Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 68
  1. #11
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    >Luminousさん
    ごめんなさい、口足らずだったかもしれません・・・

    今回のαテストが負荷テスト的なものなのは理解してます。
    だた、普通のαテストで行うようなテスト範囲のものなのかなって思っただけで・・・。

    α参加者が多くなってしまったら、その分ハズレ組みはβで参加できる可能性が減ってしまいますし、オープンβがはじまるまでは、ハズレになってしまう人が少なからず出てしまうので、反感が出てしまうのもしょうがないのかな~っと思って書き込ませて頂きました。

    >Ceroさん
    PSO2はα1に参加しておりましたが、確か特定時間の数日しかログインできなかった記憶があります。
    α2も同じ位の時間のはずでしたので、それでも5万人もログインしてた(できた)んですね・・・。

    たしかに、異例の作り直しですし、自分の思ってる一般的な~は当てにならないのかもしれませんね。


    個人的には、いまマインクラフトにハマってますので、ゆっくりでも大丈夫ですw
    (1)

  2. #12
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    公式に「βテストでは再度選考を行います。」と書いちゃったから文句が出てしまってますが
    一般的にαテスターはそのままβ参加が普通だと思いますけど。

    LV1のままであったり、ログインすらしてなかったり、フォーラム登録してなかったり
    そんな人は個人的には弾いて良いと思います。
    そんな人たちを除外するために選考と書いたのだと私は認識してました。

    まあ、1月下旬にベータならそろそろβ参加基準発表や募集を開始してもおかしくはないかな。
    (33)

  3. #13
    Player
    Cero's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    100
    Character
    Cero Ihane
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 65
    Quote Originally Posted by Ticket View Post
    まあ、1月下旬にベータならそろそろβ参加基準発表や募集を開始してもおかしくはないかな。
    仰る通りテスターとして参加する気が無いアカウントに関しては同意見ですね。
    ただ、もし明確な選考基準の発表するならαテストが終わった後が一番好ましいと思います。
    レベルやログイン時間だと、後発テスターを考慮しないと基準が出せませんし、FB数なら既に既出のものをコピペ(少し改変しただけ)する人も出てくるでしょうから。
    αテスト中に発表した場合、テストそっちのけでその条件を満たそうとする人は必ず出て来ます。
    また、αテストが終わった段階で内部で総評を実施されると(橋本さんのオープンカンファレンスを観た感じだと)思うので、細かい部分はその結果を見てとなるんじゃないかなと。
    (9)

  4. 12-04-2012 08:51 AM
    Reason
    重複失礼しました

  5. #14
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    一般人に抽選公募でテストプレイさせる場合
    システム面や、仕様だとか、職種が似た内容の事をしていてソフトの構造に理解があるとか、
    そういった条件を元に集めた、いわゆるテスト項目を消化してソフトを作るような人達では無しに、
    ”遊んだ感想を言ってくれる人”という種類の、感想を述べる人じゃないでしょうかね。
    遊ばせておいて、実際にサーバー側等の、環境の耐久試験とかの数字取ってるのは開発会社でしょうけど・・

    βテストにおいて、
    テストプレイヤー自体は、”αからプレイしていて経緯が分かってるから欲しい” というのが自然では?
    αで抽選したというのが、本当にサイコロ転がすような感じだったのなら、人選ミス含めて博打したって事でしょうけど、
    ゲーム内容のフィードバックに関しては、βぐらいからじゃないと仕様に融通が利かないから、
    αのうちに言おうが、βになってから言おうが、関係ないとかそういう事じゃないですかね?

    問題は、FF14のサービスが止まってしまっていて、
    継続プレイを予定している人が、FFしたいと騒いでるわけで、
    今プレイできると思われるαテスト版でいいから遊びたいって騒いでるだけじゃないんかな?
    (18)

  6. #15
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    負荷試験のαテストで、限定された一部のユーザーのみのFBで何か仕様が決まって、できあがった物を
    見てさらにFBして貰いたい、という意味で優先枠があるのなら反対。
    (負荷試験が目的のαテストで、それ以外部分、全ユーザーが影響を受ける根幹に関わる仕様が限定された一部の
    ユーザーからのFBで決まること自体がおかしい。FBで仕様を決めるなら全員に意見を言う機会を用意するのが当然)

    単純に、グラフィック周りの最適化とUIの挙動の改善・バグをつぶしたので、違いとか意見を聞きたいという目的で
    優先枠つけるのであれば、ソレはもっともな話だなと思う。
    (7)

  7. #16
    Player
    Pera's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    86
    Character
    Peracarpa Carnosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    企業として誰にテストさせるかを考えた時に、
    βで全く新しく抽選しなおすよりもαで実績がある人を使いたいと思うのは普通だと思いますけどね。

    私はα当選していないのでαフォーラムの状況などは分かりませんが、人によってαでのプレイ状況は違うと思います。

    例えば、
    1、参加しない人
    2、新生の雰囲気を味わいたくてたまに入るだけの人
    3、決められた時間にしっかり入って決められた動きをしっかりする人
    4、決められた事をしっかりした上でデバッカー並の検証をしてバグのフィードバックをしてくれる人

    こういう人がいた時に、最低限3、更に4までしてくれるような人は積極的に採用したいと思うのは普通だと思います。

    恐らくβの固定枠が増える事で、新たな抽選枠が減って自分の当選率が下がる事を懸念されてるのでしょうが、
    自分のβの参加以上にゲーム全体が良くなる事を考えると、優秀なαのテスターを積極的に参加させるのは良いことだと思います。
    (47)

  8. #17
    Player
    Lacsas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    41
    Character
    Lacsas Komondor
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    別にα当選者優先でもいいと思うけどね、αとどう変わったかとか以前と比べてどうかとかはよく分かるだろうし。けどまあαテストのログイン率が低い人へは優先権与えなくてもいいんじゃないかな?
    (54)

  9. #18
    Player
    kloserinz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    145
    Character
    Klose Rinz
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 27
    単なるわがまま
    運営の決めることに従ってりゃそれでいい
    (59)

  10. #19
    Player bonbonbon's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    65
    Character
    Stemaru Dokkaaaaaaaannn
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by sirotora View Post
    負荷試験のαテストで、限定された一部のユーザーのみのFBで何か仕様が決まって、できあがった物を
    見てさらにFBして貰いたい、という意味で優先枠があるのなら反対。
    (負荷試験が目的のαテストで、それ以外部分、全ユーザーが影響を受ける根幹に関わる仕様が限定された一部の
    ユーザーからのFBで決まること自体がおかしい。FBで仕様を決めるなら全員に意見を言う機会を用意するのが当然)
    いあ当然というが、ここも一部の意見しかでてないよw
    ここだけでなく世の中のあらゆるものがそーですからね。
    ある程度の意見=全体の意見なんですよ。それはほぼすべての国で100年以上も前に確立された世にも不思議な法則なんです。
    あなたが不服noと思う実装がされていたとしたら、それはテスターだけでなく会員の過半数以上がyesとした結果なんですよ。
    当選者25%以上もおればその精度はかなりのもんですよ。
    感情的になっとくしないというのも理解できるけど抽選をしてる以上我儘でしかない。
    (18)
    Last edited by bonbonbon; 12-04-2012 at 10:15 PM.

  11. #20
    Player
    lucia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    915
    Character
    Lucia Neith
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 50
    αテストは、ボランティアなんですよね。
    少なくとも、開発チームから見たαテスト参加者は、ボランディアで試験を行なってくれる「貢献者」です。
    本来、ここまで人気が殺到するものじゃないはずなんです、αテストなんて(^^;

    βテストも本来はボランティアです。ただ、βの場合はキャラクター名を先に押さえられるってくらいの
    「優遇」を受けられる可能性がありますけど。だた、データはワイプですから、やっぱりボランディア。

    結局、αもβも、参加メリット自体は刹那的なものです。参加することで未来永劫のメリットが発生する
    とは思えません。「参加してよかった」と思える環境を演出できている開発チームが素晴らしいからこそ
    今の状況ができているわけで、運営姿勢を責めるのはちょっとかわいそうかなと思ってます。
    (39)

Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast