専門用語?が理解できなかったのですが、具体的にどんなことが出来なくなるのでしょう。
今まで通りリンクや画像は貼れますか?
専門用語?が理解できなかったのですが、具体的にどんなことが出来なくなるのでしょう。
今まで通りリンクや画像は貼れますか?
こんばんは。
フィードバックありがとうございます。
2012年11月1日以降、現行The Lodestoneにはキャラクターデータが反映されなくなりますが、新生The Lodestoneへの移行後も一定期間は現行The Lodestoneにログインでき、日記等の機能を通常通り利用できます。
一定期間を過ぎると、現行The Lodestoneへはログインできなくなり、アーカイブスとしてのみ閲覧可能になります。
上記を前提条件として、お寄せいただいた質問にいくつかお答えします。
アーカイブスとなる日記やLSフォーラムのURLは変更になる予定は現時点ではありません。
「ファイル管理」内の画像データは引き継がれますが、データの引き継ぎ方法については現在検討中です。
日記のコメントも残ります。
「いいね!」をつけたキャラクターの一覧も残ります。
アーカイブスの日記には、新しくコメントしたり、「いいね!」をつけることはできなくなります。
現行The Lodestone上のキャラクターページトップの右に表示される以下のデータはそのまま残ります。新生The Lodestoneについては新たにカウントが開始されます。投稿した日記/投稿した日記コメント/フォロー数/フォロワー数/「いいね!」を受けた数フォロー/フォロワーのデータは引き継ぐ予定です。
はい、その通りです。外部SNSなどとの共有を検討した結果、装飾機能は反映できないと判断させて頂きました。
Triairy - Community Team
ご回答、ありがとうございます!
お話を伺った感じでは、編集不可の状態で現行サイトがまるっと残って、新生Lodestoneからリンクが個別に張られるっぽい印象を受けました。
(URLの構造はサイト構成に依存するので、それをそのまま変更しない予定、という回答からの推測です)
データが参照のみで凍結、という場合に気になるのは、未回答の「日記の削除」やLSページの権限のあたりになります。
LSページについては、個人的な意見ですが、先の投稿で新生時のメンバーの加入に連動して見えても構わない、と書きましたが、
セーブ時点の加入状況で固定して、新生と連動せずに、セーブ時点で見れた人は、新生で脱会してもそのまま見れる、というのでも別に構いません。
いきなり全公開とかにならなければ・・・
引き続き、宜しくお願いします。
正確な回答は運営待ちになるけど、いままでの発表・回答内容から推測できる範囲で。
基本的にリンクと画像の要素は問題ないと思います。
無くなるのはあくまで文字の装飾。
リンクの形式が、初期のLodestoneみたいにURLの文字列が文中にあったら自動的にリンクが張られる形式か、今のように、文字に対して任意にリンクを付けられる機能かどうかでいうと、おそらく前者だと思う。
TwitterとかFacebookって、コンテンツ(記事)の中の文字はあくまで文字として扱って、そこにリンクを張るとかはシステム側で行うから、文字に余計な要素を付けられると扱いにくい、って判断になりますので。
こんばんは。
2012年11月1日以降、現行The Lodestoneにはキャラクターデータが反映されなくなりますが、⑥*新生The Lodestoneへの移行後も一定期間は現行The Lodestoneにログインでき*、日記等の機能を通常通り利用できます。
①*一定期間*を過ぎると、現行The Lodestoneへはログインできなくなり、**「アーカイブス」としてのみ閲覧**可能になります。
上記を前提条件として、お寄せいただいた質問にいくつかお答えします。
②*「ファイル管理」内の画像データ*は引き継がれますが、データの引き継ぎ方法については現在検討中です。
アーカイブスの日記には、③*新しくコメントしたり、「いいね!」をつけることはできなく*なります。
現行The Lodestone上のキャラクターページトップの右に表示される以下のデータはそのまま残ります。新生The Lodestoneについては新たにカウントが開始されます。投稿した日記/投稿した日記コメント/フォロー数/フォロワー数/「いいね!」を受けた数
④*フォロー/フォロワーのデータは引き継ぐ予定*です。
はい、その通りです。外部SNSなどとの共有を検討した結果、⑤*装飾機能は反映できないと判断*させて頂きました。
良くわからない点(6個?くらい?)
①
*一定期間*とは
いつまで でしょうか??
②
*「ファイル管理」内の画像データ*
ファイル管理内? んー自分の日記?
③
*新しくコメントしたり、「いいね!」をつけることはできなく*
これは不便でしょうね。過去に遡ってコメすることも多々あるですね。
それで続いてるわけですし。
⑤
*装飾機能は反映できないと判断*
これは、 装飾により自己の意思を強弱させておられると思うので非常に厳しい。と思ったです。
⑥
*新生The Lodestoneへの移行後も一定期間は現行The Lodestoneにログインでき*
これは果たしていつまでなのでしょう?
それと、
お金について触れられておられない件について
まだわからないのですかね? C= (-。- ) フゥー
また回答頂けるのであれば、わかりやすいかと 思います。
上記、一部読みやすくする為に 番号及び* 等、適宜つけております。
こちらについては、私の質問の言葉をそのまま使って、私の説明不足でした。
申し訳ありません。
アップロードした画像の管理機能のことを指していて、
ログインキャラクターの横の「設定・管理」から開けます。
Lodestoneの説明ページの中ほどに「ファイル管理」って項目があります。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...webcomm01.html
課金して当然
それはそうでしょうね。
只、現行から新生へと、無料期間の関係で課金が解りにくい、という事もあります。
現状の段階で発表
まだないのですよね?料金が別途かかるか否か。開発もまだ決めかねる、ということ?
ラストセーブまで13日を切ってますし、ホント、ドタバタ感が半端ないですけども。
まあ、無理ですかね・・・
これはわからないですよね!ヽ(`Д´)ノ
バンチョーさんは画像をうまく貼っておられますが、やってみたけど、画像のアドレスがわけわかめだたので、あきらめました・・
編集しようとするとこんがらがって。
難しすぎ。よね?(゚Д゚;)
これですか?|д゚)ジー
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...entry?e=434510
もうちかれただよ・・・
Last edited by Banaana; 10-19-2012 at 04:48 AM. Reason: わからん
ロードストーンの日記にアップした画像は、あちらのサーバーのディスク上で保存管理されているわけですね。
ファイル数--アップした画像の数
ディスク使用率--ユーザー個々にあてがわれたディスク容量の中に画像ファイルが占める割合
ただ、ユーザーが後から出来る行為は、画像の削除とタグ編集だけですが。
Last edited by Dayone; 10-19-2012 at 07:55 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.