WOWではNPC同士がフィールドで戦闘していたり、
それで倒れたNPCに子供が群がって持ち物を奪うというちょっとショッキングな演出もあります。
ある程度でいいんで、NPCの生活感は再現して欲しいですね。
WOWではNPC同士がフィールドで戦闘していたり、
それで倒れたNPCに子供が群がって持ち物を奪うというちょっとショッキングな演出もあります。
ある程度でいいんで、NPCの生活感は再現して欲しいですね。
現行の慣性があってちゃんとした重みのある動きが好きだったのですが、位置座標のラグによるWSの回避問題や、詠唱中断が入ったおかげでキャラが軽くなった気がします・・・(ピタッっと止まったり、あの軽いジャンプなど)
ここらへんはもう仕方ないんですかね
映像もすごいですが、曲がすごいよかったです!
音楽いいですねぇ、深い森のエリアが好きです
酒房「バスカロンドラザーズ」ってどこで切るのかな?バスカロンド・ラザーズ?
ラークスコールは滝があるから、ラーク・スコールってわかるけど。
長いカタカナの地名ってどこで切って読むのかわかりにくいですね。
現行マップに バスカロン監視所があるから バスカロン・ドラザーズかな~
根渡り沼の吊り橋(スロープ)や、トランキルの回転するエーテライト、木造の階段の構造など、マップが「立体的」になって、ギミックなども増えて、冒険心をくすぐる雰囲気が出てきていると思います。
BGMはこのエリア特有のものなのか、デモ用なのか分かりませんが、うるさくなくて(必要以上に自己主張しなくて)いいと思います。
シルフの仮宿は幻想的な雰囲気がでていていいと思います。こういう感じはFFの名に恥じない、スクエニRPGの正統進化という気がします。やわらなかい光をだすライト、色とりどりのテントなど、少し華やかさも出ていると思います。木漏れ日もきれいです。
NPCが少ないのはα版だからと思いますが、あとはNPCを追加してクエストで、どう地域の特徴を演出していくのかという点が重要になってくると思います。
前回の動画と合わせて感想ですが、全体的に少し平和すぎる印象で、色調も当初よりも淡い感じで「世界の危機」みたいな感じは感じられませんが、初期エリアということだったら、こういう感じでもいいのかな、と思います。
もう少しモンスターは、特徴的なものを配置してもいいんじゃないかと思います。マンドラゴラとか置くと、FF11プレイヤーには喜ばれると思います。ラット・マウス類は……まあいまほどうるさくない感じにはなっていませんが、旧FF14のイメージは、個人的にはあまり引きずってほしくないと思います。
地形は全体的に高低差が出ていて単調でなく、しかも旧黒衣森みたいに、回り込んで登ったり降りたりする煩わしさはないようですね。ジャンプと相まって、移動する楽しさが増しているように感じました。
もう少しランドマーク的など派手な建物とかがあってもいいと思いますが、α版なのであえて見せていないだけかもしれません。
Last edited by Nietzsche; 12-02-2012 at 12:14 PM.
Buscarron's Druthersらしいですよ~
嗚呼…………物凄く風景を撮りあさりたい…………!!!!!!!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.