確かに1.18後からPCに当たる光が強くなった気がしますが、影のグラフィックが指摘されていた暫定措置なのかな?
建物から外に出た時に眩しく感じるのは今の時期だと実際もそうではないですか?この演出は気に入っているので変えないでほしいです。
夜にマップが見難くなるのはまあ夜だしこれも味があっていいんじゃないかと。松明とかランプで自分の周りだけ照らせればいいですよね。
昼間も夜も何だか明るくてメリハリのないワールドにはしないでほしいかな。もっと夕焼け朝焼けのオレンジが強くてもいいかもしれない。
確かに1.18後からPCに当たる光が強くなった気がしますが、影のグラフィックが指摘されていた暫定措置なのかな?
建物から外に出た時に眩しく感じるのは今の時期だと実際もそうではないですか?この演出は気に入っているので変えないでほしいです。
夜にマップが見難くなるのはまあ夜だしこれも味があっていいんじゃないかと。松明とかランプで自分の周りだけ照らせればいいですよね。
昼間も夜も何だか明るくてメリハリのないワールドにはしないでほしいかな。もっと夕焼け朝焼けのオレンジが強くてもいいかもしれない。
色白のミコッテがウルダハを歩いてると謎の発光体になるのも何か不気味です。
天候の話ではないのですが、通常攻撃にエフェクトがやたら眩しいのも気になります。
以前閃光リーブをやっていた時に、薄暗い洞窟中でずっと激しく点滅するので、頭痛がして席を外した事もありました。
明るすぎるのも暗すぎるのもプレイアビリティを損なうだけですから、雰囲気優先で実装するのは止めて頂きたい所ですねw
大丈夫!まだ実質β5だ!!!
(´・ω・`)1017
確かに光ってる物ほぼ全てが眩しいですねこのゲーム
照り返し等はもちろん生産する時の光の玉も非常に眩しい・・・
しかも生産する時はその眩しい物体をずっと見てないといけないっていう
非常に目が疲れしまうので自分はこのゲームは長時間プレイできないですね
ff11をプレイすると今の時代では古臭いですがやさしい色使いをされていたんだなと無駄に関心してしまいました
街灯や日光などの光源による明暗の幅をもう少し縮めてくれるといいんですが
明るい髪色と肌色のキャラだと昼の屋外で真っ白に輝いて見てられないです。ハレーションってやつですか。
変なリアリティは要らないので目に優しい快適なゲーム環境づくりをして欲しいですね
白に近い色ほど光をそのまま反射しやすいライティングなんだよね。
せめて色白の肌の反射だけは目に悪いからなとかして欲しい。
わざわざ自社製エンジンこだわるから・・・
それぞれモニターで調節すれば良いと思います
トンネルなどどうしても眩しい時はそらせば良いと思います
この発光体を調整で何とかできるんですか?><教えてください
画像
ちなみに画面の設定はガンマ値1.10に明るさ50%コントラスト70%です!
私もYoungさんと同じく、夜の暗さの方が気になります。
ギャザラーをやっている時など色々見えづらくてやる気が削がれてしまいます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.