Page 6 of 12 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 118
  1. #51
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    これだけだとちょっとかわいそうかな。
    tukiさんを非難する意図はないんです。

    実を言うと、tukiさんがおっしゃっているようなシステムは、現実世界にいろいろと見られますね。

    たとえば、株式市場の「呼値の刻み」も、これにあたります。
    株式市場は、多くの参加者がいて、毎日凄まじい量の取引があります。システム的な負荷(今はコンピュータ化されていますが、以前は「立会人」が口頭で取引していたんですよ!)を考慮して、無理のない範囲に収められるように、このような仕組みになっているものと思われます。

    少し見方を変えれば、ヤフオクもそうですよね。
    あれは出品者ではなく入札者ですが、やはりある程度の値幅で指値をすることになっています。

    Mephisto_sanがおっしゃる、
    Quote Originally Posted by Mephisto_san View Post
    つまりはリテイナーに自動値下げ機能がつけば良いってこと?
    というのも、ヤフオクの入札側にそのようなシステムがあります。(指値の自動値上げ機能)

    それぞれのシステム、それぞれの事情に応じて、このような仕組みは取り入れられています。

    ただ、個人的な感想としては、「新生」FF14のマーケットが健全に営まれるためには、こうしたシステム的な縛りは、なるべくない方がよいかな、と思っています。
    (9)
    Last edited by Hieroglyph; 10-25-2012 at 09:58 PM. Reason: ごめん値幅制限じゃなかった

  2. #52
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    正直今でも「いちいちシステムでカバーするほどの事か?」といった感想ですね。
    撤退ラインまで中々値段が下がらないのがストレスならHieroglyhphさんが言うようにご自身でスパッと割り引いてしまえば良いと思います。
    それこそ相手の競争心を挫くか、相手が気が付いて値段調整される前に完売するぐらいの割引をすれば良いと思う。

    それこそスレ主さんの仰る妥当な価格までね。

    ただスレ主さんは
    Quote Originally Posted by tuki View Post
    ちなみに慈善事業をしているわけではないので売れているのに不必要な値下げをする理由はありません。
    と仰る。
    それならば1ギルでも高く売るために値引きを抑制しつつ競争に甘んじるしか無いと思います。

    このどちらかしか無いと思いますよ。
    それを不毛だからといって縛りをいれるのはかえって歪みを生むと思います。
    結局MMOって効率良く手間をかけた人にしか有利に運ばないと思います。

    ところでMariruruさん。
    1万ギル以下はどうするつもりなんです?
    (1)

  3. #53
    Player
    Eliena's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    92
    Character
    Eliena Rauwel
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 60
    利益をぎりぎりまで削った値段が適正(だからそこまでさくっと下がるべき)だと考えているようですが・・・
    この理論で行くとギャザ品の適正価格っていくらなんでしょうね?全品1000ギルぐらいですか?
    レアリティ、トレンド、完成品の値段との兼ね合い、取得するまでの労力などによって価値が変わりますよね?
    つまりは数ギル単位の値下げ合戦が起きていると言うことは、そこがその時点での適正価格なのだと思いますよ。

    生産品で考えても原価(リテ買いで)25,000で作れる品物が50,000や49,999で取引されているのであれば
    適正価格は30,000や28,000ではなく50,000なんです。高いと思うなら買わずに値下がりを待つか自作すればいいし
    売り手として早く売りたいと思うなら30,000で売ればいいんです。
    ここの価格競争を全否定しているのが肯定派の主張だと思いますね。
    (8)

  4. #54
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    正直今でも「いちいちシステムでカバーするほどの事か?」といった感想ですね。
    撤退ラインまで中々値段が下がらないのがストレスならHieroglyhphさんが言うようにご自身でスパッと割り引いてしまえば良いと思います。
    それこそ相手の競争心を挫くか、相手が気が付いて値段調整される前に完売するぐらいの割引をすれば良いと思う。

    それこそスレ主さんの仰る妥当な価格までね。

    ただスレ主さんは

    と仰る。
    それならば1ギルでも高く売るために値引きを抑制しつつ競争に甘んじるしか無いと思います。

    このどちらかしか無いと思いますよ。
    それを不毛だからといって縛りをいれるのはかえって歪みを生むと思います。
    結局MMOって効率良く手間をかけた人にしか有利に運ばないと思います。

    ところでMariruruさん。
    1万ギル以下はどうするつもりなんです?
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    コレ、「細かい金額を刻まないで欲しい」という点で、とても同意します
    具体的な設定としては、こんな感じではどうでしょうか

    500ギル未満「5ギル」
    500ギル~「10ギル」
    1000ギル~「20ギル」
    5000ギル~「100ギル」
    10000ギル~「200ギル」
    50000ギル~「1000ギル」
    10万ギル~「2000ギル」
    50万ギル~「10000ギル」
    100万ギル~「20000ギル」
    500万ギル以上「10万ギル」
    書いてますよね?しっかりと
    (0)

  5. #55
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    「ちょっと卑怯だよなぁ」と思いつつもこれでがっぽり稼いでおいてなんですが、常時リテ街に張り付いてる人が有利すぎるんですよね。

    以下は公平ですかねぇ?
    10万前後で一日に10個程度売れる商品があります。自分で材料を調達し、その労力分を加味したとしても原価3万。材料も十分ありいくらでも作れる状態。商品は5種類(部位)あるのでリテイナーでは各種1~2個づつ出品。
    リテ街に張り付いて(売り物作ったりローカルしながら)ライバルより1ギル下げて出品。誰かが値下げしたら即それより下げます。もちろん売れたら即出品。こうするとライバルは一つも売れないのに私のは日に5個~10個売れます。私が寝ている時間だけライバルの物が売れます。
    そのうち常時リテ街をサーチしてライバルより1ギル安く出品しなおす(もちろん最低価格は設定可能)BOTとか出てくるかも

    対策するとしたら
    ・出品に出品額の数%の手数料取る(あまり効果は期待できない?)
    ・一度出品したら一定期間取り下げできないようにする(間違って安く出品した場合は自分で買い直し、高く出品しちゃっても売れないだけ)
    ・一度取り下げた品物は再出品まで出品できないようにする(そんなことできるのか?)
    ・一日に出品できる回数を制限する(これも無いか・・・)

    うーん、どれも普通に後出しする人が有利なのは全く効果ないですね
    (2)

  6. #56
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    書いてますよね?しっかりと
    いやいやそれじゃなくて#43の498の件です。
    てっきりツッコミ待ちかと思ってたんですが。
    失礼しました
    (0)

  7. #57
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    まあ、基本、ここにシステムで規制を入れるとなると、ちょっと自由主義経済じゃないってことになるのかしら・・

    アメリカはどうなのかな?ヨーロッパは?
    自主規制するやり方や、上から規制するやり方って受け入れてもらえるのかな?
    日本人だけの我侭じゃなければいいけれど、どなたか詳しい方はいるかしら?
    ・・・・・・・・・・これって、それだけ影響があると思うから・・・・・・・・・・
    (1)

  8. #58
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    いやいやそれじゃなくて#43の498の件です。
    てっきりツッコミ待ちかと思ってたんですが。
    失礼しました
    498ギル→不可能(5ギル刻みなので)
    4980ギル→可能(20ギル刻みなので)
    49800ギル→可能(200ギル刻みなので)
    498000ギル→可能(2000ギル刻みなので)
    4980000ギル→可能(20000ギル刻みなので)
    (0)

  9. #59
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    張り付ける人が有利なのは当たり前。
    リアルでもオンラインゲームでも当たり前の事です。
    その当たり前の事が不毛だと思うのなら向いてないんですよ。
    どういうシステムを導入しても、結果的にはそのシステムが許す限りの張り付きが出来る人が一番強いんです。
    そして縛りをキツくし過ぎると後出し有利になるだけです。
    それって結局、別のアプローチで不毛な状態になるだけです。
    (12)

  10. #60
    Player
    medi's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    10
    Character
    Phantom Dancer
    World
    Hyperion
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    FF14みたいないつでも出品取り下げられる競売のがおかしい
    これはアイテムサーチなかった時代には別によかったが
    サーチつけて競売能力を得たときに生じたシステムの新たな問題と認識すべき。
    よって改革派。新生ではリテ周りが更に便利になるらしいし、いまのこんな競売システムでいいとは尚の事思わんな。

    俺んなかでは少なくとも取り下げ不可は必須。
    更にオプションで上にあった自動値下げ機能みたいなんがついてもいい。
    (2)

Page 6 of 12 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast