ずっと先になるかもしれませんが、
FF11のシャントット様をゲスト出演させてほしいなあと思う所です。
既にあのお方は異なる次元を行き来している実績があるので可能だと思うのです^^;
私的にはシドとかと同じレベルの愛着のあるキャラクターです。
ずっと先になるかもしれませんが、
FF11のシャントット様をゲスト出演させてほしいなあと思う所です。
既にあのお方は異なる次元を行き来している実績があるので可能だと思うのです^^;
私的にはシドとかと同じレベルの愛着のあるキャラクターです。
テュポーン先生は確定らしいのでオルトロスさんも是非
あとはトンベリとか~
それと恒例の勝利ポーズ、あれのエモートがほしいです
召喚獣イクシオンお願いします(*´ω`*)
FF1から色々思い返してると、色々入れて欲しいなと思うものありますね。
個人的には・・・
・FF1→FF9登場で感動したので、リッチ、クラーケン、マリリス、ティアマット戦をぜひ蛮神バトルみたいなスタンスで
・魔法剣士(11ではエン系として登場しましたね)
・魔法・・・バイオ、クエイク、トルネド、メルトン
・召喚獣(蛮神としてでもいい!)で、イクシオン、ヴァルファーレ(FF10)、エデン(FF8)
・やっぱりカタナ系武器、両手剣は是非欲しい
・アビリティ・・・ぬすむ、ぶんどる、みやぶる(ライブラ?)
(´・ω・`)書きすぎ?書いたもん勝ちだからいいよね。
FF11の装備を…というのがあったので自分もひとつ。
シ ャ イ ル マ ン テ ィ ル (シャイル装束)
を是非!(`・ω・´)
あのアラビアンな雰囲気の装束が大好きでした!
私は、個人的には、FF11の侍に憧れます。侍の装束、そして、正宗で、祖之太刀・不動をNMにはなってみたいと・・・FF11をやっている姉も申しておりました。
Geändert von Marika (26.11.12 um 03:22 Uhr) Grund: その→祖之になおしました・・・すみません
Player
パッと思いついたもので。
・合言葉『のばら』
・赤魔道士、暗黒騎士、侍
・泳ぐ実装時にブリッツボール
無粋ですねぇ(*ノ∀`*)チョコボとか普遍的なものならわかるけど、各シリーズ固有なものをパクるってのは
FF14自体がしっかり煮詰まっていないってことだと思うんですよね。
エオルゼアにあるべきだから、魔導アーマーがあるのではなく
魔導アーマーを導入するために、エオルゼアに手を加える。
こういう「ものありき」だと、最終的に取り留めがなくなって安っぽいものになってしまうと思う。
ギルドシステム導入ありきのフリカンとかもそう。
各シリーズ固有のものは、各シリーズの世界観やストーリーに基づいて生まれてきたものでしょ?
本当に14に必要なのか?あるべきなのか?凄く疑問を感じる。
短絡的に過去のシリーズからパクっても、それはただパクりであって、FFらしさとは違う。
楽してFFっぽいものを作る。こういう作り方はシリーズ商法だと思う。
過去のシリーズに引けを取らないぐらい、ファイナルファンタジーのタイトルに恥じない作り方をしてほしい。
描写は美しいし、システムも凝ってるとは思うけど、正直言って全然惹かれない。
とても見ていられない。
そういう議論がしたければ別でスレッド立てるといいですよ。
私は「ドーガとウネ」は出てきてくれると嬉しいなぁ、命を賭する大賢人・・・ルイゾワ翁に通じるものがありますよね(*´ω`*)
BGMとしては『悠久の風』これは絶対はずせない祖堅Ver.が聴きたいです、あと『ドーガとウネの館』も・・・
まぁでもエオルゼアじゃなくてハイデリンらしさってのもやっぱり欲しいですよね。
帰ってきたと思えるような。FF3の悠久の風やFF5の遥かなる故郷を聞いたときのような感じの。
泳ぐ実装の際にはぜひ妖精にしか汲めない「くうきのみず」の存在も思い出してあげてください。
Geändert von Alphard (26.11.12 um 11:00 Uhr) Grund: ハイデリンでしたこの惑星
和風な装備希望。
ぱっと思いつくのがFF10のユウナやアーロンの装備。
あと和なジョブ。忍者や侍は人気高そうだからいずれは出そうだけど、ぜひ後衛も! 風水士や陰陽士など。
ちょんまげラーラ、ランラランララン♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.