Page 8 of 10 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 LastLast
Results 71 to 80 of 93

Thread: 鞘が欲しい

  1. #71
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    鞘を実装については主にコスト的な観点から、その予定がありません。
    鞘やマントの実装はFF11の初期から、つまり10年前から言われ続けていた事です。FFF11はナローバンド対応と言う事や今よりも遥かに低スペックだったので難しかったかもしれませんが、FF11で要望に上がっていた事を見直さずFF14開発でも放置、発売後にFF14でも同じ事を言われ新生FF14でも放置。

    コスト面が問題ならば時間をかければできる。ゲーム仕様上の問題でできない訳ではないと言う事ですね。デザインを考えるのが面倒くさいならば、コストダウンで装備デザインコンテストみたいにユーザーから募集すればいいでは?

    FF14の現段階の高評価って「綺麗なグラフィック」だけなんだから極めて欲しいなあ。
    (8)

  2. #72
    Player
    Ysms's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    198
    Character
    Koharu Kurogane
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 29
    Quote Originally Posted by ZEXIS View Post
    なぜ鞘を実装すると装備品増やせない、なんてことになるのか疑問なのです
    他の作品が出せなくなるくらいの大量の人員をFF14に割いてると聞いたのですが・・・
    鞘一本作るのに何十人が何日間もかかりっきりになるものですか?
    一本一本形が違う現状、それに合わせた鞘を一本一本用意する事は今更出来ないと言いたいのでしょうね。
    確かに今の剣に鞘のデザインを一から一本ずつ考えるのは大変な作業だと思います。
    かといって、リアリティを追及してほしいユーザーの視点からすれば鞘の実装を断念して欲しくはありませんし、バリエーションを蔑ろにして欲しいとも思っていません。

    ●主に鞘の重要性について。
    全てではなくとも、抜き身では格好の付かない武器は存在します。
    例としてはナイトのAF武器は抜き身で格好が付くとはとても私には思えないのです。(鞘とは刀身を守る他に、権力と力の象徴としての用途があります)

    逆に位が下だと思わせる無骨な剣であれば鞘は必要がないと思います。
    理由としては、権力、力の象徴を示す必要がないからです。

    贅沢を言えば刀身を保護するという目的のみとして、革製のどこにでもある様な適当な鞘を実装してほしい所ですが、実装が難しいと言われてしまっているので…。

    AFの武器でも『冒険者は位が下のホームレスだから必要ないよね?』と思われるかも知れませんが、グランドカンパニーの騎士として活躍している今、位としては上ですので、鞘は在って然るべき装飾品として認識しています。
    今では冒険者としてよりも、グランドカンパニーで一武人としての位が設けられているので、上記(ホームレス)の意味は既に無いと言うのが私の認識です。

    ですので、鞘が無い現状は格好が付かないと言うのが私の見解です。
    時間を有するとは思いますが、この先のアップデートで旧装備の鞘を徐々に実装すれば現実的に難しい話でも無いとも思います。
    出来れば考え直して頂けると幸いです。

    ----------------------------

    話は変わりまして、剣に鞘がある事は万年筆に蓋が付いているのと同じくらい当然の事で、インクを漏らして汚さないのと同じように人を傷つけない為に必要で、筆の先を折らないのと同じように刀身を守るために必要なものだと思いませんか?
    ペンは剣よりも強しと言われますが…扱いはどちらも同じなものでして。
    これは日本刀であれば日本の常識、剣であれば世界の常識に当てはまると思います。

    きっとこの先に実装されるだろう『天の村雲』と呼ばれるFF11(FFシリーズ他)の刀。
    これがどこが元ネタなのかはわかりませんが日本神話の『天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)』にとても名称が似ている事から日本(東洋)由来としてイメージされた日本刀武器と思われます。
    実は日本神話である天叢雲剣にも鞘を使って表現された伝記があります。
    この様に鞘には古くから刀身にも勝る強い思いが持たれているわけです。
    なのにFF11には鞘がない!なんと嘆かわしい事でしょう!

    ●鞘と日本刀
    鞘は魂とも言える繊細な日本刀を外気から守る役割があり、その鞘の質が悪ければ刀を錆びさせるが為に、鞘選びはとても慎重に行われたそうです。
    そして、日本人ならではの見栄を表現するために、その刀を抜かずとも素晴らしい物だとして魅せる(現在軽視されている鞘を芸術品として)用途もあったようです。

    ●鞘とエクスカリバー(FFシリーズに限らずファンタジー作品の武器としては登場回数が多い)
    聖剣で名高いエクスカリバーには剣ではなく鞘に魔力が込められていたと伝承されています。
    その鞘の魔力により、自らを守ってくれるのだとか。
    まさに聖剣として知られるに値する鞘ではないでしょうか。

    今一度、鞘を邪魔な道具としてではなく、装飾品としての重要性について考え直して頂けると幸いです。


    [追記]
    鞘実装が足を引っ張る様ならばより面白いゲームになる様に時間を割いて下さい。
    面白くなる方が重要だと思っています。
    ただ、鞘実装していないにも関わらず現状程度の面白さじゃ話になりません。
    厳しい言葉になってしまい申し訳ありませんが、FF14よりも面白いとして評価されているゲームは世の中に沢山あります。それに負けないで1番になって貰わなければ納得出来ないのが思いです。
    (15)
    Last edited by Ysms; 08-15-2012 at 10:57 AM.

  3. #73
    Player
    Niea's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    362
    Character
    Niea Underseven
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 70
    片手剣1本1本の形状によって鞘からの抜き方に違いがあるし、
    形状が違う分だけそれに合わせて5種族分の刀を抜く動作を作らなきゃいけなくなる。
    今後新しい形状の武器を作る時に毎回モーションまで作らなきゃいけない。
    作る技術力はあってもそんな所に時間を使ってられないでしょう。

    あと鞘実装に時間をかけるのはグラフィックチームであって
    ゲームが面白くなる事に時間をかけるのはまた別のチームですよね。
    グラフィックチームに関しては十分がんばってると思います。
    (13)

  4. #74
    Player
    tetsurock's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    397
    Character
    Tetsurock Servo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    一貫して鞘は付けないって徹底してるんだからいいんじゃん?

    カタナができたらほしくなるかもしれんが・・

    >鞘やマントの実装はFF11の初期から、つまり10年前から言われ続けていた事です
    要望は絶対に実装しろってこと?こわいわぁ
    (11)

  5. #75
    Player
    Yukarin's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    58
    Character
    Yuka Rin
    World
    Ridill
    Main Class
    Armorer Lv 50
    鞘作る人を増やすくらいなら、ハムレットの仕様を考えた企画チームの人を増やすべし
    (4)

  6. #76
    Player
    Samantha's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    112
    Character
    Sally Yumeno
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by ZEXIS View Post
    なぜ鞘を実装すると装備品増やせない、なんてことになるのか疑問なのです
    他の作品が出せなくなるくらいの大量の人員をFF14に割いてると聞いたのですが・・・
    鞘一本作るのに何十人が何日間もかかりっきりになるものですか?
    人数を割いてる部分は、プログラミングと試験要員が主だと思います。
    グラフィックや音楽などの芸術性を必要とする部分になると、全体的な統一感とかFF14らしさとかを維持するために、主となるほんの数人でチームを組んで開発をしているはずです。
    また、刃を鞘に納めるエモーションを新たに作成するなど、鞘1本でも採用にこぎつけるまでに何日間もかかるものだと思います。

    ①ラフデザイン作成 → 採用検査会議 → 不採用なら①に戻って再検討
    ②3Dグラフィックデザイン作成 → デザイン検査会議 → 不採用なら②に戻って再検討(場合によれば①に戻って再検討)
    ③エモーション作成 → エモーション採用検査会議 → 不採用なら③に戻って再検討
    ④単体試験
    ⑥最終検査(モニター)
    ⑦パッチデータ作成

    ざっと考えても、かなりの人手と時間がかかると思います。
    鞘があったほうが良いのは判りますが、①②③の優秀なデザイナーの人は開発の中でもほんの一握りの人達ですから、新たな装備のデザインの方に力を注ぎたいと言うことでしょう。

    コストの問題ではないと言われる方が多くいますが、企業にとってコストが全てです。
    鞘があることはとても魅力的ですが、私としては新しいグラフィックの装備品を増やしていって欲しいと思います。
    (6)

  7. #77
    Player
    izayoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Shiki Izayoi
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    ちょっとよく分からない部分があったので質問です。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    実装済みのアイテムに鞘をつけることを行い、新しい装備品を増やさない。
    新しい装備品の追加を行い、実装済みのアイテムに鞘をつけることを行わない。
    これは実装済みの装備については鞘の実装はしないということですよね。
    つまり

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    鞘を実装については主にコスト的な観点から、その予定がありません。
    この発言は(実装済みの装備については)鞘を実装については主にコスト的な観点から、その予定がありません。
    という事でよろしいのでしょうか。


    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    どちらを重要視するかは皆さんの中でも意見が分かれるところだと思いますが、私たちとしては、新しいグラフィックの装備品を増やしていく方針で開発作業にあたっていますので、ご理解いただけますと幸いです。
    この「新しいグラフィックの装備品」の中には鞘のある刀剣類の実装も検討しているのでしょうか。

    個人的には鞘は見た目さえちゃんとしていれば、抜刀時に鞘をすり抜けようが、座ったときに地面にめり込もうが構いません。
    要は鞘はグラフィックだけで抜刀のモーション自体は現在の鞘なしの動作でも、納刀時にはみ出ていなければそれでいいと思っていますので
    ぜひ実装していただきたいのですが、それでもどうしても鞘は難しいのであれば
    腰装備などに飾りとして鞘付きの刀や脇差のグラフィックを付けたものを実装していただきたいです。
    武器表示を消せばそれで充分見栄えもよくなりますし、抜刀しないのでモーションも作る必要もありません。
    出来れば!何とかして!武器としての刀に鞘は実装していただきたいですが、鞘ばかりにコストをかけて
    具足の実装が遅れるなんてことにもなって欲しくないので、せめて飾りとしてだけでも実装をご検討いただけると幸いです。
    (5)

  8. #78
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Mocchiさんの回答は、わたしも、

    「実装済みのアイテムに鞘をつけることを行わない」

    って読んじゃいけないのかな?と思います。

    日本刀が実装されるときは、「新しいアイテムだし」鞘は実装される
    いやに本当に、ぜひ鞘を同時に実装してください・・・・とお願いをする。
    (15)

  9. #79
    Player
    turube's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    25
    Character
    Turube Tomosibi
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 50
    現行の時点で鞘から抜く、鞘に収めるっぽく作られてるのでモーションを作る必要は無いと思うのだが



    鞘が有ると無いとではぜんぜん違うから実装して欲しいですね
    (5)

  10. #80
    Player
    TAN666's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    80
    Character
    Reda Trinidad
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    ドイツの地からこんにちは。

    鞘を実装については主にコスト的な観点から、その予定がありません。

    実装済みのアイテムに鞘をつけることを行い、新しい装備品を増やさない。
    新しい装備品の追加を行い、実装済みのアイテムに鞘をつけることを行わない。

    どちらを重要視するかは皆さんの中でも意見が分かれるところだと思いますが、私たちとしては、新しいグラフィックの装備品を増やしていく方針で開発作業にあたっていますので、ご理解いただけますと幸いです。
    現行の装備に鞘を増やすのが難しいとすれば、
    これから増やす装備につけてもらえればうれしいと思います。
    ドラクエ10みたいに、抜いてるとき見たいまで鞘表示しろとは言いません。
    腰に下げてるときだけ鞘のグラフィックにしてもらえるだけでいいのです。
    両手剣が導入されたら背負ってるときだけ鞘つきのグラにしてくれればいいのです。
    欲を言えば、鞘から抜くアニメーションが欲しいですが、そこまでの贅沢は言いません。
    抜刀時と納刀時に違うグラにしてもらえればいいのです。
    今でもガル武器が抜いているときと納めているときとでグラフィック変わりますよね、あんな感じでいいのですよ。

    今までの武器で無理でも、これから追加される武器に是非導入してください。
    (8)

Page 8 of 10 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 LastLast