FFの作品中でながれる音楽とムービーシーンが好きで、新生14にも、とても期待しているのですが、1点だけ。
メインクエは心配していないのですが、現行から新生にキャラデータを引き継いだ場合、
例えば現行でカンストしてクエも全て終わらせてしまった職業があるとしたら、新生でリニューアルされるであろう、クラスクエ、ジョブクエ内でながれるムービーシーンを見るすべはあるのか?
これを教えていただきたい。
FFの作品中でながれる音楽とムービーシーンが好きで、新生14にも、とても期待しているのですが、1点だけ。
メインクエは心配していないのですが、現行から新生にキャラデータを引き継いだ場合、
例えば現行でカンストしてクエも全て終わらせてしまった職業があるとしたら、新生でリニューアルされるであろう、クラスクエ、ジョブクエ内でながれるムービーシーンを見るすべはあるのか?
これを教えていただきたい。
FF11のアルタナの神兵のように追加ディスクなどで過去世界の実装の予定ってありますか?
FF11の場合は現在のMAPを再利用するということと、設定されてあった物語を体験させるということでコストパフォーマンスに優れていた追加ディスクだったと思います。
新生では地形が変わるのでMAPの面では難しいとは思いますが、パラレルワールドの過去(タイムトラベルで行き着いた先は実際は現実に酷似したパラレルワールドであり、どの時間軸で歴史を変えようとしても自分がいた元の世界には影響しない)みたいな感じでできないでしょうか。
第六霊災に関しても現行のNPCが
などと語っていたので、このあたりの物語も追加ディスクなどで体験できれば、と思います。人々の堕落を嘆かれた神が、世界を浄化し、原初の姿へ戻された
第六霊災は邪悪な魔法使いの一団が引き起こした
邪悪な魔法使いたちは「七魔王」と契約して幾万もの魂を「七つの獄」に送った
天候や時間帯でPOPするモンスターはいますか?
例えば、雨の日限定とかFF11のようによるになると不死モンスターが
俳諧するようになるなどの演出はあるのでしょうか?
新生FFXIVには「テント」は出ますか?
FFで旅のお供に欠かせないのが「テント」だったはず。
要望なのかも知れませんが・・・
「テント」をアイテムとして実装が難しいのであれば、フィールドで
ログアウトを選択すると「テント」を張る作業(30秒)とかの演出で
登場させることは可能でしょうか?
連投すみません。
動きのあるNPCは新生で出ますか?
特定の場所を往復するNPCや時間帯に応じて移動する等。
片手武器、両手武器を選べるジョブと選べないジョブがあります。
今後、両手・片手武器の種類を増やしていく予定はありますか?
例えば、ナイトに両手剣や戦士に片手斧など…。
また、レリックは両手武器が殆ど(ナイトを除く)ですが、片手装備可能な白や黒に片手用のレリックの予定はありますか?
よかったら「蘇る古の武器」連続クエストに関する仕様の変更予定を教えて頂けませんか?
クエスト遂行途中のプレイヤーにとってどういう変化が待っているかな?
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
またまた要望です。
私はハムレット防衛戦みたいなクラフタやギャザそしてファイターが協力しあってクリアしていくコンテンツがすきです。
でもNMとかの戦闘になるとクラやギャザはいりません状態゚(゚´Д`゚)゚
番神拠点にmining pointでもあってその周りには強い敵がうろうろ、、、ギャザラははそのポイントでせっせと掘り掘り、ファイターはギャザラーを守るために戦闘。クラフターはギャザがほったハズレアイテムでPT強化(MPやHP回復させるものとかとかでもいいと思います。)そうやってあたり当たりアイテムを掘り当ててエクレアで強い装備の素材がとれるっていうのもあっていいかぁ って思います。
そういうのがあれば、ギャザやクラの需要もあがりそうなきがするんですが。。。
レベル上げのバランスを聞きたいです
旧では
ファイターは低レベルは上げ辛く、高レベルになるほど上がりやすい
クラフターは低レベルは上げやすく、高レベルになるほど上げ辛い
ギャザラーは格上の場所は大量に稼げる反面、格下になるとほとんど稼げなくなる両極端
と、かなりバランスが悪い印象がありました
新生での経験値ボーナスやレベルデザインに変更はあるのでしょうか?
具体的に例を挙げて、解説してもらいたいです
(例:1日2時間、リーヴ中心のプレイを続けて、1ヶ月前後でカンストするのを目安にしている等)
大半は全カンストしていないプレイヤーという事実と、新生からの新規プレイヤーも見込める以上
いままでのレベルデザインで良いとは思えません、是非開発からの見解をお聞かせ願えませんか?
サーバーについての質問です。
・サーバー間移動できるまでの期間(目安でも結構です。固定期間なのか状況次第なのかだけでも)
・既存プレイヤーの海外データセンター利用希望者はいつどのタイミングでできるのか?
・βテスト後半からデータ引継ぎ可能となった場合、新生でサーバー選択できるのか?
それともサーバーもβから引き継がれるのか?
ゲームを始める前に選択する大事な部分だと思うのでもうちょっとクリアにして欲しいです。
特に14は前例のあまりないケースですので・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.