘オンリープレイヤーが助かる一方で、
    新規クラフタープレイヤーは稼ぎ口を潰されるほど苦しみますよ

    特にリングバンド類などは呪術士なら比較的利用されていた防具なので、
    そういった比較的需要の高いものが実際の製品版でも色々クエスト報酬で出てしまうようだと、
    クラフターの稼ぎ口がどんどん潰されてしまいます

    それにそもそも、装備品がクエスト報酬で、皆が喜ぶってことにはなりにくいのですよ

    とある装備品が○○から直接入手可能→かなりの人数がその入手手段によって該当装備品を直接入手して市場に流してしまう
    →該当装備品の価格が暴落→クエスト等でその装備品を直接入手することによる利益が、全員激減してしまう


    旧FF14で、例えばベルベティーンコーティーならば、アレは製作コスト等考えれば30000ギル程度安定でも全然おかしくない品だったはずです
    でもそれが、NMドロップなどで出るが故に3000-10000ギル程度で普通に取引されてしまう状態になっていた
    本来30000ギルの品を手に入れても、直接入手可能であるがゆえに喜びが10分の1の3000ギル分になってしまうわけです

    ベルベティーンコーティー低確率ではなくダイアマイトウェブ3コ高確率とかで出ていれば、あんなことにはならなかったでしょうに
    クラフターのLV本当に上げたことありますか?
    素材使う製作でLV上げるなら序盤は修行ですよ。儲かるとかないです。原価割れしなきゃ御の字です。
    あと気長にやるならほぼリーヴでLV上げやってれば金も素材も貯まります。

    そんなにこだわる事じゃないと思います。
    (26)

  5. #45
    Player
    reiot2000's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Alicia Alcott
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 60
    うーむ。
    なんて言うか普通ですねぇ。
    普遍的なMMOのバトルシステムを目指してたわけなのでその辺はまあ安心というところなのですが。
    まあα段階の、ほぼ基幹システムのみの状態で、かつ低レベル帯の戦闘(しかもソロ!)なので、こう言うとなんですが普通すぎて面白みもなんにもないのがちょいとばかり悲しいところw

    まあ、そこは何処かのインタビューで吉田Pが既に言及してた気がしますが、こうやって戦闘シーンだけ出されても面白さってやっぱり分かりにくいですねぇ。そこは仕方ないか。
    現行からのプレイヤーにとってはおおむねどんな風に変化しているかは分かり安いのですが、これから新規で始めよう! という人向けではないですね。
    βテストまで状況が進行すればPRも変わってくるのかな…
    ともかく、現状はMMORPGとして最低限あるべき物をしっかり構築しなければならない次期だと思います。再ローンチまでさほど時間がない状況だとは思いますが、頑張ってください。
    (7)

  6. #46
    Player
    Aricia's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    214
    Character
    Lisbeth Ainclad
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    FFらしさってなんなんでしょう?

    Quote Originally Posted by Cero View Post
     ※洋ゲーみたいに見える理由
     多分フォントやUIから来るイメージかもしれませんね。
     初期に公開されたイメージSSからそのイメージ感があったので、色々考えてたのですが、UIデザインやフォントの数字表示がその印象を受けてる気がします。あくまでイメージなので説明しづらいところですが・・・。
    これはたしかにそうかも納得です。フォントの大きさも気になるとこです

    噴出しとかでもFFといえば青とかのがそれっぽいかもですね。デフォルトは青で決めてあとでカスタマイズできるって感じがいいかもですね
    (6)

  7. #47
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    いい感じですね。既視感がすごいですがw

    WoWやその他類似のMMOをプレイしているプレイヤーなら違和感なくプレイできる仕組みになってますね。クエストトラッカーから目的地のマップに飛べるのは親切でいいと思いました。普通にプレイするだけならアドオンも不要なくらいUIの精度は高いと思います。

    戦闘のリズム感も動画で見ている感じではいい感じですね。ただ、バトルに関しては若干不安もあります。たしかグローバルクールタイムが3秒で、WSに関してはリキャストがないということですが、この部分は実際に触ってみるまで不安感は残ってます。他MMOでも見たようなバトルだとグローバルクールタイムは1秒とか短めで、WS(スキル)個別に別々のリキャスト(クールタイム)がついているので、例えばA→1秒→B→1秒→Cのように連続的にWS(スキル)をしかけることができ、そういう部分にバトルの爽快感があったりしました。新生FF14ではA→3秒→B→3秒→Cのような感じになるので、冗長感や手待ち感がないかどうかという点が気になります。バトルに占めるオートアタックとWSの総ダメージ量や1バトルあたりの攻撃回数のバランスも気になります。旧FF14でもオートアタックの攻撃回数や総ダメージ量がけっこうな割合であったと思いますが、この部分が多くなり過ぎても、プレイヤーの操作感が薄れる、あるいは間を感じるようなバトルになってしまうような気もします。あと、WSのタイミングとオートアタックのタイミングが重なった場合、旧FF14ではオートアタックが発動しなかったですが、このあたりもどうなっているのか気になりますね。動画では確認できませんでしたが、MOB側のWSや魔法のキャストバー表示もされるのかどうか気になります。
    (4)

  8. #48
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    思い出したように連投失礼致しますが、クエストトラッカーをクリックで目的地マップが開く件ですけども、動画の仕様もよいとは思うのですが、他MMOのよくある感じだと、クエストトラッカーをクリックでクエストの内容(ストーリーや報酬が記述された旧FF14のジャーナルのようなもの)が表示され、マップを開くと、予め受注しているクエストに振られた番号やアルファベットを使って目的地が示してあるようなものが多かったように思います。
    (1)

  9. #49
    Player
    MeeMeeAzu's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    13
    Character
    Meemee Azu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    動画楽しく拝見させていただきました。

    私も詠唱のモーションがすごく気になりました。
    やはりウネウネはないよね~(汗)
    気持ち悪いです。

    FF11を出すのは嫌なんですけど!
    服など「ヒラヒラ~」としてくれたほうがまだいいと思う。
    (ローブ系とか長い裾の服を着た時とかすごくカッコイイと思うんですよね!)

    あるいは髪が軽く「フワフワ~」と舞い上がるみたいな・・・

    難しいと思いますがクネクネするよりはいいと思いますけど、どうでしょう?
    (28)

  10. #50
    Player
    Reinheart's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Subligania
    Posts
    5,831
    Character
    Reinheart Valentine
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Warrior Lv 86
    バトルのBGMかっこええ、レターライブでちらっと吉P遊んでる時に聞こえたけど、やっぱりええのー。 ニーソパワー出てますな。

    クエスト受けた時&クリア時

    個人的にはクエストにランクとかあって、ランクの低いクエを受けた時、クリアした時は違うもう少し普通にクエスト受けました!、クエクリアしました!+サウンドでいいと思う、普通のそこら辺の虫を倒してくるだけにビデオで見せてるようなサウンド、エフェクトは派手すぎると思う。 
    もう少しハードルの高めのクエだとこの動画で使ってるようなエフェクト・サウンドはいいと思うけど、毎回コレを聞くんだなーと思うと飽きてきちゃうかも。 
    ドラクエで言うとカジノで大金になるとファンファーレ変わるべ・・・あんな感じで、普通の低いレベルのクエスト・報酬の場合は普通のエフェクト・サウンド んでもって難しいクエの場合はダイナミックに・・・見たいな・・・説明ちゃんとできてるかな・・・ 

    バトル
    面白そうだけど、なんかパッと来ないんだよな・・・(BGMは好きだけどw) アニメーションとかはまだ終わってないだろうから、そこん所よりも、棒立ちすぎなのか、でもFFXIIIのバトル見たいにしすぎても1回1回の戦闘がなげーってなっちまうだろうし、それじゃMMOにはだめだからな・・・う~む 他の人の書き込みと同じ感じです、何か足りないんだよな・・・

    NAスレの方は繰り返しクエずーーーとやる事になるんだろうなーとか言ってる人いるけど、そこは、まだβで見てないコンテンツもあるだろうし、そういうの全部入れたらクエストを繰り返し、繰り返しって考えにはならないと思うから今は気にしてません、αテストでよくここまで取り込んだと逆に褒めるべきだと思う。 他ゲーのαテストで本当にやることなーーーーーんもないの何回かやってきたからの・・・プレイヤーがなんで新生FFXIVαテストからいなくならないかよく分かるw 7日の配信に当たるかのーーー /pray

    αテストでもう見せられるものないべ?次は釣りの動画 OR Benchmarkのプレビューとかでもいいなぁ
    (9)
    Last edited by Reinheart; 12-07-2012 at 09:24 AM.

  11. 12-07-2012 07:58 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 5 of 13 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast