Results 1 to 10 of 136

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    いい感じですね。既視感がすごいですがw

    WoWやその他類似のMMOをプレイしているプレイヤーなら違和感なくプレイできる仕組みになってますね。クエストトラッカーから目的地のマップに飛べるのは親切でいいと思いました。普通にプレイするだけならアドオンも不要なくらいUIの精度は高いと思います。

    戦闘のリズム感も動画で見ている感じではいい感じですね。ただ、バトルに関しては若干不安もあります。たしかグローバルクールタイムが3秒で、WSに関してはリキャストがないということですが、この部分は実際に触ってみるまで不安感は残ってます。他MMOでも見たようなバトルだとグローバルクールタイムは1秒とか短めで、WS(スキル)個別に別々のリキャスト(クールタイム)がついているので、例えばA→1秒→B→1秒→Cのように連続的にWS(スキル)をしかけることができ、そういう部分にバトルの爽快感があったりしました。新生FF14ではA→3秒→B→3秒→Cのような感じになるので、冗長感や手待ち感がないかどうかという点が気になります。バトルに占めるオートアタックとWSの総ダメージ量や1バトルあたりの攻撃回数のバランスも気になります。旧FF14でもオートアタックの攻撃回数や総ダメージ量がけっこうな割合であったと思いますが、この部分が多くなり過ぎても、プレイヤーの操作感が薄れる、あるいは間を感じるようなバトルになってしまうような気もします。あと、WSのタイミングとオートアタックのタイミングが重なった場合、旧FF14ではオートアタックが発動しなかったですが、このあたりもどうなっているのか気になりますね。動画では確認できませんでしたが、MOB側のWSや魔法のキャストバー表示もされるのかどうか気になります。
    (4)

  2. #2
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    FFって、(オフゲの方)最初のLv1から戦闘曲は、うおー!なアドレナリンどっぱー!な曲全開ですよね。
    むしろクエスト的な戦闘で違うドパー曲、アレンジバージョンだったりもしますが、そういうのが流れると思う

    MMOなのでオフゲのように短い期間やるゲームと違うのでそこは無理なのかもですが。

    あとグリダニアはぐりだにあの独特な雰囲気を頭というよりは感覚で覚えるというか(グリの景色を思い出したり見たりすると自然と鼻歌出るような感じ)に効果的だと思うのはメインBGM(戦闘曲だったりフィールドBGMだったり町だったり)のアレンジをちらほら使うと、グリなんだーという感覚で覚えやすいのかなーと思ったり。
    それによって、更に効果的に、違う国に行った時に、その国の濃い色のBGMを聴いて「うおー!」と新鮮さが出るのでは。

    どの国も、最初は緩め~とかだと印象がどこいっても・・・・・・・・ってなりませんかね?
    (3)
    Last edited by taatan; 12-07-2012 at 09:05 PM.

  3. #3
    Player
    DirectX9's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    492
    Character
    Petit Meteor
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by taatan View Post
    FFって、(オフゲの方)最初のLv1から戦闘曲は、うおー!なアドレナリンどっぱー!な曲全開ですよね。
    むしろクエスト的な戦闘で違うドパー曲、アレンジバージョンだったりもしますが、そういうのが流れると思う

    MMOなのでオフゲのように短い期間やるゲームと違うのでそこは無理なのかもですが。

    あとグリダニアはぐりだにあの独特な雰囲気を頭というよりは感覚で覚えるというか(グリの景色を思い出したり見たりすると自然と鼻歌出るような感じ)に効果的だと思うのはメインBGM(戦闘曲だったりフィールドBGMだったり町だったり)のアレンジをちらほら使うと、グリなんだーという感覚で覚えやすいのかなーと思ったり。
    それによって、更に効果的に、違う国に行った時に、その国の濃い色のBGMを聴いて「うおー!」と新鮮さが出るのでは。

    どの国も、最初は緩め~とかだと印象がどこいっても・・・・・・・・ってなりませんかね?
    たとえば、FF8 の The Man with the Machine Gun とか神曲だね
    (4)
    Last edited by Shazihork; 12-08-2012 at 05:47 AM. Reason: 外部サイトへのリンクを削除しました。