機械的なことは私も素人なのですが 仮にα、β終わりました。>データー移行です。>いきなり現行終了です。とか出来ないよね。だから予定のめど立てて11月1日に最終データにしたんじゃないのかの?よしpも「もちろん現行FFXIVのグランドフィナーレも近づいてきており、11月11日はぜひ皆さんモニターの前で成り行きを見守ってください!」っていってるのでそのあたりの予定もあるし
前レスも今のレスも私の妄想で開発の意図はわかりませんが…それがすこしでもいいゲームになってはやく今の自キャラで遊べるなら現行が1日でおわっても良いと思います^^
Last edited by Aricia; 10-28-2012 at 09:32 PM.
セーブデータを現行版DBから新生版DBにコンバートしながら移行しました。
移行が完了したあとにDB設計の見直しが必要になりました。
別に設計の変更くらいできます。
X|V
まぁここは新生をなるべく早くスタートすべく、現行を終わらせることによって現行開発スタッフ、運営スタッフすべてを新生に集約し総力を挙げて最終テストを行うと思いましょう。
現行をサービス(有料で)継続ならそちらに時間と労力を割かねばなりませんし。
そうですよね?吉P?
きっと製品版でのバストサイズの大きさ変更でどれだけ調整幅を設けるか、開発会議とかで紛糾してるんですよ!
あ、私は大き目がすきですよー!
正直サーバーダウン後の再起動もいらないと個人的には思ってるんですけどね。
Last edited by Pokonyan; 10-28-2012 at 10:51 PM.
Player
データベースの仕様さえ決まっちゃえば移し変えるだけなんで問題ないかと。
作りにもよりますけど、基本的にゲーム的な仕様が変わったところでさして影響があるところではないですよ。
皆さん凄く楽観的なんですね…。
自分はデータベース畑ではないので、技術的な自分の推測での発言については撤回致します。
Hieroglyphさんの仰るβ期間中に根本的改修は入らない、という点は基本的に現在αテスト中の仕様が
殆ど確定と理解致しました。
MMOとしては超短期開発の新生ですから、β期間はかなり仕様を変える余地を残しておかないと
ゲーム的に変えた方が良い要素も「もう変換中だから変えられません」となるかと思ってしまいました。
ただ、現行終了からそれなりの完成度のβまでの目処が開発から全く示されないことで、ゲーム内以外に
繋がりを持たない日本人プレーヤーの関係は確実に脆くなりますし、海外では強力なMMOタイトルが
ユーザー争奪戦をしているので、見通しの立たないものを待つより新しい世界へ行かれてしまう
プレーヤーが多くなるであろうことは残念に思います。
(FF14内で知り合った国内外の方と、また新生で会いたいというだけのことですが)
むしろ現実を見据えてるからこそ現状に肯定的なのでは?
『余裕をもって行動しましょう』・MMOとしては殆ど例のない事例でノウハウが少ない
・データ量が膨大なため期間が多く必要であり、不測の事態に備えて余裕を持たせる必要がある
何事に対しても当たり前の事です
膨大なデータが蓄積されている以上、移行後の確認作業だけでも凄まじい時間が必要なのは素人でも想像できます
そして有料サービス上のデータな以上、粗雑に扱えません
「急かされたのでHetare_Pさんのメインキャラデータぶっ飛んだけど許して(てへぺろ)」
これが許せるなら開発側としてもどうとでも出来るかと思います
許せないならそういう事です
あと、強力なMMOタイトルガーというのは、新生以降の魅力次第じゃないですかね
ゲームとして魅力的なら人は戻ってきますし、魅力が皆無なら例えギリギリまで引っ張っても離れていきます
経験されてるか分かりませんが、現行初期がまさにそうでした
例え無料でサービスを提供しようが、クソゲーと思ってしまった作品に時間を費やしてくれる人は少ないです
これも当たり前の事です
技術的なことはともかくとして、あんまりこっちしめてから新生が遅かったら、離れる人が
多いんだろうなーとは思います。
セーブ後に遊ぶと言っても、そこまで引っ張れないでしょうし、サーバーが動いていても
根性版だとやること限られてますからねえ。
まあその辺も含めて開発陣はフルスロットルで一日も早くリリースできるようにしてるんだと思いますが。
むしろ根性版のようにフィードバックの反映などの詰めが甘くて、ゲームとして不完全、という
状況は避けてほしいところですね。
ちゃんとしてるとなったら、戻ってくる人もけっこういるかと思いますし。
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
わっしょいできるなら1日が最終データでも賛成
俺は11日あんなのが落ちてきても倒れないぞ~帝国ぶっつぶす!!
あのひどいゲームが・・・今はある程度、惜しまれつつ終わるものになったんだなってことに、一番びっくりしてる。
最終セーブ早すぎ、もっと遊びたいって気持ちは、新生で思い切り爆発させてほしいですね。
現行版をここまで押し上げてくれた開発運営陣です。期待して待つ価値、ありますよ。
さて、11月1日を無事に迎えたわけですが、いかがでしょうか?
個人的な感想としては、各地における強敵の大量ポップは、最終セーブをせずに「現行」を続けていたなら、やはり賛否両論があっただろうなと思います。特に、市街地内に敵が入り込んできていたのは、かなり非難の声があがったに違いありません。その意味で、最終フェイズに突入する手前で最後のデータをセーブしたのは、賢明であったかと。
一方で、それら特定の地域にさえ寄り付かなければ、世界はまだまだ平和そのものです。ダラガブは確かに大きくなっていますが、所詮は演出のひとつに過ぎません。「現行」クライアントでは集団戦の表示が厳しいこともあり、まだリーヴだの採集・製作だのやっていた方が楽しかったかも、という人は(私も含めて)いるのではないかと思います。
「遊びで」極イフ、真ガルに行きませんか、と募集をしている人もいましたが、ほっとんど集まっていなかったですね。皆さん現金なものですw
まぁ、こうした現状を「つまらない」と感じて、せいぜい最終日(11/11)にまたログインすればいいや、と、それまでお休みをする人が出ることも、開発の想定のうちではあるのでしょうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.